自己愛性パーソナリティ障害 Ⅵ【終】脚注 出典 

 
 

参考文献

診断ガイドライン

  • 高橋三郎、大野裕、染矢俊幸 他(訳) 『DSM‐5 精神疾患の診断・統計マニュアル』 医学書院、2014年(原著2013年)。ISBN 9784260019071
  • 融道男、中根允文、小見山実 他(監訳) 『ICD‐10 精神および行動の障害—臨床記述と診断ガイドライン 新訂版』 医学書院、2005年(原著1992年)。ISBN 9784260001335

医学書・一般書

  • 市橋秀夫 『心の地図〈上〉—こころの障害を理解する』 星和書店、1997年。ISBN 9784791103553
  • 市橋秀夫 『パーソナリティ障害(人格障害)のことがよくわかる本』 講談社、2006年。ISBN 9784062594080
  • 牛島定信 『人格の病理と精神療法—精神分析、森田療法そして精神医学』 金剛出版、2004年。ISBN 9784772408172
  • 牛島定信 『図解 やさしくわかるパーソナリティ障害 正しい理解と付き合い方』 ナツメ社、2011年。ISBN 9784816351617
  • 岡田尊司 『パーソナリティ障害—いかに接し、どう克服するか』 PHP研究所、2004年。ISBN 9784569635255
  • 岡田尊司 『パーソナリティ障害がわかる本—「障害」を「個性」に変えるために』 法研、2006年。ISBN 9784879546258
  • 岡野憲一郎 『恥と自己愛の精神分析—対人恐怖から差別論まで』 岩崎学術出版社、1998年。ISBN 9784753398096
  • 岡野憲一郎 『恥と「自己愛トラウマ」—あいまいな加害者が生む病理』 岩崎学術出版社、2014年。ISBN 9784753310739
  • 小此木啓吾 『自己愛人間』 筑摩書房、1992年。ISBN 9784480080165
  • 小此木啓吾(編代) 『精神分析事典』 岩崎学術出版社、2002年。ISBN 9784753302031
  • 笠原嘉 『退却神経症—無気力・無関心・無快楽の克服』 講談社、1988年。ISBN 9784061489011
  • 笠原嘉 『アパシー・シンドローム』 岩波書店、2002年。ISBN 9784006000950
  • 狩野力八郎 『重症人格障害の臨床研究—パーソナリティの病理と治療技法』 金剛出版、2002年。ISBN 9784772407533
  • 狩野力八郎 『自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本』 講談社、2007年。ISBN 9784062594219
  • 上島国利(監)市橋秀夫(編) 『精神科臨床ニューアプローチ 5 パーソナリティ障害・摂食障害』 メジカルビュー社、2006年。ISBN 9784758302302
  • 川谷大治 『思春期と家庭内暴力—治療と援助の指針』 金剛出版、2001年。ISBN 9784772406901
  • オットー・F・カーンバーグ(著)前田重治(監訳) 『対象関係論とその臨床』 岩崎学術出版社、1983年(原著1976年)。ISBN 9784753383016
  • オットー・F・カーンバーグ(著)山口泰司、阿部文彦、苅田牧夫(訳) 『内的世界と外的現実—対象関係論の応用』 文化書房博文社、2002年(原著1980年)。ISBN 9784830109720
  • オットー・F・カーンバーグ(著)西園昌久(監訳) 『重症パーソナリティ障害—精神療法的方略』 岩崎学術出版社、1996年(原著1984年)。ISBN 9784753396177
  • オットー・F・カーンバーグ、ハロルド・W・ケニスバーグ、アン・H・アペルバウム 他(著)松浪克文、福本修(訳) 『境界例の力動的精神療法』 金剛出版、1993年(原著1989年)。ISBN 9784772404334
  • G・O・ギャバード(著)館哲朗(監訳) 『精神力動的精神医学—その臨床実践「DSM‐IV版」(3)臨床編:II 軸障害』 岩崎学術出版社、1997年(原著1994年)。ISBN 9784753397150
  • メラニー・クライン(著)小此木啓吾、岩崎徹也(訳) 『羨望と感謝』 誠信書房、1996年(原著1975年)。ISBN 9784414431056
  • ハインツ・コフート(著)水野信義、笠原嘉(監訳) 『自己の分析』 みすず書房、1994年(原著1971年)。ISBN 9784622040910
  • ハインツ・コフート(著)本城秀次、笠原嘉(監訳) 『自己の修復』 みすず書房、1995年(原著1977年)。ISBN 9784622041023
  • ハインツ・コフート(著)本城秀次、笠原嘉(監訳) 『自己の治癒』 みすず書房、1995年(原著1984年)。ISBN 9784622040958
  • H・S・サリヴァン(著)中井久夫、山口直彦、松川周二(訳) 『精神医学の臨床研究』 みすず書房、1983年(原著1973年)。ISBN 9784622021902
  • L・サルズマン(著)成田善弘、笠原嘉(訳) 『強迫パーソナリティ 新装版』 みすず書房、1998年(原著1973年)。ISBN 9784622049609
  • 下坂幸三 『拒食と過食の心理—治療者のまなざし』 岩波書店、1999年。ISBN 9784000225021
  • エリザベス・B・スピリウス(編著)松木邦裕(監訳) 『メラニー・クライントゥデイ2—思索と人格病理』 岩崎学術出版社、1993年(原著1988年)。ISBN 9784753393060
  • ジーン・M・トウェンギ、W・キース・キャンベル(著)桃井緑美子(訳) 『自己愛過剰社会』 河出書房新社、2011年(原著2010年)。ISBN 9784309245768
  • 中井久夫 『世に棲む患者』 筑摩書房、2011年。ISBN 9784480093615
  • 成田善弘 『強迫性障害—病態と治療』 医学書院、2002年。ISBN 9784260118651
  • 成田善弘 『青年期境界例 改訂増補版』 金剛出版、2004年。ISBN 9784772408288
  • 林直樹 『パーソナリティ障害—いかに捉え、いかに対応するか』 新興医学出版社、2005年。ISBN 9784880024783
  • 林直樹 『パーソナリティ障害とむきあう—社会・文化現象と精神科臨床』 日本評論社、2007年。ISBN 9784535562479
  • ヒルデ・ブルック(著)ダニタ・クウゼウスキー、メラニー・シュー(編)岡部祥平、溝口純二(訳) 『やせ症との対話—ブルック博士、思春期やせ症患者と語る』 星和書店、1993年(原著1988年)。ISBN 9784791102501
  • フロイト(著)高橋義孝、下坂幸三(訳) 『精神分析入門(下)』 新潮社、1977年(原著1916年)。ISBN 9784102038062
  • ジェームス・F・マスターソン(著)富山幸佑、尾崎新(訳) 『自己愛と境界例—発達理論に基づく統合的アプローチ』 星和書店、1990年(原著1981年)。ISBN 9784791102020
  • ジェームス・F・マスターソン(著)佐藤美奈子、成田善弘(訳) 『パーソナリティ障害』 星和書店、2007年(原著2000年)。ISBN 9784791106264
  • ジェームス・F・マスターソン、アン・R・リーバーマン(編)神谷栄治、市田勝(監訳) 『パーソナリティ障害治療ガイド—「自己」の成長を支えるアプローチ』 金剛出版、2007年(原著2004年)。ISBN 9784772409964
  • 町沢静男 『ボーダーラインの心の病理—自己不確実に悩む人々』 創元社、2005年。ISBN 9784422113395
  • 町沢静男 『自己愛性人格障害』 駿河台出版社、2005年。ISBN 9784411003652
  • 松木邦裕 『対象関係論を学ぶ—クライン派精神分析入門』 岩崎学術出版社、1996年。ISBN 9784753396054
  • 松木邦裕 『摂食障害というこころ—創られた悲劇/築かれた閉塞』 新曜社、2008年。ISBN 9784788511064
  • マーガレット・S・マーラー、アニー・バーグマン、フレッド・パイン(著)高橋雅士、織田正美、浜畑紀(訳) 『乳幼児の心理的誕生—母子共生と個体化』 黎明書房、2001年(原著1975年)。ISBN 9784654000869
  • 丸田俊彦 『コフート理論とその周辺—自己心理学をめぐって』 岩崎学術出版社、1992年。ISBN 9784753392100
  • ウィルヘルム・ライヒ(著)小此木啓吾(訳) 『性格分析—その技法と理論』 岩崎学術出版社、1966年(原著1933年)。ISBN 9784753366071
  • エルザ・F・ロニングスタム(編著)佐野信也(監訳) 『自己愛の障害—診断的、臨床的、経験的意義』 金剛出版、2003年(原著1998年)。ISBN 9784772408004
  • 和田秀樹 『〈自己愛〉と〈依存〉の精神分析—コフート心理学入門』 PHP研究所、2002年。ISBN 9784569621050
  • 和田秀樹 『壊れた心をどう治すか—コフート心理学入門 II』 PHP研究所、2002年。ISBN 9784569624587

関連項目

感情特性

関連

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、自己愛性パーソナリティ障害に関連するカテゴリがあります。

DSMにおけるパーソナリティ障害

ICD-10におけるパーソナリティ障害

ナルシシズム

カテゴリ