【アメリカ】もはや「海」…ハリケーンで高速道路が冠水
(CNN) 米南部テキサス州を直撃したハリケーン「ハービー」の被害で、同州で牧畜業を営む男性が31日までに、普段は州間道10号線が走る同州ボーモント南部の地区が洪水で、高波がうねるまるで海のような状態になっているのを写真に収めた。
CNN.co.jp : まるで「大海原」、米ハリケーンで高速道路が冠水
USA TODAY Video ✔@usatodayvideo
#Army soldiers use #Humvees to rescue #Texas flood victims #HurricaneHarvey
Southern hospitality at its finest#HurricaneHarvey
Danielle Parhizkaran ✔@DanielleParhiz
Flood waters are still high in Katy, TX #HurricaneHarvey
Democrats for Trump @YoungDems4Trump
Texans form a human chain to save an elderly man whose car is trapped in flood waters caused by #HurricaneHarvey:
What every consumer needs to know about flood insurance in the wake of Hurricane #Harvey. http://abcn.ws/2elGMCy
Texas highway now looks like ocean with churning waves after Hurricane Harvey http://bit.ly/2gkSVbI
View from helicopter of flooding on Highway 69 North from Beaumont to Lumberton at 10am this morning.#HurricaneHarvey #Harvey #harvey2017
5:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:02:09.67 ID:U8jLxjqD0.net
ノアのほうぶねは歴史的事実
7:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:03:01.02 ID:QJhfjrwy0.net
神がトランプに怒っているのか?
8:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:03:41.03 ID:EdNu89tS0.net
ノアだけはガチ
16:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:30:29.04 ID:ixdQ255r0.net
NASAの強力なロケットエンジンでコロラド州まで揚水すれば満遍なく散水出来る。
平地は洪水がつきものだから
諦めるかは自由!
14:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:07:56.14 ID:YcfE/zV70.net
想像以上だったw
18:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:37:24.01 ID:ZKmTRjxd0.net
高速道路が運河になったな
20:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:52:58.09 ID:0hgn563q0.net
アメリカには広大な砂漠地帯なかったっけ?
そこまでホースで水送ればウィンウィンの関係だと思う
22:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:56:38.34 ID:cl0wDt4n0.net
>>20
その雨と無縁な乾燥地帯のテキサスで大洪水がおきてる
28:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:05:02.33 ID:Jlyde+Gu0.net
>>22
texas floodと歌に歌われる程度の頻度で大洪水が起きている地域
21:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:55:29.69 ID:EQRP3N7T0.net
これは生贄が必要なレベル
30:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:21:24.27 ID:BzqBth6R0.net
大海原の小さな家
31:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:21:41.22 ID:XQpzyJ6L0.net
これ海だろw
36:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:28:47.71 ID:xaH0Wgng0.net
アメリカは自分達は豊かで有能で人助けの精神が根付いているという自負が有るから、あまり国外から募金を受け入れない
41:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:33:42.55 ID:xaH0Wgng0.net
直接寄付した方が税制上のメリットが得られる仕組みだしね
ただ俺は今回のケースは先進国らしく課題解決的なインフラ構築の方が重要だと思う
42:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:36:00.73 ID:8Scg1No10.net
>>41
インフラ整えようにもグローバル企業がお金吸い上げちゃって国家に金がないのよ
トランプはそれと戦うって言ってたんだけど多難な模様
54:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 20:56:33.08 ID:wfoRb46H0.net
>>42
戦うって法人税の大幅な減税がトランプの公約の柱の1つなのにか?
55:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 20:57:55.94 ID:8Scg1No10.net
>>54
それ国内企業だろ?
66:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 22:22:30.36 ID:wfoRb46H0.net
>>55
まあ自分が聞きたいことだけ聞いて夢を抱いて生きていけばいいよw
43:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:36:55.45 ID:Lf+aLh9x0.net
まあアメリカの国土の広さからすれば猫の額程度だ
復興するくらいなら別の安全な土地を開発するだろう
48:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:45:39.48 ID:OhfetpNnO.net
局地的なデイアフタートゥモロー
50:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:47:57.90 ID:eUZLQZ5h0.net
日本でこうなったら日本全土で土砂崩れ起きるのかな
52:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:58:47.74 ID:kOxHNH0t0.net
復興特需で株価上がるっていうのがアメリカらしい。
56:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 21:01:29.67 ID:pln1qj8K0.net
スケールでかいなさすがテキサス
69:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 00:06:24.14 ID:8/04mlyU0.net
トウモロコシを育てるにはたくさん水がいるらしいから
よかったんじゃない
67:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 22:25:54.59 ID:OZ6yKl6s0.net
所変われば洪水も変わるものだな…
タイなんかえらいゆっくりした洪水だったが、こっちは海みたいだな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1504169984