September 16, 201515:36
日本全国「危険な地名」… - 大地震・前兆・予言.com【重大前諜】
日本全国「危険な地名」… - 大地震・前兆・予言.com
関連同一:日本全国「あぶない地名」週刊現代編
世界で最も災害の多い国、日本。かつて我々の先祖たちは、災害の恐ろしさを地名に託し、
後世に伝えようとしていた。そんな災害と深く関係する「あぶない地名」の数々を、「現場検証」する。
「きれいな地名」は要注意
都内屈指の高級住宅街、東京都目黒区自由が丘。「住みたい街」ランキングでは常に上位にランクされるこの地に、
戦後から暮らす80代の男性が自由が丘の過去について、驚くべき証言をした。
「この辺りには、かつて大岡山から大蛇が襲ってきたという言い伝えが残っています。おそらく水害をなぞらえているのでしょう。
今では考えられませんが、かつてこの地では、子供が溺れる水難事故が多かったようです」
現代ビジネス
全文はこちら ⇒http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44884
6: ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:58:08.91 ID:plBcyHue0.net
八木蛇落地悪谷
330: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:25:10.77 ID:fcroFkdwO.net
>>6
去年大水害に遭った所やな。
つ菊
685: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:59:22.47 ID:jDQIb5Eb0.net
>>6
本当に昔その地名だったかは知らないけど、
あの地区は梅林って呼ばれてるので一覧見てゾッとした
686: アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/28(金) 00:03:36.64 ID:5GUsgyzl0.net
>>685
梅って昔は災害で死骸が大量に埋まってるところに埋林とか名付けてたからね
うちの田舎でも地名の梅は死者と結びつくから良くないからって聞いたことあるな
7: ミッドナイトエクスプレス(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:58:40.40 ID:MQCg8W9T0.net
茨城がけっこう当てはまるな
ヤバイ土地だたのか
390: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 17:32:44.05 ID:SVy3FFy00.net
>>7
いや、栃木の方が当てはまるだろ
391: ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 17:34:47.52 ID:zqYztXcY0.net
>>390
栃木は残念ながら北以外そんなに災害ない
何しろだだっ広い平野
13: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:00:50.72 ID:wu8xnm2k0.net
災害用ハザードマップ見て確認した方がいい
25: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:03:47.82 ID:8B4pt3/w0.net
さんずいがつく地名は危ないと聞く。
あとは水を連想させるもの。
513: キチンシンク(家)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 19:37:14.33 ID:QEDW7+Ap0.net
>>25
今、住んでる所は「泉」って字が地名に有るが
大雨で隣町が冠水してもウチの方は無いけどなぁ
84: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:22:48.91 ID:9ZJm/t+Q0.net
>>25
津田沼
94: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:25:54.07 ID:weh0c27X0.net
>>84
全部水やん
233: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:24:48.74 ID:qMw1OVfD0.net
>>84
津田沼
船橋
海神
市川
この辺はヤバイよな
95: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:26:28.98 ID:hpesLdHl0.net
>>84
津田沼は水害のために生まれてきたような地名だよな
135: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:42:36.88 ID:6HcJGjYu0.net
>>95
地名も何も沼名なのだが
210: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:13:13.30 ID:hpesLdHl0.net
>>135
津田沼は合併地区から漢字とってんだぞ
水に関連する地区が多いってことだ
378: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 17:19:39.81 ID:oFeKAq280.net
>>210
谷津、久々田、鷺沼だっけか?
26: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:04:21.85 ID:adgEEkqR0.net
地名見なくたって地図見れば一発でわかる
28: ヒップアタック(奈良県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:04:49.78 ID:HNklEUa40.net
蛇 闇 穴とか
283: トラースキック(奈良県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:57:07.23 ID:MPth4ft70.net
>>28
おまいアカンそれ、シャレならんって
714: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/28(金) 01:29:19.64 ID:nlnukODD0.net
>>28
奈良に穴暗(なぐら)穴虫とか
29: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:05:00.80 ID:kWKeeMq80.net
国土地理院のサイトを使えば、グーグルマップ感覚で昔の航空写真が観れるから、もとがどういう地形だったか分かる
35: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:06:57.36 ID:tPZhIe8P0.net
我入道
餓入道
140: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:43:34.00 ID:gt95z4Fy0.net
>>35
沼津市に我入道ってあるね
36: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:06:59.77 ID:spEy12yj0.net
柿の木坂やばいのか
163: ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:56:17.58 ID:7ISCBWwP0.net
>>36
>柿の木坂やばいのか
あの一帯は、衾村という名前だったしね。
41: 16文キック(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:08:55.45 ID:98Loyo/G0.net
鎌倉から引っ越したくなりますな
51: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:12:03.10 ID:KYHh4/Y00.net
確か広島の土砂災害の所もそうだったな
先人が解りやすく伝えてきたのにこう言うの本当に問題だわ
55: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:13:23.78 ID:tPZhIe8P0.net
野毛山ももう崩れる事はないだろう
643: フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:34:18.70 ID:pCxdaIUd0.net
>>55
この前まさに野毛の成田山横浜別院のところが土砂崩れで人が亡くなっただろ
62: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:14:57.21 ID:S+IP8jrQ0.net
うちの旧町名は駒込曙町なんだが
これアウトか
うちは高台なんで洪水来ても問題はないが
つか洪水とか見たことねぇ
63: ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:15:26.96 ID:cV/neG+a0.net
そういえば、火葬場があったところ、今は
みどりとか、桂木なんて名前になっている
さすがに火葬場跡地そのものは公園になっているw
公園、気をつけろwwww
64: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:16:06.97 ID:qMw1OVfD0.net
渋谷とかはわかる
池袋なんて水気全く無いように見えるんだが気のせいか?
652: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:45:58.30 ID:5ML4BNnj0.net
>>64
新宿も淀橋とかいう地域あるし
657: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:55:01.42 ID:gbeOFes00.net
>>652
ヨドバシカメラ
あの近辺淀橋浄水所が以前あった
65: アイアンフィンガーフロムヘル(空)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:16:19.08 ID:YARJsuHz0.net
埼玉の鬼石はヤバイよ。
目の前の川は名前が神流川だし、
その上流の神流湖は関東一の心霊スポット。
湖自体が心霊スポットだらけ
66: シューティングスタープレス(山梨県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:16:58.58 ID:3glHE0M00.net
○○ケ丘、○○台
元々の名前が悪くて当たり障りのない地名に変更したのが見え見え
91: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:25:08.07 ID:NoilHmqk0.net
>>66
聖蹟桜ヶ丘は関戸
つつじが丘は金子
明大前は火薬庫前
71: 急所攻撃(青森県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:19:07.27 ID:Z6hk//LA0.net
会社名に光が付くところは
ろくな会社じゃない
81: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:22:12.31 ID:eodnEw6f0.net
沼、塚、骨は常識人なら避ける
121: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:35:20.37 ID:gbeOFes00.net
>>81
沼津市大塚(´;ω;`)ブワッ
138: アトミックドロップ(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:43:20.49 ID:jyaoEPld0.net
>>121
大雨だと酷いことになるのその辺だっけか
148: ダイビングエルボードロップ(宮崎県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:47:03.08 ID:dUYMOagb0.net
>>121
湿地帯+元お墓か
大変だな
85: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:22:52.47 ID:mCFBjcs10.net
実家の近くは女子畑って地域だけど、山の方だし津波は関係ないだろうなー
96: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:26:32.32 ID:kuzYIAq/0.net
去年の広島安佐の鉄砲水の際の報道で悪谷→芦谷→芦屋である事を知ったのは結構な勉強でした
104: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:28:16.47 ID:hAmlWfZf0.net
都内で水害はもう考えなくてよい気がするな
ちょっと地方の治水が適当な場所がやばそうだな
崖下とかな
107: フォーク攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:29:47.57 ID:q+xPi5np0.net
うちの住所やんけ
143: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:44:20.21 ID:sm3or6b10.net
灘なんてそのままやん
145: ダブルニードロップ(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:45:26.00 ID:5PIOSXxg0.net
地名よりも古地図見たほうが確実だろ
つうか裏山があるとか丘陵地だとか川や沼があるとかでない限り神経質になっても仕方無い
埼玉~東京なんて江戸から河川切り替えとかやってるし
仙台も仙台港付近は結構流路を変えたりしてる
149: フロントネックロック(関西・東海)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:48:04.40 ID:j1i41QjgO.net
梅田(<埋め田)と難波(説明不要)は、地震で沈没して元の海に帰る。
余談だけど、愛知県豊橋市に「幸トウ(漢字忘れた、こうとう)」というところがある。
元は「行倒」と書いて、まんまユキダオレと読んだ。
隣の藩から逃げてきた人たちが、大体そのあたりで力尽きて死んで埋められる地域だったからそういう地名になったそうだが、
わずか数十年前まで「行倒」の地名のままで、実際、行き倒れになって死んだ江戸時代の人たちを葬った墓や供養塔もボコボコあった。
高度経済成長期に宅地開発が進み、さすがにユキダオレという地名はどうかということになり、漢字はそのまま行倒でコウトウと音読みすることになった。
それでもマズいと言うことでコウトウの音にベタな漢字をあてて「幸トウ」になり、墓もどうにかされてしまって、その上に住宅地が造成された。
購入して棲んでいる人たちの感想は知りません。
155: カーフブランディング(京都府)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:53:03.38 ID:F2ZfH/L00.net
地形的の要因てことね
歴史的の方も調べるとおもろそうだけど
176: キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:00:31.22 ID:g+08cqe4O.net
新潟の栃尾にある「人面」て何から来てるのか
191: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:08:44.42 ID:E04ZnvTy0.net
>>176
県境越えた福島側に「朝立」があるな
207: ダイビングエルボードロップ(宮崎県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:12:51.84 ID:dUYMOagb0.net
>>176
そこたしか幽霊が出るトンネルあるよね
182: ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:05:30.59 ID:mGOuMiOE0.net
神奈川で崖にすんでるの漢字以前に意味が分からない
231: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:23:16.41 ID:S+8fuVrX0.net
>>182
「浜っ子ですが、何か?」
187: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:06:22.19 ID:oQvXk75w0.net
『鬼死骸村』
から切り落とした鬼の首が飛んでいった所が
『鬼首』
684: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:58:37.05 ID:OMdzXJnB0.net
>>187
よく知ってるね。
http://blog-imgs-81.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news_1440651247_68401.jpg
見づらいけど、鬼死骸のバス停。
もう無いんだっけかな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)
723: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/28(金) 02:00:25.41 ID:OmhR0IDk0.net
>>684
なにこれこわい
188: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:06:53.32 ID:M/lV4vUE0.net
近所に大崩地区があるな。
限界集落なんで、実害はないが。
209: グロリア(庭)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:13:02.41 ID:Wut3vBe00.net
名前より埋立地がヤバイ
217: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:16:27.25 ID:XHehqkij0.net
近くに三ツ目っていう地名がある
なんかありそう
364: ラ ケブラーダ(長屋)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:58:30.61 ID:zmxXEhV60.net
>>217
三ツ目通り沿いに住んでるが単に三番目という意味でがっかりした
222: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:19:13.81 ID:FHE4IwED0.net
赤池とか蛇池神社とかは?
226: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:20:43.21 ID:4IpBKHrM0.net
福島
229: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:22:27.01 ID:MEbqouUD0.net
人穴(ひとあな)とか
なんか怖い
271: キャプチュード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:45:44.94 ID:+WiArUEiO.net
津波が来たとこもそんな感じだったな
276: キングコングラリアット(四国地方)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:50:41.13 ID:dHAf0JPI0.net
全部が全部じゃないと思うがな
蛇がよく出没したから蛇なんとかとか、猿がたくさんいたから猿なんとかとかみたいな安直な由来も多いだろう
288: マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:59:10.43 ID:/DbqsPQe0.net
神奈川県横須賀市には尻こすり坂っていう所がある
その下の三浦市には屁っぷり坂がある
302: トペ コンヒーロ(福岡県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:09:01.28 ID:wkHW3uvc0.net
御手洗という地名は?
315: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:14:36.28 ID:SPFOe0f/0.net
>>302
戦で血濡れた手を池で洗った的な
323: クロイツラス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:19:59.98 ID:G5iXJtF0O.net
>>302
ああ、便所だよ
便所があったっていうだけ
309: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:12:47.65 ID:Az+luV+DO.net
>>302
不浄な血を清めた土地かもしれないぞ
知らんけど
321: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:19:40.00 ID:fWcYcToJ0.net
地元に「惡田」(悪ではなく惡)という地名があったんだが
イメージが悪いんで、お花の名前の付いた町名に変えてた。
327: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:22:21.52 ID:Z9sZR/900.net
>>321
意味は「強い」だっけ。
337: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:33:09.28 ID:yYZhDwCB0.net
南セントレア市がなに?
339: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:35:37.22 ID:3rRxr0pu0.net
「深谷」断層。中仙道の北が坂や10-20メートルの崖になっている。
子供の頃は利根川の河岸段丘と思っていたが深谷本庄高崎と続く
50キロに及ぶ巨大断層跡だった。古いので害はないらしい。
394: クロイツラス(西日本)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 17:44:13.14 ID:eZPSlV7xO.net
災害を意味する漢字や地名より、Bを意味する漢字や地名が知りたいわ
464: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:50:41.69 ID:49qflef80.net
横浜の北東の方は結構アレな名前がある
<span style="color: #FF0000;">神隠 猫谷 百目鬼 本丸 神無 稲荷谷 御霊 供養塚
血流れ坂 血流れ田 精進場 刑場跡 ハリツケ場 百たたき
城古場 猫谷 土腐 影谷 地蔵 餓鬼塚 供養塚 地獄田
念仏堂 蛇山 裏土腐 神隠 御霊 蛇谷 鬼塚 供養塚
468: バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:53:55.46 ID:AGZ6zywE0.net
神がつくのがヤバいらしい
482: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 19:04:16.08 ID:1ekUwHK60.net
>>468
うちのところは大字(今は使われてない)が山ノ神なんだけど、女難の言い伝えがある
山の神→醜い女神
487: スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 19:12:23.86 ID:iUywBKGB0.net
池袋なんてまさにそのまんまの地名だよなあ
505: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 19:26:40.73 ID:Gx7yIBci0.net
港北とか新横浜のあたりって
やたら開発するのが遅かったな
608: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:55:28.51 ID:pgW7I0+n0.net
古い地名ってどうやって調べるんだよ
うちの周りがまさに希望ヶ丘光が丘富士見台なんだが
ちなみに名古屋じゃ有名なデカい墓も近い
611: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:56:53.06 ID:rmiKXqE30.net
住所の冒頭が日本国になってるとこに住んでる奴
それ地震と津波と火山噴火と危険地帯だからwww
638: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:30:52.65 ID:lFxEjoZb0.net
谷沢という地名に住んでたが、
東日本大震災で1.5m家がずり落ちたw
谷で沢じゃな・・・・
639: 目潰し(奈良県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:31:02.86 ID:Q2gBtDD10.net
鬼、多すぎて和ロタ。
近所にもあるわ。
654: トラースキック(宮崎県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:52:43.55 ID:B0QkYwuv0.net
動物の名前入りはブラック多し
669: テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:37:13.07 ID:sfzDsfPj0.net
血とか悪とか入っている地名は結構あるだろ
674: 張り手(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:44:25.70 ID:+f44J5LT0.net
静岡県沼津市戸田(平目ヶ平)
大津波でヒラメが打ち上げられたという言い伝えがある
717: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/28(金) 01:33:40.89 ID:nlnukODD0.net
大阪の地名は津波に関連する地名が多い
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440651247