NEW !
テーマ:映画「かみさまとのやくそく」
思い出してください、人生はあなたが描いた冒険物語だということを。
口コミだけで2014年から2年以上にわたってアップリンク渋谷でロングラン上映した『かみさまとのやくそく』が、大きく内容をリニューアルし、帰ってきました。
胎内記憶研究の第一人者である医学博士、池川明先生の新たなインタビューや、大門正幸 中部大学教授との最新の聞き取り調査のシーンが新たに追加され、あかちゃんとお話ができる8歳の女の子、羽生すみれさんの驚きのインタビュー内容も大反響を呼んでいます。
今回追加されたテーマはズバリ、「人生はあなたが描いた冒険物語」であるということ。
私たちは、あらかじめ自分で計画してきた筋書きの冒険を楽しむために地球にやってきているというのです。
感想コメント
自分の過去、現在、未来が愛しく感じられました。
そうしたら、家族が愛しく感じられました。
全ての人に自分の人生を思いっきり生きてほしいと思いました。
(20代、女性)
やっと観られてよかったです。「子どもがお母さんのために産まれてきた。」ということを
感じてはいましたが、こうやっていろいろな角度から具体的に聞けてよかったです。
(30代、女性)
あなたが主人公の映画です。
答えはあなたの中にあるのです。
「かみさまとのやくそく」には、あなたご自身の輝きを見つけるためのヒントが満載です。
「かみさまとのやくそく」をご覧になって、他の誰も持っていない、あなただけの歓喜と輝きの扉を開けてください。
《解説》
胎内記憶をテーマにしたドキュメンタリー映画です。
胎内記憶とは お母さんのお腹の中にいたとき の記憶や、その前の記憶のこと。 2~4才の子どもたちが話すと言われています。
胎内記憶を考えることで、私たちの人生の目的が見えてきます。
この映画には 音楽もナレーションもありません。
胎内記憶研究の第一人者、池川明医師。
生まれ変わり研究の世界的権威、中部大学の大門正幸教授。
幼児教育の専門家である飛谷ユミ子さん、かがみ知加子さん。
胎内記憶の聞き取り調査や前世記憶研究において、子どもと向き合うスペシャリストたちの現場をカメラは丁寧に見つめていきます。
【胎内記憶(intrauterine memory)】
2~3歳の子どもに聞くと、胎内のことや出産時のことを語ることがあり、これを胎内記憶と呼ぶ。胎内記憶を研究している池川明医師によると、精子だった記憶や、前世記憶、中間生記憶(受精する前の記憶)を語る場合もあるという。~「現代用語の基礎知識2013」(自由国民社)~より
荻久保則男(監督)メッセージ
すべての人に思い出してほしいのです。あなたは皆に愛され、祝福されて生まれてきたのだということを。そして、あなたにしか経験できないことを通して、あなた自身が輝く冒険物語を味わうために、わたしたちは生まれてきたのだということを。赤ちゃんたち、こどもたちの声に耳を傾けると、幸せへの近道が見えてきます。自分はひとりぼっちだと思っているあなたの中にも、実は純真な子どもが住んでいます。だからあなたにも心躍らせて映画の中の子どもたちと共鳴してほしいのです。子どもたちのように自分を好きになって、ずっと幸せであり続けるために。
『かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~』(2016/日本/98分)/span>
出演:池川明、大門正幸、飛谷ユミ子、かがみ知加子、羽生すみれ、他
製作・撮影・編集・監督:荻久保則男
制作:熊猫堂
◆渋谷・アップリンクで上映中
・7月17日(月)15:20~17:08【上映後に加藤夫妻(出演者両親)トークあり】
・7月19日(水)15:00~16:41【サービスデイ】
・7月21日(金)15:55~17:43【上映後に荻久保監督トークあり】
http://www.uplink.co.jp/movie/2017/47579
◆シネマチュプキタバタ(東京・田端)で上映中!(〜7/18)連日10:30〜 ※水曜日休館
http://chupki.jpn.org/archives/1182
◆大阪・シアターセブンで上映(7/15〜17)「かみさまとのやくそく」「ひかりの国のおはなし」連続上映
http://www.theater-seven.com/2016/movie_kami-oya.html
◆全国で自主上映会開催中!
https://www.facebook.com/pg/kamisamatonoyakusoku/events/
転載元:
http://www.uplink.co.jp/movie/2017/47579