全能の逆説 【前半】 

 

 >  >  > 全知全能の神がいないことを証明する

全知全能の神がいないことを証明する

2017年09月04日:20:00

コメント( 103 )

 

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:56:43.96 ID:W6YmnvzQ0
全知全能の神がいると仮定する 
全知全能の神が誰にも持ち上げられない石を作ったとする 
このとき全知全能の神はこの石を持ち上げられない 
これは神が全知全能であることに矛盾する 
よって全知全能の神はいない

無限ホテルのパラドックス理解してるやついる?
http://world-fusigi.net/archives/8920004.html
引用元: ・全知全能の神がいないことを証明する


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:57:15.34 ID:Z6ftZx070
すっごい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:57:52.32 ID:Rn+mqMmI0
やるやん

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:58:07.99 ID:P78yC0g2a
そんなもの作らないぞ


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:58:15.72 ID:ZHA9xGOR0
こーいうのってなんか名称とかあんの?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:58:54.81 ID:W6YmnvzQ0
>>7 
全能の逆説
全能の逆説
全能の逆説、全能のパラドックス は、全能である存在に論理を適用する際にうまれる哲学上の逆説の一つである。

基本的な問題は、[全能者は自ら全能であることを制限し、全能でない存在になることができるか]である。

古典的な例として、『全能者は<重すぎて何者にも持ち上げられない石>を作ることができるか』という表現も知られている(訳注: そのような石を作れないなら全能ではない、作れるならその石を持ち上げられないのでやはり全能ではないことになる)。
wiki-全能の逆説-より引用

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:58:55.45 ID:27uKOSXYa
>>7 
矛盾理論やないかな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:58:56.89 ID:Q4kGkHAr0
全知全能なんだから持ち上げられるやん

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 02:59:23.93 ID:W6YmnvzQ0
>>11 
誰にも持ち上げられない石だから持ち上げられないぞ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:00:28.75 ID:Q4kGkHAr0
>>13 
誰にも持ち上げられないことも知ってるいるんだろ?持ち上げ方も知ってるはずやん
全知なんやから

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:01:36.38 ID:W6YmnvzQ0
>>15 
持ち上げた場合、誰にも持ち上げられない石を作れなかったことになる 
よって全知全能ではない

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:01:16.79 ID:QlDOavYi0
持ち上げている状態と持ち上げられない状態が混ざっている場合ないんか?

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:01:30.66 ID:D/sENWyj0
持ち上げられない石を持ち上げようした瞬間に過去の神が全知全能でなくなるだけや
連続性を持っていなければならないという決まりはない

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:01:48.23 ID:hy10fyHQ0
石使わんでもいつもの矛と盾でええやん

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:02:43.17 ID:27uKOSXYa
持ち上げられてる世界と 
持ち上げられてない世界が生まれるんやないかな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:05:22.76 ID:8AEdpEeo0
>>21 
これはどちらかと言うと 
過去に戻って自分が生まれる前に 
親を殺せるか 

とか言う方の理論だよね 
パラレルワールド

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:03:47.02 ID:jKbrRaFS0
その石を消してしまえばええんやない

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:04:02.00 ID:hm1eanpC0
なんで神は成長せん前提なんや 
その石作ったあとで成長して持ち上げられるようになればええやん

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:05:04.37 ID:mGoCi8CG0
>>24 
無限ループやね

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:06:03.05 ID:W6YmnvzQ0
>>24 
成長して持ち上げた場合でも誰にも持ち上げられない石を作れなかったという事実は残る

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:08:02.51 ID:hm1eanpC0
>>32 
作ったその時点で誰にも持ち上げられんかったなら問題ないやろ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:09:32.29 ID:W6YmnvzQ0
>>38 
なるほど

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:08:26.55 ID:27uKOSXYa
>>24 
全知全能ってのが無限の進化なのか 
終点の最終形態なのかによるやろな

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:05:24.88 ID:ZkkTWy460
そんな石つくれんの知っとるで全知なんやから

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:20:53.37 ID:kSKy4rnu0
>>28 
全能ならそんな石作れるはずだぞ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:05:56.01 ID:E8RGdwrrd
ワイらでは解決策が思い付かんこの矛盾すら打破するのが全知全能ちゃうんか

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:05:57.53 ID:Q4kGkHAr0
誰にもって自分自身は含まれないんじゃないのか?もともと、全てを知り、すべての能力を持った全知全能の神が 
石を作ったんやろ?なら神が持ち上げられても 
矛盾しないやん

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:07:04.78 ID:mLyXFX9T0
これすげぇ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:08:14.44 ID:p4UNRfgWE
でもすごい神はいるから凡人の俺らにはとっては崇拝対象だよね? 
全知全能とか関係なくない?

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:08:26.61 ID:W6YmnvzQ0
じゃあ書き直すわ 

全知全能の神が存在すると仮定する 
全知全能の神が全ての存在者が持ち上げられない石を作ったとする 
このとき全知全能の神はこの石を持ち上げられない 
これは神が全知全能であることに矛盾する 
よって全知全能の神は存在しない 

これでどうや

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:10:37.99 ID:27uKOSXYa
>>42 
普段は持ち上げられないけど 
本気出したら持ち上げられるとかどや

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:08:28.24 ID:dydlm0Km0
その石を作る前は全知全能やったんやろ?おるやんけ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:09:23.45 ID:1n+TUclS0
そもそも誰しもって言葉の概念は人間にしか当てはまらんやろ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:09:24.78 ID:jKbrRaFS0
まぁ神なんて居ないんですけどね

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:10:04.27 ID:WUGI+FMF0
誰にもできないことを出来るようにするのが全知全能なんやん

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:10:14.84 ID:Q4kGkHAr0
全知全能なら持ち上げられない石をつくることはできない 
なぜなら持ち上げかたを知っているから。 
これやろ。

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:11:07.12 ID:W6YmnvzQ0
>>55 
ええな

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:11:29.61 ID:hy10fyHQ0
>>55 
これやな

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:12:49.21 ID:1cTuyYL70
>>55 
確かにこうなるな

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:10:23.74 ID:BXPWy8U00
作ったあとから持ち上げられるようになればええだけやん

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:10:26.74 ID:W6YmnvzQ0
全知全能の神が存在すると仮定する 
全知全能の神が全ての存在者が全ての時間・場所において持ち上げられない石を作ったとする 
このとき全知全能の神はこの石を持ち上げられない 
これは神が全知全能であることに矛盾する 
よって全知全能の神は存在しない 

これでどうや

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:12:29.49 ID:ki+ukBYa0
>>58 
全知全能ならその「全ての存在者」から離脱した存在になれるんやから持ち上げなあかんときにに離脱したらええやん

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:13:34.77 ID:W6YmnvzQ0
>>64 
全ての存在者から離脱したら存在しないことになるで

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:12:37.47 ID:Q4kGkHAr0
>>58 
どんだけ補足しようが同じ。 
神は全知全能という条件なら 
神は自分自身で持ち上げられない石をつくることはできない 
持ち上げ方を知っているから。

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:13:39.37 ID:4D3aC35k0
>>68 
これでええな 
持ち上げられない石は無い 
はい終了 
できないことをつくることができないのか?なんて理屈こねられても知らん

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:14:31.99 ID:W6YmnvzQ0
>>68 
持ち上げ方を知っていることと持ち上げられることは別やろ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:15:29.93 ID:Q4kGkHAr0
>>77 
だから全知全能なんやからできるやんけ

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:18:26.54 ID:W6YmnvzQ0
>>84 
ある存在者が持ち上げ方を知っていることはある存在者が持ち上げられないことを否定するものではないで 
そして全ての存在者が持ち上げられないとするとある存在者が持ち上げられないことになる 
よってある存在者が持ち上げ方を知っていても持ち上げられない場合はあるで

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:21:39.18 ID:Q4kGkHAr0
>>93 
持ち上げ方しってても持ち上げることはできない?それは知っているだけで能力がないやつのことやろ?けど神は全知全能やで。 
だからその理論は通じない

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:10:50.32 ID:Q3+i70C+0
お腹痛くてトイレにこもっとるときだけ神に祈るよ 
それだけの存在

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:12:33.95 ID:8AEdpEeo0
よかったな全知全能の神はいないで 
これからはただの神に祈るか

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:12:35.72 ID:eYCndVoCd
神を試してはならない(言い訳)

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:13:47.58 ID:h/fjAonEd
全知全能ならルール・法則作れるんだから自己無矛盾な論理体系のみ許容するよう世界を作り替えて終了

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:13:52.57 ID:PkpVwtpd0
持ち上げられる状態と持ち上がらない状態が混在するのが今の次元やぞ 
それが一瞬のくじ引きで決まるだけや

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:16:31.16 ID:OaZofjgu0
全知全能の神はこの世の理の外にいるからセーフ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:16:40.33 ID:yw796/SR0
てか全知全能やからって特に何もないよな

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:17:42.75 ID:6L+85uQO0
神「嘘ンゴ。本当は持ち上げられる石ンゴ」 
全知全能の神の嘘を見破ることはできないので全知全能の神がいないとは言えない

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:19:00.28 ID:ki+ukBYa0
全知全能の神を試す能力が人間にはないんやから全知全能がいないとは証明できないで 
これでどうや?

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:22:51.67 ID:ki+ukBYa0
>>95 
これええと思うんやけどあかんか?

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:19:41.74 ID:D/sENWyj0
神が論理に縛られない存在だったとしたら 
その証明にも当然論理は使うことが出来んのや

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:20:18.80 ID:qJ+lhwri0
なにかが出来たり作ったりいうんは、プラスの能力やろ 
そこに誰にも出来ない言う、マイナスを包摂させる事がそもそもおかしいんちゃう?

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:20:29.21 ID:8AEdpEeo0
まあ全知全能の神はそんなこと聞く必要もないよな 

めんどいからパスで 
真相は永遠の闇の中や

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:20:38.29 ID:OaZofjgu0
全知全能の神には人間の思考は及ばない 
持ち上げられないはずの石が持ち上がるのがおかしいというのも所詮人間の発想

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:21:53.73 ID:Xk1DTISPr
全知全能なら持ち上がってない状態で持ち上がってる状態を作り出すこともできるやろ

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:22:52.56 ID:PkpVwtpd0
いわばシュレディンガーの石やな 
浮いてるのか浮いてないのかわからない状態を作り出せるんや

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:23:34.41 ID:oAg/uU+q0
逆立ちした全知全能の神「地球ごと全部持ち上げたぞ」

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 03:17:48.70 ID:P78yC0g2a
全知全能と持ち上げたのは他でもない人間だぞ