【幸せとは】日本人の「幸福度」は先進国で最下位との結果…なぜなのか???????

pub_wiki_japan0054.png

米シンクタンクのピュー・リサーチセンターが2014年に世界各国の「幸福度」を調べたところ、国民1人あたりのGDPが向上した新興国における幸福度の伸びが顕著ということが分かったそうです。

英タブロイド紙のデイリーメールは、この調査結果を「幸せはお金で買えることが証明された(More money DOES make you happier)」という刺激的な調子で報じています。 

キャリコネニュース
全文はこちら

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:50:09.47 ID:D3QyXyj70.net

マジ人生自由自在 金も時間もある  
こんな便利な時代に生まれたのになんで一日中働いてんだ日本人は。

 

116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:43:46.07 ID:by9BXxxeS.net

>>3 
日本→働くために生きてる 
海外→生きるために働いてるだけ 

政治腐敗はひどいし、政治家公務員に食い物にされ私物化されてる日本 
だけど国民も事なかれで見て見ぬふり一生このまま経済奴隷がお似合いだよ 
やっぱ国民運動が起きて独立してない自由を勝ち取ってない、いい証拠とUSAが言ってた

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:53:53.49 ID:dXWLqAwJ0.net

お金は時間と労働で買う 
幸せはお金で買えない 
お金はアメリカに吸い取られる 
時間と幸福を提供して得たお金を吸い取られる奴隷民族日本人

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:54:14.71 ID:LiGTywlm0.net

その金が無い。 
物価が高すぎる

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:59:15.90 ID:/xq3nxL50.net

幸せがお金で買えないのではなくて、 
幸せの値段が高いのだよ。

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:01:10.77 ID:XCHV6xfi0.net

俺は年収1500万円以上あるが 
ちっとも幸せを感じない。

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:01:21.14 ID:mNB7NP+X0.net

幸福を感じることなんかできないから、夢の国とかスタバで幸福を実感してると聞いたが

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:03:14.04 ID:OFUPNTe50.net

お金で生活は潤う。 
幸せ? 
人間もたかが動物。 
気にするな。

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:03:17.15 ID:uxojRXno0.net

幸せなんて他人との比較だからな 
便利な物もサービスもみんなが享受してりゃ当たり前になってしまい幸せでも何でもななくなる 
やっぱり上の階層に生まれるかどうかが大きい

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:03:18.88 ID:9br90urc0.net

収入格差がなにか問題なのか? 
みんなもわかるだろ、人間の幸不幸は人間関係次第だ 
君の年収が200万でも、好きで好きでたまらない彼女と共働きでがんばってたら 
苦労何ざどうでもいいだろ、彼女との生活が幸せすぎて

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:06:55.67 ID:uxojRXno0.net

>>25 
年収200万の男によってくる女もそれなりのレベル 
それでお互い好き好きとか言ってても端から見てて滑稽なだけ 
生まれてくる子供のレベルも知れてる 
不幸の拡大再生産になるだけ 

それに共に苦労しようなんて女はもういないだろ

34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:08:16.98 ID:FKxXirsM0.net

>>25 
現実は貧困であればあるほど孤立するんだよな 
そもそも女が年収200万の男についてくってそれ自体が幻想に近い 
年収が低ければ低いほど婚姻率が低い 
これははっきり統計ででている

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:08:34.85 ID:NivE8oqc0.net

>>25 
一昔前まではそうだったけどね 
今は女は子供ができたら子供に惨めな思いさせたくないから変わりますよー 
今の日本で貧乏でも幸せなんて言えるのはDQNくらいかと

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:06:04.52 ID:NivE8oqc0.net

いやいや 
やっぱ大切なのは金ですよ 

独身でも金持ち独身と貧乏独身では全然違う 
既婚者だって離婚の原因は殆ど金だよ 

大金持ちの場合は次元が違うだうろうけど

115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:43:41.16 ID:OFUPNTe50.net

>>29 
うんうん。 

金なくて、離婚出来ないで諦めてるのもおるよ。

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:06:06.32 ID:wd11mffa0.net

そりゃー数ある先進国の中で日本だけが 
ガン患者が右肩上がりに増加しているからなー 
他の先進国は皆ガン患者数は減少しているのだ。 
特に米国とフランスは物凄く減っている。 
この国でガンになるのを待つばかりなのだ。

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:08:21.20 ID:hAOb00gU0.net

支配層がなにほざいても、無駄さ

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:08:21.90 ID:W7WySsNzS.net

皺くちゃの安い服着て 
有名店に買い物に行くのが幸せ 
何このゴミみたいな目で見られるが、 
支払いで札束を入れたバックを見せると 
どこも急に態度が一変する 
至福のひと時

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:08:53.28 ID:smxboswj0.net

アメリカ人 定時帰り 能力が高ければいくらでも高給を狙える 
フランス人 定時前帰り 数週間のバカンスが年2回  
ドイツ人  定時前帰り フランスより短い労働時間 
オランダ人 ヨーロッパ一労働時間が短い 週休3日 
オーストラリア 定時帰り 年2回のバカンス 
日本人(奴隷) 深夜まで労働 有給は一桁しか取れない 少子高齢化で80歳まで働き続ける予定

39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:08:56.71 ID:9br90urc0.net

ホントに幸せなら日本は恋愛大国になってるはずなんだよ 
人間にとってもっとも幸せなのは、心のそこから愛してる人から愛されることだからな 

とにかく恋愛ほど人間を幸せにしてくれる娯楽はない 
これができなくなってる、未婚率も恐ろしく増えている、こんな国が幸せになってるとはいえない

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:09:00.61 ID:7cI1OCFv0.net

幸福に対する基準が、日本人が高いという証拠ではないのか? 
品質基準が高いのもその表れだろう 
今の生活が、世界的に見れば、相当恵まれている筈だ 
何よりも 日本人は犯罪性が低い民族で、この国の安全性は高い 
デパ地下には食材が溢れ、貧富の差は低く、誰でも努力すれば、高い教育や 
生活水準を得る事の可能性も低くはない

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:24:06.61 ID:lyKixs6OS.net

>>40 
一定以上の生活をしていなければ日本人にあらず、という世間様だからこれは深刻な問題。 
底辺層は不幸だと思うし、中間層も転落の恐怖に怯えて暮らす。 

生きることにノルマを課せられた社会は共産国以下とすら言えるよ。

44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:11:07.70 ID:u3HRvCcb0.net

年収500万円以下で 
過労死するのは日本だけ 

幸福なわけない

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:14:56.64 ID:cqciF5Es0.net

日本って社畜なわりに 
世界を驚かせる商品とか全くないね 
悲しい

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:15:01.73 ID:PpSHSLzE0.net

生ぬるい幸福に安穏としていては先に進めない国だから

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:16:11.42 ID:g5gn4jdV0.net

いやそのお金すらないんすよもうw 
日本国民という言葉は政治家や公務員の体のいい奴隷って意味なので・・・

55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:17:26.99 ID:etihpuA6S.net

海外は残業なんかしたら 
能力低いと判断されるから 
絶対に定時に帰るんだ

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:20:12.60 ID:cqciF5Es0.net

本当にヨーロッパって残業一切ないの? 
言い過ぎちゃう? 
本当なら来世はヨーロッパのどこかに産まれたいね

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:26:18.64 ID:AQgBbHmP0.net

>>59 
ヨーロッパはどうか知らないがアメリカは日本と比べたら相当労働時間が短いように思える 
週あたり平均労働時間は34時間 
週5日労働とすると一日平均7時間ほど 
全く残業せずにさっさと帰るのが向こうのスタイルってこったな

67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:23:51.39 ID:cqciF5Es0.net

治安はいいけど 
貧富の格差がないなんてまるで思わん

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:26:15.02 ID:Egt2xq3O0.net

本当の幸せなんて実現し得ないんだから、幸せだと洗脳するしか無いよ

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:32:16.25 ID:AQgBbHmP0.net

日本だと大体朝9時からお昼休み1時間抜かして 
18時くらいまで働くのが普通だと思うが 
何だかんだで残業するからこれより一日あたり平均で1~2時間くらいは 
労働時間が増えてるはず 
一日平均7時間ほど働くアメリカ人と比べたら 
一日あたり2~3時間くらいは多く働いてる 
まあアメリカは祝日が少ないからトータルでは日本と大差ないが 
日本人は有給取らないから実際はアメリカ人より大分多く働いてる

97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:37:10.90 ID:u3HRvCcb0.net

>>84 
アメリカと違うのは 
日本は500万円以下の奴が過労死することだ 

世界で唯一の国だ

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:33:41.99 ID:Gmxwt2gP0.net

充分幸せな国だよ

94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:35:52.83 ID:dB1IXydm0.net

あらゆる商品やサービスは世界トップクラスなのに幸福度は低いwwwそりゃあ商品を提供するのも日本人ですものね

103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:38:16.70 ID:ULh+9b6j0.net

>>94 
接客の日本人の笑顔って作り物っぽいんだ 
上手く隠してる人でも

99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:37:27.77 ID:sxZ5APvd0.net

仕事が幸せです(キリッ

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:37:54.32 ID:49e3+5iY0.net

グルメ、コンビニ、治安、接客サービス、キチ○イ少ない度、発達した消費文化、医療、交通、 
はっきりいって日本は世界一

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:39:56.36 ID:/b3VcBrY0.net

人間と言う生物が最大の幸福を感じるのは国作り 
貧しくても建国中の国は自然と幸福度が上がる

107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:40:28.08 ID:T1h+xCiR0.net

得してるのは公務員だけ 
つまんねー国

112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:41:41.16 ID:IvF5HPQ50.net

物があふれてるのに金がなくて買えないから不幸なんじゃねーかよ

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:45:03.42 ID:cg8m9y770.net

>>112 
東京では確かにそうだな 
東京で住むには金が全てになることに 
気がついたから田舎に帰って就職した 
東京には別荘マンション持って 
たまに遊びに行く程度でいいわ

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:46:21.66 ID:hAOb00gU0.net

日本には汚職という概念はない 

なぜなら、それも支配層の中でのやりくりにすぎん 

かねもち喧嘩せずだ

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:46:47.66 ID:sxZ5APvd0.net

安心が当たり前の日本 
大卒で就職できて当たり前の日本

130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:47:18.60 ID:lQrJfwE80.net

そのわりに幸福を物欲に求め、さまよい、 
結果少子化につながってるんだよな 

幸福になれもしないのにいつか幸福を感じれると信じて物を買う

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:47:51.65 ID:etihpuA6S.net

そもそもビンボー人は政冶に 
参入する事が海外に比べて 
敷居が高いからな 
ビンボー人は政冶に口を出すなってスタイル 
供託金がまず高すぎる

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:47:59.55 ID:zHeAHHzW0.net

俺もこんな国に生まれたくなかったしなぁ 
ほんと居心地が悪い国だわ

137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:48:21.53 ID:dnwJn/XUS.net

日本国はバカボン奴隷民国! 
国のトップが銭ゲバ守銭奴だから 
幸せは無いな。

144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:50:45.64 ID:Zv8p630f0.net

でも、次に産まれるならどの国が良いかと言われれば、ほとんどの人が日本と答える。

162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:55:25.43 ID:9br90urc0.net

>>144 
そりゃ日本人にしか生まれたことがないからな 
他国の国民もそう思ってるだろう、ただ100年後の日本に生まれたい 
とおもう日本人がどれだけいるかは疑問だな

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:51:18.48 ID:dDYj5kFa0.net

でも次に生まれてくるときも絶対日本人で生まれたいな。 
危険と隣りあわせでいつも死の恐怖におびえなければいけない 
ってやっぱいやだもん。

175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:59:26.90 ID:h+8SwofI0.net

経済に特化した人権後進国 
物や寿命はあるけど幸福はない

181:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/10(月) 03:01:02.01 ID:MMadDQ+30.net

お前らが幸福じゃなさそうでホッとした

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415551674

タグ: 経済問題 日本政府 まとめ