2017年08月21日22:30

技術者「こんな新技術発明した」日本企業「はい発明手当2000円ね」海外企業「すげーじゃん、売上の2%を手当としてあげる(数億円)」

 

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:31:15.940 ID:+fT3QFm8d

そら技術者海外行くわ 

未解明の世界の謎や不思議を教えてくれや

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5250024.html

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:32:48.263 ID:4bLEEYf10

これは正論 

 

 

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:34:24.143 ID:wICXAlcx0

ほならね企業しろって話でしょ 

 

 

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:35:23.212 ID:qoVFI7+90

>>6 
この態度だから実際衰退してる 


 

 

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:37:26.541 ID:eqDymnyAp

>>7 
なんで?海外も結局ベンチャーからはじめてんじゃねーの? 


 

 

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:39:07.249 ID:J+yaj5Hz0

>>12 
新ビジネスと新技術の違いもわかってなさそう 


 

 

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:46:39.530 ID:61T8L7450

>>12 
設備投資代数億円払える? 


 

 

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:35:52.060 ID:MZxHZmAl0

青色ledの人は手当二万円なんだってな 
アメリカの企業は200億円出すって言ってるのに 


 

 

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:36:20.372 ID:dLEB4tli0

主張しない技術者が悪い 
いじめられるやつが悪い理論 


 

 

244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:43:27.410 ID:0k0HCgS0r

>>9 
お、おう 


 

 

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:39:40.319 ID:fra3l8ta0

甘い汁貪るだけの無能役員と安い報酬で働かされる有能な技術者 
この構造を何十年も維持している日本ってスゴイ!! 


 

 

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:40:47.369 ID:qoVFI7+90

>>15 
維持してなくてどんどん海外流出してるんやぞ 


 

 

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:41:40.750 ID:xnfEnRU50

中国や韓国が高い給料出すっつって技術者引き抜くの 
よく考えなくてもすごく当たり前のことだよな 


 

 

209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:14:09.313 ID:2WTBhMn10

>>19 
技術吸ったらポイされてるのご存知でない?! 


 

 

260: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 13:33:02.426 ID:lhgVr3sAM

>>209 
その期間で日本人の生涯収入くらい貰えるんだよなぁ 


 

 

261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 13:45:21.095 ID:LEgopmU9p

>>260 
そうじゃなくても自分で事業始めるなり転職するなりなんなりすりゃ良いだけ 
終身雇用厨はクビになったら終わりって思ってるんだろうな 
そんなの無能だけに限った話で高給で雇われるような人材には関係ない話 


 

 

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:42:03.719 ID:5oHFrtwJ0

頭いい人は英語ちゃんと勉強してどんどん海外に出て行ってるよ 
エリート大学ほど語学習得に対する意識は高いし海外に行くべきって思想も強いからね 


 

 

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:43:02.594 ID:qoVFI7+90

>>20 
研究者なんかもっとひどい 
日本人が研究者になりたいつって最初に教えられることは「日本にはポストないからどうやって海外のポストを手に入れるか」だからな 


 

 

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:46:37.367 ID:fra3l8ta0

>>23 
基礎研究の分野なんて酷いらしいね 
研究費どころかその日の飯にもありつけないとか 


 

 

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:48:28.761 ID:qoVFI7+90

>>34 
それでドイツスイスフランス辺りに行けば任期付きですら月収4000ユーロだからな 
そりゃ戻ってこねえわ 


 

 

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:46:05.111 ID:oILGoOo80

日本は組織としての意識が強すぎるからしゃーないわ 
昔よりかはマシになってるけど東芝みたいな昔ながらのメーカー企業は未だに部下の功績=上司の功績みたいになってるしな 


 

 

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:46:27.253 ID:VsCHj9eZ0

その代わり成果出してない技術者も切らないのが日本 

 

 

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:48:21.016 ID:rNlz4xG90

企業側からしたらうちの整った研究施設が無かったら発明出来なかっただろ!!って感じだろう 

 

 

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:50:37.831 ID:aO+iLRURa

やりがい詐欺が公然と許される 
それが技術職、開発職です 

国ぐるみでブラック企業の行為を肯定する屑の典型です 


 

 

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:52:37.168 ID:qoVFI7+90

>>45 
日本は公的資金ブチ込むところ間違えたんだよ 
医療にばっか金回したせいで得意分野の理学工学基盤の産業を海外に流出させすぎた 

おかげで医療業界は日本がこのありさまになった今も金にまみれた真っ黒の世界 


 

 

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:52:41.909 ID:JIFkwQO00

会社の言い分としては、会社の設備を使って発見、作った新技術なんだからそれの帰属はうち(会社)のものな 
って感じなんだろうか? 


 

 

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:54:36.940 ID:C5nuXFpFa

>>51 
技術者倫理という講義があるんだがまさしくそんな感じにかかれていた 
あれは洗脳のために行ってるとしか思えない 


 

 

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 10:59:13.637 ID:wSOH+BO80

量産製品に使われるような特許書いた人はそれなりに特許使用料もらえるよ日本でも 
2000円とかは特許書いただけで貰える手当ての話でしょ 
クソ特許でも書けば手当てと実績にはなるからな 


 

 

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:02:47.726 ID:gn5Nn+yy0

プログラマーですらアメリカだとjava使えるだけで平均年収1000万円近いってのはマジだったしなぁ 

 

 

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:03:44.983 ID:qoVFI7+90

>>73 
これもマジで最悪なことやってくれたよな 
ITブラックのせいで日本の仕事の単価が下がりまくって物価が全然上がらない 


 

 

78: C言語ますたー《ますたー軍団(常時募集)の長》 ◆masterA28A 2017/08/20(日) 11:04:07.091 ID:w16/W4BCM BE:337865753-2BP(5678)

>>73 
何それ超イージーモードじゃんΣ(゜ω゜) 


 

 

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:07:26.030 ID:gn5Nn+yy0

>>78 
スマホ普及のお陰で助かった日本のプログラマーも居るだろう 
日本の会社で働くだけ損してる気がする 


 

 

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:03:50.376 ID:3aitckrFK

>>1 
これほんと酷いよな 
法律改正で、社員が新技術を編み出しても会社のものになっちまうし 

マジで技術者は海外に逃げて!使い潰されたくなかったら超逃げて! 


 

 

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:05:29.701 ID:0MBjVfok0

>>77 
いくら待遇が酷いからといってもそんな技術をポンポン海外に上がるわけにもいかんよな 
結局はもう会社を変えるしか無いんだわ 


 

 

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:06:30.522 ID:ejpRoylgd

日本が最先端だった半導体も液晶も経営者が呑気してる間に見事にお隣の韓国に盗られたな 

 

 

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:08:38.948 ID:0MBjVfok0

>>87 
そういう技術者をサムスンに上げまくったせいでサムスンが確か韓国のGDPの半分占めてるらしいな 
技術を上げたやつは今何してんだろうな? 
本当バカな事したな 


 

 

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:07:07.654 ID:qZducl5U0

アメリカなんかは正社員でもフリーランスみたいなもんだから 
日本企業はお前は俺が育てた理論 


 

 

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:12:20.203 ID:fra3l8ta0

>>89 
日本の正社員ガッチガチに固めすぎ 
お陰でどんだけ無能な奴がいても首にならないし給与も大して変わらない 
そして有能な非正規がいても正社員にする事に億劫になる 
そりゃ停滞するわな 


 

 

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:15:24.893 ID:gn5Nn+yy0

>>109 
そもそも派遣とかいう人身売買を合法化と推奨してる政府が悪いだろ 
まぁ非正規になるやつとそれを雇う企業ももちょっとは責任はあるが 


 

 

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:13:45.155 ID:5CMjbdPG0

終身雇用制度・解雇規制が全てをおかしくしてる原因 

 

 

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:26:03.464 ID:5CMjbdPG0

海外企業じゃ異動なんて文化がないから専門家が育ちやすいし専門家の評価基準もきっちり出来る 
出来る奴を評価しないと転職されるだけだからね 


 

 

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:27:50.907 ID:zaQ9QOqO0

クリエイターよりスーツ着た会社員の方が偉いからな日本は 

 

 

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:37:09.088 ID:JERhJD1Yd

流石に2%で数億円叩き出すような画期的な発明は手当て2000円じゃ終わらんだろ 

 

 

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:40:53.420 ID:0MBjVfok0

>>148 
流石に2000円はありえないわ 
大企業だったらちゃんと日本もお金上げてると思うけどな 


 

 

168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:49:07.511 ID:jjEYUyuq0

高校まで無駄なもの学ばせすぎだよな、日本は 
アメリカじゃ小学校のうちから本格的な選択授業なのに 


 

 

174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:55:18.402 ID:7By7Ww7r0

>>168 
まあそれ自体は悪いことではないけど 
大学まで行って農学部がこぞって公務員目指したりする異常さは何とかならんもんかね 
中学生とかの形式だけの職業体験よりもやるべきことはあると思うわ 


 

 

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:57:13.226 ID:660+pw0hK

>>168 
そうなん?ドイツは10歳で大学に行くか労働者になるか決めるらしいけど。 


 

 

178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 11:59:07.371 ID:aXIOfeKX0

>>176 
ドイツは階級社会が根付いてるから同列に語りにくい 


 

 

189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:04:11.535 ID:LEgopmU9p

>>178 
ヨーロッパは全体的に階級社会 
日本やアメリカは階級の入れ替わりで15%くらいの人間が入れ替わるけど、ヨーロッパは6~7%程度しか入れ替わりせず生まれ持った階級に固定されやすい 


 

 

188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:04:03.050 ID:Fa1DCPFL0

そもそも海外でひとくくりにしちゃだめだよな 
欧州とアメリカで全く違うし、アジアなんて未だに縁故採用バリバリらしいし 


 

 

200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:09:05.039 ID:wANcqoHc0

海外の企業は技術者がアピールするから発明報酬貰えるんだぞ 
日本人が海外に行ってもアピールできないから日本にいるのと同じ 


 

 

202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:11:41.568 ID:5CMjbdPG0

>>200 
これはその通り 
「真面目に一生懸命働いていれば誰かが見ててくれて評価を上げてくれる」 
みたいな日本的な考えの奴は日系企業に行った方がいい 
自分からアピール出来なきゃダメ 


 

 

203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:11:48.859 ID:5oHFrtwJ0

>>200 
日本人ってそう言うアピールする人に対して異様に厳しいじゃん 
アピールしたら俺は今までそれでやって来たのにお前だけ良い思いしようとかムシが良すぎるとか言われるんだろ 


 

 

207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:13:40.725 ID:bxBvcpVM0

>>203 
言われないぞ 
さすがにそんなの零細くらい 


 

 

223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:24:54.234 ID:1c2vnAHT0

経営者は日本人が日本語しか喋れなくてほんとよかったな 

 

 

231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 12:31:00.247 ID:5oHFrtwJ0

有能な人とだらだら怠けてるやつが同じくらいの給与っておかしいよね 
そんなの有能な人から見たらバカバカしくて仕方ないよね 


 

 

275: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 15:58:41.528 ID:8dcS6Dg50

数億一気に貰っても所得税で半分になるから終身雇用の方が得してる件 

 

 

277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 16:01:25.750 ID:TKLOkZD7p

>>275 
クビになっても終わりじゃないんだけど 
ヘッドハントされるくらいの奴は普通に転職できるほどスキルも人脈も持ってるから 


 

 

278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 16:01:44.138 ID:i0Xer3sDa

>>275 
所得税で持ってかれてもプラスだろうし、一気にもらえた方が事業とか起こせていいじゃん 


 

 

280: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 16:04:51.307 ID:QR0mtQ+Dp

会社全体でリスク背負ってんのに成功したら利益だけ技術者一人で独り占めっておかしいと思わんのか 

 

 

283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 16:09:28.728 ID:5CMjbdPG0

>>280 
元々ノーベル賞取るくらいの事言って会社入って有言実行したなら会社は相応の報酬を払うべき 
普通に就職してたまたまノーベル賞取っただけなた会社や周辺の影響も大きいのだから謙虚にすべき 
アメリカの有能は前者ばかりなのに日本の有能は後者ばかりなのはなんともなぁ 
国民性もあるだろうけど 


 

 

284: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 16:11:40.942 ID:eL51vtx8d

青色なんちゃらの人を言いたいんだろうが、彼はただのスポークスマンだよ 
自分が発明したのは実験用の装置だけで、量産には使われなかった 
後は部下の研究をまとめて自分の名前で発表しただけ 
それで米国の大学教授、ノーベル賞まで登りつめるんだから、大したものなんだけどね 


 

 

292: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 17:00:51.361 ID:wSOH+BO80

まあでも有能な技術者が不当な対価に文句言わずに所属し続けるケースが多いかな大企業では 
この人いなくなれば競争力なくなるのにみたいな人がいち係長各やってるのどうなんっていう 
まあ1000万くらい貰えりゃ不満ないのかもしれんが 


 

 

293: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/20(日) 17:11:27.189 ID:ek9ATnkx0

>>292 
有能な上にコミュ力もある人は海外バンバン行ってるよ 
同じ研究室だったリア充組は1人も日本に残ってないわ 
俺はコミュ障だからインドに半年行って逃げ帰ってきたけど 


 

 

転載元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503192675/