【時は金なり】時間を買うと幸福になる…アメリカなどの研究グループが発表

time_monet876.jpg

アメリカやカナダなどの研究者で作るグループは食事の宅配や掃除の代行などのサービスにお金を支払うことで自分の時間を増やした人のほうが、そうでない人に比べてより高い満足度が得られ、幸せに感じる人が多いという調査結果を発表しました。 

アメリカとカナダそれにオランダの研究グループは24日、アメリカを代表する科学者で作る「アメリカ科学アカデミー」の機関誌に「時間の購入で幸福になる」と題する調査結果を発表しました。 

NHK
全文はこちら

2:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:19:55.14 ID:3FYjuhgW0.net

時間は幸福を裏切らない 
幸福は時間を決して裏切ってはならない

5:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:20:56.68 ID:EXLWY6Cy0.net

時間を買える人はお金持ち 
もとから幸福

7:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:21:54.87 ID:itGsMk8m0.net

自炊が面倒臭い時に買って済ませるってのも含まれるのか

8:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:22:04.60 ID:y4bm5fbY0.net

家事代行を頼むほど金銭的に余裕ある人は幸せ。

43:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:34:44.97 ID:cbKh5xHc0.net

>>8みたいな考えの人は金稼げないよ

109:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:27:25.86 ID:uWPIvHvS0.net

>>43 
時間を買うために一杯稼ごうと働く時間を増やせば幸せになれるのかね 
稼いでる人が時間を買うから幸せになれるのであって時間を買うために働くのでは目的が逆転してしまう

9:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:22:16.80 ID:momv0hXw0.net

ホムレスが一番ハッピーという結論か?

90:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:14:41.55 ID:jlcdXW5u0.net

>>9 
ホームレスに飼われている犬は一日中飼い主と一緒にいられてめちゃくちゃハッピーという話を聞いたことがある

173:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:33:51.00 ID:7Xqlamkl0.net

>>90 
確かに自分今ニートだけど猫と一日中一緒にいて幸せだわ 
一日中働いて帰りに買い物して食事して帰ったら自室でじゃまされないところで勉強して 
猫とほとんどいられないと思うと 
何のために生きているのかわからん

180:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:45:03.72 ID:fTY6MKa50.net

>>173 
猫「こいつ自分で狩りができないようだな。そろそろ持ってきてやるか…」

181:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:45:57.99 ID:7Xqlamkl0.net

>>180 
真面目に頼みたい

 

10:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:22:23.88 ID:Z2t5vTfS0.net

専業主婦やニートが一番幸せなのでは?

14:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:24:53.47 ID:sHLT9sgm0.net

飛行機のファーストクラスは高いのに到着時刻はエコノミーと同じ

110:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:27:52.24 ID:thmxXM7H0.net

>>14 
しかし、到着後の疲労が違う。 
エコノミーだと、折角のヨーロッパなのに疲れてボーッと観光してよく覚えてないとかある。 
まぁ、それでもファーストクラスなんて夢のまた夢だが

23:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:26:06.36 ID:ru25YjO20.net

>>14 しかし到着時の疲労度が、段違い。特に高齢者

92:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:15:53.16 ID:KKR0qOBb0.net

>>23 
楽に座って寝る方法を身につけたら余裕

16:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:24:58.80 ID:w+g4hWMh0.net

将来に不安がある状態で時間があっても焦燥感がつのるだけで幸せにならないからな

17:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:25:07.65 ID:TqTm/Eei0.net

4500円で宅配ピザを頼むのみ、余った時間を自由に過ごすのと 
4500円で食材買ってピザを作るのでは 
前者が幸せってこと?

183:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:52:19.94 ID:2EYe0Vs80.net

>>17 
料理が趣味でもなければ後者はただのサビ残でしょ

140:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:42:02.11 ID:nIFcoUDN0.net

>>17 
4500分の食材使えるなら 
自作ならメチャ豪華なピザ作れそう 
豪華ピザ腹一杯食べるのもまた幸せ 
幸せにはいろいろ種類があるんだろう

163:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:12:58.99 ID:DhVljXVk0.net

>>140 
材料を買いに行く時間と手間 
家で下ごしらえから調理する時間と手間 
後片付けする時間と手間 

これらを差し引いてもプラスの感情の方が上回るなら 
あなたにとっては家事に使う時間が自分の時間のように感じられるくらいに好きで有意義な時間なんだね!

18:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:25:16.09 ID:4ePFORKN0.net

休みの日に宅配飯頼んでゲームとオンデマンド三昧してるのは時間を買っているのだろうか、幸せだけども

19:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:25:33.91 ID:1hY9KRWwO.net

時間を買うのが新鮮なだけ

20:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:25:51.48 ID:sT4qRlCw0.net

時間を売った人も幸福になってWinWin 
金持ちも時間を売るべきだね

21:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:25:59.24 ID:kAHWb8SL0.net

時間は買えない 
これ常識な

24:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:26:17.65 ID:hcQCWSX60.net

幸福の定義付けが無いから意味判らん 
そもそも研究グループて何やねん適当過ぎ

25:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:26:39.95 ID:ZTNILO0x0.net

日本の労働者に一番必要なのは暇か

29:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:28:47.72 ID:I3V9vEx20.net

日本の中小経営者は時間を買う概念がほとんどないね

31:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:29:46.10 ID:koqOx4mX0.net

ネットで古本を探すのが趣味なんだが 
シリーズ物なんかは地道に探せば1年で揃うんだけど 
オークションでセット物を割高でも買った方が 
精神衛生上よろしい気がする。 
伝わるだろうか

32:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:30:09.90 ID:Dmyb+pvV0.net

掃除は楽しいのに

34:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:31:44.44 ID:+UTXrt8g0.net

普通は家事なんてやりたくてやるもんじゃないし

36:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:32:20.73 ID:2h+TZsv20.net

Time is money. 

時間もカネも等しく消費される

37:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:33:05.28 ID:ElBRrFcg0.net

買った時間で何をするかによるんじゃないかしら?

38:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:33:26.69 ID:hgd8FjBqO.net

金持ちが幸せってだけの話じゃないのか

48:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:36:45.99 ID:wPJpn1/H0.net

貧乏人は時間を売って金を作る

49:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:37:45.91 ID:3DtJSl+y0.net

もしも一兆円があったらどんな生活をするだろうか? 
会社を作りバリバリ働く? 
のんびり過ごす?

63:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:50:06.81 ID:b47bJdNT0.net

>>49 
こういう選択肢があるのが幸せだな

67:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:53:01.98 ID:gSW70CdV0.net

>>49 
両方がいいな 
ゆるーく両立させる 
ワクワクするなぁ

58:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:44:17.15 ID:pNTufZdA0.net

終末医療もぶっちゃけ時間を買ってる訳だが…幸せかどうかはともかく

60:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:47:57.17 ID:kYZ4LRF50.net

不労所得が最強かな

69:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:54:32.20 ID:n04NYithO.net

時間=金=命

70:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 11:54:41.09 ID:jhaIzR2+0.net

でも財布痩せると不幸になる

83:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:05:14.53 ID:O0HHmOz30.net

つまり 

生活保護受給者は、とても 幸せ

91:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:15:35.93 ID:flomYhCX0.net

めし作るのは楽しい 
掃除はやってもらいてえな

93:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:16:11.57 ID:TRMnFcY00.net

これ金持ちが普段からやってる事じゃね?

97:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:18:22.45 ID:kt5CxtqR0.net

記事をよく読まずにレスしてる人が多すぎぃ 
金持ち同士の比較でも物を買うより時間を買う方が幸福感を得られるって書いてあるでしょ

100:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:19:39.83 ID:wpdZoRBT0.net

お前ら無職なんだから、これ以上時間買っても意味ないだろ?

108:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:26:27.60 ID:5+eQcQET0.net

ぐーたら病

115:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:29:40.98 ID:Ru89vipg0.net

幸せは金で買える

121:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:31:04.03 ID:tkhISVXG0.net

時間もだが体力も買う状況だな 
丈夫に生まれた人がうらやましい

124:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:32:54.57 ID:rJeOltsa0.net

生活必需品以外にお金を出せる余裕があるんだから、より幸福度が高いのは当たり前だろ。 
お金があれば世の中の大体の物は買える。

125:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:33:33.03 ID:qtC8aaST0.net

時間を買えるのは裕福な層だけ。 

だからもちろん、時間を買うことと幸福で恵まれていることは同列。

127:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:34:38.07 ID:ydWLBaRm0.net

会社員は時間を売って稼いでいるのに今度は時間を買うの??

133:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:38:12.32 ID:Ct/i02GC0.net

>>127 
自分の労働を1時間あたり1万円で売り 
他人の労働を1時間あたり1000円で買う

145:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:47:02.65 ID:BOdG3oP50.net

俺はまったり過ごすのが幸福だけどな

153:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 12:54:02.19 ID:NAIZweNi0.net

時間をかってニートになる

160:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:07:06.81 ID:5PJQUjVl0.net

正直、俺の部屋もプロの人に掃除してもらいたい

161:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:10:17.38 ID:cIXSu/Ic0.net

究極に時間を買ってる連中 
それを人は経営者という

166:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:15:01.71 ID:zQXCl2Gf0.net

こんなの学生の時に気付いたわ 
家賃高くても大学の近隣に住んだし、社畜時代も会社の近隣に部屋借りた

185:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 13:57:46.98 ID:Mk0Q6sm+0.net

カネが出せるうちは 
新幹線に乗るし高速道にのって時間を買ってるわ

188:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:02:07.47 ID:YcZISlVa0.net

コンビニ弁当は買わないがカット野菜は毎日買ってるなあ。アレもラクな以外はいいことなさそう

191:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 14:33:29.35 ID:0jjjZTUmO.net

俺にとっては通勤時間だな

204:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:24:59.77 ID:aVNx+qir0.net

生まれないことが一番幸せなんじゃないの?

207:名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:03:02.98 ID:QHROTdDA0.net

>>204 
まあね。生まれてきちゃったのが大失敗。 
頑張って生まれないように抵抗するべきだったんだろうな。

210:名無しさん@1周年:2017/07/27(木) 00:18:46.32 ID:yCZzAyPN0.net

>>204 
それを言っちゃあおしまいよ

205:名無しさん@1周年:2017/07/26(水) 19:37:03.42 ID:6fd8FCHf0.net

貯金と不労所得でのんびり暮らしたい

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501035516

 

タグ: 時間 人生 幸福