宇宙英雄ペリー・ローダンの架空の兵器一覧Ⅷ【前】 | V:理衒C2WkWk纒人工地震津波核予報
- オーストリア
- 国名クラス。
- ガウス
- 【乗員】
- 艦長 : ハル・メンター少佐
- 通信士 : ルイジ・テラリーニ
- 探知士 : フー=トゥン
- カッソ
- 警備巡洋艦。カハロ星域を遊弋中、輸送船《キタラ》乗員ビング・ハルガンの遺体を収容し、ハルゴール・セルルンドら5人のスパイ疑惑を決定付けた。艦長はヒラー・キンゼイ中佐。第113巻。
- カービュラ
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- ガモス
- 《ヌシス》と同型の警備巡洋艦。《ヌシス》艦長からの救難信号を受け、惑星ホヌルへ着陸したところ、スプリンガーの侵入を許し、艦の一部を占拠された。艦長はラプス少佐、副長はロジャース大尉。第76巻。
- ガラポリ
- 2909年当時の艦。艦長はラインコ・ハマーズ。難破していたジョーク・カスカルたちを拾い上げ、力を貸した。惑星コレッロで攻撃され破壊された。第206巻。
- カリフォルニア
- 国名クラス。
- 【乗員】
- 1代艦長 : バルドゥル・ジケルマン中佐
- 2代艦長 : クライド・オスタル少佐
- 3代艦長 : マルセル・ルゥ大尉
- 4代艦長 : ジュリアン・ティフラー大佐
- アルヌルフ・シェルドソン博士
- カルタゴ
- 都市名クラス。物質の橋の偵察任務に当たった。第194巻。
- 【乗員】
- 艦長 : エディ・ブルケ少佐
- 副長 : カペ・ブレント
- 首席天文学者 : ヨーゼフ・オスター
- カトナ・ハイコル中尉
- マレク・ボーコ少尉
- サルヴァトール・ヒットヘン少尉
- グラノ
- 警戒巡洋艦。惑星ラスト・ホープ警戒艦隊所属。艦長はテム・キッシェズ少佐。ラスト・ホープ警戒艦隊に所属し、逃げるリバルド・コレッロを途中まで追ったが、艦の故障により引き返した。第216巻。
- グロスニーII
- 中央銀河ユニオンの警戒巡洋艦。エフェレゴン星系に入ってきた《オーヴァラック》を停船させた。第209巻。
- ケニア
- 国名クラス。重巡《ノスタサ》に乗っているローダンへ細胞活性装置を送り届けた。第76巻。
- ケーニヒスベルク
- 都市名クラス。第49偵察戦隊所属。第206巻。
- コロンボ
- レジナルド・ブルがプロフォス訪問に利用した、艦隊で最高速クラスの艦。太陽系艦隊で初めてFpF装置を装備し、ドラン数体を屠った。第167巻。
- コンドル
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- サヌア
- ドン・レッドホース大佐率いる軽戦隊所属。艦長はホル・ヴィンセント中佐。第167巻。
- シグナル
- 元は国名クラス。航続距離60万光年。恒星転送機の転送先を知るため、転送された後に銀河系方面へ航続距離の限界まで航行、その後自爆するようにプログラミングされた無人艦。自爆用にアルコン爆弾を1,000発搭載した。第101巻。
- シティ・オブ・ローマ
- 新アインシュタイン帝国所属の都市名クラス。惑星グジャウトームにアトラン、ジュリンアン・ティフラー、ゲラルド・ロシグノルを運んだ。第362巻。
- スケンダーラ
- 遠距離偵察タイプ。最大加速価毎秒毎秒800キロメートル、トランスフォーム砲2門。緊急時には艦体が壊れる危険性はあるが最大加速価を20キロメートル上乗せできる。直径16メートルの小型スペース=ジェットを搭載。乗員150名。大マゼラン星雲と小マゼラン星雲をつなぐ物質の橋内の偵察に配置した800隻の軽巡の一隻で、ウレブと初めて接触した。食事にこだわりのある副長が艦長と共謀し、食用ブタを艦内で飼育していた。第197巻。
- 【乗員】
- 艦長 : ルールセル・ハビレット少佐
- 副長 : シン・ロデガー大尉
- 副長補 : クラム・コフィン少尉
- 首席通信士 : ラ・フォン
- 格納庫将校 : トマス・ラムリー
- 砲術将校 : ガーピーン
- 機関長代行 : ヘルセテン・バンヤック
- 兵器担当 : カプリコーナス軍曹
- ウェルズマイア博士
- ペンスランダー軍曹
- アルサッキー伍長
- ベンター伍長
- タステヴィン
- スピルウィッグ
- USOの高速巡洋艦。アラス医師コストラ・ノルをカハロまで運んだ。10万光年を4日でこなし、ぼろぼろになった。第112巻。
- 【乗員】
- 艦長 : ウィンター大佐
- ブロート少尉
- シュライバー少尉
- シュテーヴェ少尉
- スマトラ
- 中継ステーションBORG=CC=171に郵便物を運んできた軽巡。第210巻。
- チュードル
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- テラニア
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- ドゥデット
- 都市名クラス。アウデンブルク提督の第332偵察戦隊所属。マークス戦艦から逃げ出したラカル・ウールヴァを収容した。500ギガトン級トランスフォーム砲を1門装備、最大加速価毎秒毎秒700キロメートル、乗員150名。艦長はハイメト・エル・ヤフリン少佐。第113巻。
- トーキョー(東京)
- トッサ・デ・マル
- 動きが不規則なドランを確認し、レジナルド・ブルに報告した。艦長はデッサリン少佐。第176巻。
- トブルク
- ドン・レッドホース大佐率いる軽戦隊旗艦。第167巻。
- トロンボーン
- 通報艦。アラスカ・シェーデレーアを《インターソラー》まで運んできた。艦長はハルシー少佐、格納庫将校はボーモン。第209巻。
- ニューポート
- オールド・マンから脱出したオルリン・ラスカニのスペース=ジェットを惑星ベイネルトまで追尾し、危機を通報した。第186巻。
- 【乗員】
- 艦長 : トゥマ・モルボデ少佐
- 副長 : ファン=リュー大尉。
- 通信士 : チェスター大尉
- ボルヘルト候補生
- ヌシス
- 警備巡洋艦。パトロール中、惑星ホヌルから細胞活性装置のシグナルを受信し、着陸しようとしたところ、先に到着していたスプリンガー船《カム5》に撃墜された。第76巻。
- 【乗員】
- 艦長 : フェルハク少佐
- 副長 : フォセット大尉
- 通信士 : ベッカー少尉
- グラビチュ候補生
- レッドストーン軍曹
- アラン・ポラード軍曹
- ノスモ・ベータ
- ダブリファ帝国の警戒巡洋艦。惑星ノスモに接近してきた《オーヴァラック》に船籍確認を求めた。第209巻。
- ハリファックス
- 都市名クラス。第49偵察戦隊旗艦。第206巻。
- ピニマラ
- 都市名クラス。クリスマスの飾り付けとして艦の外側にイルミネーションをつけており、これによってアッカローリー船との平和的コンタクトに成功した。第208巻。
- 【乗員】
- 艦長 : ツイ・タン少佐
- 副長 : アキム・ブロートザール大尉
- 探知センター主任 : カー少尉
- ビルマ
- 国名クラス。
- フォルモサ
- ブラゾ・アルケルがリニア・エンジン実験艦《ファンタジー》に乗り込む前にいた艦。第50巻。
- プシュキノ
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- フリスコ
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- ベイルート
- ドン・レッドホース大佐率いる軽戦隊所属。艦長はフリッツ・アイスナー少佐。第167巻。
- ペンギン
![[icon]](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) |
この節の加筆が望まれています。 |
- マタロ
- USO巡洋艦。接近しつつある反テラ連合艦隊を探知し、追跡した。艦長はミルレット。第200巻。
- マバラサ
- 乗員は太陽系帝国からの独立を望むスクラン人で構成されている。アコン人と共謀し、SMK装置を積んで太陽をノヴァ化しようとした。グッキーとハール・デフィンに阻まれ、艦はマイクロ爆弾で破壊された。艦長はリジラト・ピケンズ少佐。第186巻。
- メンフィス

