地震の年表 (日本) Ⅰ【冒頭】目次 凡例 416年 

416年〜鎌倉時代

歴史地震」も参照

地震年表では、前後の時代と比較し9世紀に地震が増加している。これは、実際に地震が多く発生したのではなく、中央集権体制が整い為政者側が積極的に情報を収集した為と考えられている[31][32]。記録が疑わしく存在が疑問視されている地震もあり、疑問視されている記録には※印を付している。

5世紀
6世紀
飛鳥時代(592年 - 710年)
7世紀
8世紀
奈良時代(710年 - 794年)
9世紀
平安時代(794年 - 1190年頃)[33]
10世紀