【戦争】日本で「核シェルター」の需要が急増…北朝鮮のミサイル発射、緊迫化で富裕層からの注文増加か

Fallout_shelter_photo.png

[東京 24日 ロイター] - 北朝鮮が国連制裁に対抗しミサイル実験を強行するなか、日本では核シェルターや放射性物質を排除する空気清浄機の売り上げが急増している。 

核シェルターの設計・施行などを行う織部精機製作所(兵庫県神戸市)は、通常の年間注文数が6件程度であるのに対し、今年は4月だけで8件の注文があったという。核シェルターは通常、地下に建設される。 

ロイター
全文はこちら

5:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:33:16.76 ID:Nw/z+M8j0.net

そこまでして生き延びたい?

9:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:35:00.54 ID:/oGeorXH0.net

>>5 
少数で生き延びても復興出来ないしなぁ、さらに人口減少なんて生きてる意味無くなるな

7:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:34:06.08 ID:NJAZrqHE0.net

2500万円のシェルターて一瞬で蒸発しそう

269:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:05:22.21 ID:NQbZph+y0.net

>>7 
地下10mくらいなら耐えるんじゃね? 
まあ、シェルターの防壁にも寄るけどな 
耐火耐熱、対放射線、その他諸々 
鉛で20センチくらいだっけ? 
でも熱で溶けるだろ 
つまりその外壁として3000度に耐える素材を持ってこないと駄目なんだよな?

15:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:36:58.94 ID:oaX6FVZw0.net

風が吹けば桶屋が儲かる

18:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:37:59.88 ID:Mo8ipdhA0.net

これ購入するならしばらく海外旅行でもいった方がいいんじゃないんか

280:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:25:36.72 ID:ivhyxunf0.net

>>18 
実際、考えたわ 
パスポート更新しとけばよかったと 

空港が工作員に目を付けられず、無事に国外脱出できればね

23:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:39:28.58 ID:g1tatM8T0.net

物置になりそうな予感

30:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:40:51.17 ID:/e+7gcyH0.net

そういや何で日本って地下シェルターな文化ないんだろ?

32:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:41:04.31 ID:V/rce1n20.net

アメリカでは1950年代。 
日本では1970年代だったかに馬鹿売れしたんだよね 
シェルター

34:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:41:58.10 ID:TNxx6svZ0.net

軍需産業株が爆上げしてんな 
本当に戦争来ちゃうんだな

36:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:42:18.11 ID:pg3VRu0P0.net

自分だけ生き延びて焼け野原みたいになってもしょうがなかろう 
外国のどこかに住めるようにした方が安上がりだわな

47:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:44:35.03 ID:Nv529RMU0.net

>>36 
日本全国だったらそうだが 
焼けたのが自分のいる街だけなら復興するよ! 

広島も長崎も復興したし

41:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:42:58.14 ID:oaX6FVZw0.net

核シェルターとかトイレとかだけで匂い充満だろ 
エレベーターで暮らすようなもの

52:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:45:50.38 ID:BGnnwTyH0.net

公共事業で、公園の下とかにでっかい核シェルター作ったらどうかな

58:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:47:33.85 ID:tMFABEbM0.net

生き残れたとしても半減期の絶望を、 
3.11で学習したと思うのですがね。 
水と食料100年分あるん?

59:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:47:51.90 ID:YBcP55wg0.net

核シェルターで助かったところで何日生き残れるかな

62:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:48:47.87 ID:S2G9yr890.net

小さいのでいいと思うんだけどねえ

63:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:48:51.46 ID:HvfDwEjP0.net

シェルターも性能をテストしないとダメだよね

73:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:51:28.72 ID:p/7uBXJt0.net

完成まで4か月に飛びつくとか悠長だな

78:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:52:56.17 ID:XxSMGOev0.net

シェルターの中に詰め込む1年分の食品とか日常生活用品 
その他諸々考えてら資金を用意できる超お金持ちようだね

91:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 14:56:02.78 ID:s6MVswxv0.net

そもそも働いてる時に飛んできたらシェルターもクソもない件

 

132:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:08:22.09 ID:yj5tVEZ30.net

スイス    100% 
イスラエル  100% 
ノルウェー  98% 
アメリカ   82% 
ロシア    78% 
イギリス   67% 
シンガポール 54% 
日本     0.02%

182:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:20:51.43 ID:8mghNdRr0.net

>>132 
これマジなのかなぁ 
アメリカもロシアもこんな持ってんのかよ 
冷戦時代に普及したのか?

152:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:14:18.39 ID:FAkJIChM0.net

冷戦時代のソ連の弾頭数を考えると自分だけ生き残って何になるんだ、と昔は考えてたけど 
北の核程度だったらその後、世紀末が来るわけでも無く 
生き残った人らで日常が続くだけなんだよな 
金持ちは買うべし

203:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:31:18.14 ID:j9GgyZR60.net

自分たちだけ生き残りたいんやね

204:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:31:24.10 ID:InLr9Pvh0.net

地下室に水と食料置くだけでしょ

205:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:32:06.68 ID:tX9nn+Vk0.net

大震災の備えにもなるな 
出入り口塞がれたらどうするか知らんけど

241:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:45:51.85 ID:KUC1SWky0.net

>>1 
原発事故の時は売れなかったの?

242:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 15:45:56.17 ID:llsd1A960.net

助かったとしてその後の長期にわたる食料と水は?

268:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 16:04:42.16 ID:UWGoDDtK0.net

こうやって、必要ないモノを金持ちに買わせる 
そして買い終わったらミサイルを数発使って、 
数発分を新たに買う

317:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:50:54.90 ID:EWtTzX4G0.net

アメリカは日本にひとつふたつ核ミサイルが落ちたところで、 
たいして気にしないからな。

324:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 17:58:59.64 ID:RIxEFSAR0.net

>>317 
経済中枢の都市でない限り、世界中のほとんどは気にしないだろうね

341:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:19:12.70 ID:5t0FF83J0.net

九州だと火山が本気だしたら火砕流に埋まるし 
阿蘇、霧島、喜界島 
核シェルターぐらいじゃどうにもならん

355:名無しさん@1周年:2017/04/26(水) 18:32:50.14 ID:0j+nB2V8O.net

日頃の準備は重要ね

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493184710

タグ: アメリカ 北朝鮮 日本 第三次世界大戦 核兵器 防災