「マインドフルネス瞑想」って具体的にはどうするの?
2017年08月31日 18:45
ネタ・雑談
12
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:14:20.869 ID:oHpFur2gd.net
座禅?
マインドフルネスストレス低減法
マインドフルネスストレス低減法(マインドフルネスストレスていげんほう)は、認知療法の枠組みに瞑想を統合した技法であり、仏教的な実践であるマインドフルネス(念)を中心としている。
1970年代に、生物学者であり心理学者であるジョン・カバット・ジンが特に痛みの緩和のために開発した。
心的過程を「脱中心化」し、とらわれずに、穏やかにただ観察する。起源は仏教にあるが、宗教的問題の解決ではなく、心身の健康に応用した。1990年代には、後にうつ病の治療のためにマインドフルネス認知療法(MBCT)へと展開した。MBSRが身体のストレスであるがん、慢性疼痛、心臓病や線維筋痛症に焦点を当てているのに対し、MBCTはうつ病、不安、燃え尽き、摂食障害といった認知に焦点を当てている。
危険な副作用を持っている可能性は低く、教育、妊娠中、刑務所などで使用されている。
2014年には『タイム』誌が「マインドフルの革命」と題した記事を載せ、このマインドフルネスストレス低減法を含めたマインドフルネスの技法への注目が集まっていることを記している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マインドフルネスストレス低減法
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:15:17.693 ID:kx2hW2SQ0.net
椅子に座るだけでいいんじゃなかったっけ
5: た✖✖こ軍 2017/08/23(水) 18:18:22.035 ID:7FYEwYKZp.net
俺の考えるマインドフルネスだけどね
簡単に言うと、
思考を止める事は出来ないという前提のもと
呼吸や周りの音(呼吸音とかも含む)に集中する事で
心を満たし(思考メモリを100%にする)、余計な事を考えなくするという手法
考えてる事がストレッサーになってる場合などは
マインドフルネスでストレスが軽減される事もある
7: ✖✖のこ軍 2017/08/23(水) 18:19:46.433 ID:7FYEwYKZp.net
まぁマインドをフルネスに出来るなら手法は何だっていいんだよ
ハンドスピナーだって構わない
10: ✖✖のこ軍 2017/08/23(水) 18:21:45.228 ID:7FYEwYKZp.net
やり方が正しければ効果は即あらわれるだろ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:24:51.980 ID:RPJoTiqw0.net
>>10
そういうもんではないでしょ
17: ✖✖のこ軍 2017/08/23(水) 18:36:31.060 ID:7FYEwYKZp.net
>>11
気持ちを切り替えたり落ち着けたりする為にやるのがマインドフルネスじゃないの?
マインドフルネスだけで人生が何か変わるわけではないよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:37:32.733 ID:RPJoTiqw0.net
>>17
即効果が出る、って仰ったから、そこはどうなのかなぁって
21: ✖✖のこ軍 2017/08/23(水) 18:43:08.875 ID:7FYEwYKZp.net
>>18
気持ちが切り替わる
とらわれていた思考から解き放たれる
頭の中がリセットされてすっきりする
これが最大の効果でしょ
何かに取り組んでて
煮詰まったり
落ち込んだりする時に
マインドフルネスするから
また継続して努力出来るのが最大の使い方だと思う
マインドフルネスだけやってて何かを求めるのはただの宗教だよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:17:16.923 ID:RPJoTiqw0.net
1:背筋を伸ばして(背もたれを使わず)座禅を組むようにしてすわる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:18:38.928 ID:RPJoTiqw0.net
2:呼吸に集中する、ゆっくり吸って吐いての繰り返し、雑念が浮かんできたら呼吸に照準を合わせるようにする
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:19:52.513 ID:RPJoTiqw0.net
3:ある程度呼吸に集中できるようになったらまわりで聞こえる音や、足の地面と接してる感覚など、感覚的なものに意識をフォーカスする
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:45:08.565 ID:nqpFhHSpd.net
扁桃体が小さくなるんだよ
扁桃体が過活動状態でストレスフルな状態が続くと扁桃体が大きくなって些細な事でイライラしたり憂鬱になったりするんだ
マインドフルネスで頭の処理を止めると扁桃体の活動も落ちつくんた
繰り返しまくるとそういう状態が徐々に普通になっていくんだ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:20:52.408 ID:RPJoTiqw0.net
ちなみに俺も初めてまだひとつきも経ってないけどね笑笑
効果が実感できるようになるのはいつかなー
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:28:23.436 ID:nqpFhHSpd.net
マジで人生変わるよ
そんな凄い事ならみんなやってるはずとか言う奴がいると思うけどそれは他の事にも言える
筋トレだって本気で取り組めばヒョロガリから肉ダルマになる事も可能だし英語だって毎日本気で取り組めば世界が大きく広がる
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:29:29.757 ID:nqpFhHSpd.net
継続する事が大切だよ
まあ瞑想は気持ちいいから続けられると思うぞ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:32:07.284 ID:RPJoTiqw0.net
>>13
何ヶ月くらいで効果でた?
また、具体的にどのような恩恵を受けた?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:41:00.924 ID:nqpFhHSpd.net
>>15
わからん
最初はその時の気分改善でやってたんだが気付いたらあんま起こる事とか緊張する事とかが少なくなった
特に凄いなと思ったのは人混みにいても全く冷や汗とかドキドキしなくなってた時だな
あれそういえばこういう時って緊張してなけりゃダメなんじゃね?みたいに本来の自分が以前はそういう状態が普通だったので違和感を感じたな凄く
頭の喧騒が大分静かになった
毎日暇あればやってたからね
五分あって何もやる事なかったらとりあえずやる見たいな
一番ブッとぶやり方はラベンダーのアロマと暗い部屋で何か一つ視線を捧げる事のできる何かを目の前に置いておく事だな
辛いのは頭が騒いでる最初の5分くらいくらいで落ち着いてくると瞑想状態でいる方が気持ちいから解きたくなくなる
気付いたら2時間くらいやってる時がある
その後に何か映画や音楽聞くと聞こえ方が違う
頭が真っ白で意識の一切が映画や音楽に注がれるあの感覚は是非味わってもらいたいわ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:44:29.663 ID:RPJoTiqw0.net
>>20
素敵だ、まるで夢のようだな
まだまだ始めたばかりで効果は得られてないが、幸い身内や友達にも証人がいるから引き続き頑張ります
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:50:24.202 ID:nqpFhHSpd.net
>>22
継続で脳みそも変わるからね
良い方向に
ストレス受け続けた脳は脳が縮んだりするだろ?
逆の現象が起きる
大体ストレスホルモンの元の扁桃体が縮んでストレス感じづらくなる
まあ悪く言えば能天気になる事だけど扁桃体は幼少期の環境や性格で人によってバラツキがあってストレスフルな環境で育つとここが大きくなる
パニック起こしたり対人恐怖の奴らはここがおそらく過剰反応しすぎなだけなんだよなあ臆病なんじゃなくてね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:31:29.625 ID:rmhvXdMl0.net
毎日マインドフルネスと「金持ちになる」ってアファメーションしとるけどニートやわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:39:19.084 ID:RPJoTiqw0.net
適度な運動(筋トレ)と瞑想(マインドフルネス)を二大支柱にしてこれから日常生活送ろうと思う
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:33:01.561 ID:nqpFhHSpd.net
なぜ瞑想がそのとてつも無い効果に対して流行らないのかというと胡散臭さのレッテルと一回二回やっただけで何か変わる事を期待してる奴だ
気分的な問題は確かに一回一回で変わる
しかし脳の構造を変えるまでは長い道のりだ
筋トレやランニングはして損は一切無いし定期的に行えば恐ろしく美しい肉体を維持できるのにみんなが皆行わないのは継続できる奴が限られるからだ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:48:26.363 ID:hll7Z2NBd.net
俺今、醜形恐怖症と強迫性障害なんだけど、こんなんもマインドフルネスで改善されるかな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:54:18.580 ID:nqpFhHSpd.net
>>24
強迫症だけど治りはしないが軽減されるよ
身体醜悪形は治る
瞑想で気がついたのは何でもかんでも常に評価で物を捉えてたから憂鬱になるんだという事だ
色を認識する様にただその色や形だけを評価せずにそれはそれとして認識する事が大切だね
赤は汚いとか美しいとか評価して赤を見るんではなく赤は赤でしか無いと思う事が大切なんだと気がついた
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 18:56:38.053 ID:nqpFhHSpd.net
美しいとか思う事があるから醜いと思うこともまた然りなんだ
こういう精神構造が憂鬱を生む
美しくも無いし醜くも無い
ただ存在があるだけ
これだけで認識すりゃ良い
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:01:23.888 ID:RPJoTiqw0.net
達観してるな…
ところでマインドフルネスって世間にはどのくらい浸透してんだろう
29: たけのこ軍 2017/08/23(水) 19:03:19.344 ID:7FYEwYKZp.net
評価をしなくなるってのはアドラー心理学に通じるものがあるな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:16:13.576 ID:RPJoTiqw0.net
スレが伸びないあたり、社会はまだマインドフルネスを受容していないように思えるな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:25:52.293 ID:nqpFhHSpd.net
>>30
疲れも軽減されるのにね
脳はエネルギー消費量が桁違いな臓器だからね
仕事の時はそれ以外何も考えなけりゃ対して疲れなくなる
ランニングしてる時が如何に脳の空回転がエネルギー食うかを実感できる
試しに走りながら頭でチェス盤開いて弄んでみると良い
走り終える前にバテるから
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:20:41.444 ID:nqpFhHSpd.net
ただやり始め5分か10分がきついね
目がばっちり冷めてる状態で寝ようとしても中々寝付けないじゃ無いじゃん?
でも寝始めると可能な限り寝ていたくなるじゃん?その方が気持ち良いから
ラベンダーが良いのは気分を落ち着かせてくれるから
まあ深入りの補助みたいなもんだな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:23:40.098 ID:RPJoTiqw0.net
>>31
お香をたくのもあり?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:29:07.914 ID:nqpFhHSpd.net
>>32
ありだぞ
プラシーボでも良いからとにかく自分がリラックスできる匂いならなんでも良い
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:39:06.377 ID:RPJoTiqw0.net
>>35
詳しいね
今かなり思い詰めてるからマインドフルネスは藁にも縋る思いで調べてるんだ
色々教えてくれてありがとう、助かるよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:59:14.059 ID:nqpFhHSpd.net
>>37
幸福が訪れますように
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:32:21.677 ID:nqpFhHSpd.net
ただデメリットとしては現実感が少しなくなるところだろうかね
多分軽く離人症になったと思う
もしかするとこれはただの映像かもしれんから現実にそんなに恐怖したり躍起になる必要もないと時々思うようになった
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/23(水) 19:24:10.655 ID:C6yRnQag0.net
瞑想にハマると信じられないくらい心が穏やかになるが
程ほどにしないと穏やか通り越して頭おかしくなる
~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
posted with amazlet at 17.08.31
吉田 昌生
WAVE出版
売り上げランキング: 568