簡単でうまい唐揚げの作り方知らない奴多すぎwwww
2017年06月17日21:00
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:20:59.365 ID:RKHAtQGO0
唐揚げなんてもも肉を一口大に切って焼肉のたれ(黄金の味等)をぶっかけて袋で揉んで一晩放置
それを片栗粉、薄力粉半々の粉でまぶして粉を払って三分放置してから揚げるだけでくっそうまいのに…
好みでニンニクペーストや生姜を足せば良い
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:21:34.529 ID:42kDJHxmd
衣に卵白いれね?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:23:55.865 ID:RKHAtQGO0
>>3
衣厚くなるからカロリー2割増くらいになるよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:21:54.905 ID:Flj1jx3rp
そのタイプの唐揚げ好きじゃないんですわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:22:47.705 ID:GmWZ3ukX0
冷凍食品でいいよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:23:13.438 ID:RKHAtQGO0
焼肉のたれって言っただけで頭おかしい扱いされたけど市販の漬け置きタイプのタレも舐めたらほぼ焼肉のたれだからな
ニンニクペースト足せば一緒
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:23:48.826 ID:rgZJOtNkM
×××のやわらか若鶏から揚げを買ってきてチンして完成
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:23:51.469 ID:42kDJHxmd
オススメの焼肉のたれは?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:26:47.923 ID:RKHAtQGO0
>>12
りんごの甘みが効いているし入手性も良いから黄金の味とか
別に焼肉のたれならなんでも良い
好みの焼肉のたれで作るといいと思うよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:24:36.956 ID:vqShiebq0
簡単っていうのは1晩寝かせたりしないんだよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:28:27.767 ID:RKHAtQGO0
>>16
最低5分でもそこそこうまくできるよ
油熱している時間もあるし余裕でしょ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:25:03.325 ID:IvUbczZta
ほっともっとのから揚げ美味しいよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:25:44.642 ID:pzQP0ZCQ0
胸肉にクレイジーソルト、生姜、パプリカパウダーでフライドチキンがベスト
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:25:59.022 ID:gafrp9Zo0
隠し味にマヨネーズいれるとジューシーになるって魔?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:30:15.591 ID:RKHAtQGO0
>>19
いれなくてももも肉はジューシーだろ
俺はまだ20代だがもう昔みたいにたくさん食えない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:26:11.218 ID:qrRQUDKUp
それ下味濃過ぎね?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:31:35.415 ID:RKHAtQGO0
>>20
量を調節すれば良い
個人差あるけどおもったより薄味になるよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:26:20.409 ID:WRg92q8i0
我々が欲しいのは台所を使わずに
洗い物も出さず作る方法だよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:26:21.778 ID:ZwcKcIdz0
唐揚げ食う時点でカロリーなんて気にすんな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:27:49.408 ID:Gn8gRP+Va
うまい衣が知りたい
特に艶々してて所々に透明な気泡ができてるみたいなやつとか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:35:12.339 ID:RKHAtQGO0
>>25
水だけで簡単おkみたいな天ぷら粉を使うと良いよ
まぶして網にのせて軽く霧吹きしてちょっと放置してから揚げる
片栗粉や米粉、タピオカ粉とか何かを天ぷら粉に混ぜて好みの比率を探るといいよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:36:38.801 ID:Gn8gRP+Va
>>35
それマジ?天ぷら粉とかいう発想はなかったわ
ありがとうやってみるわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:39:52.196 ID:RKHAtQGO0
>>38
製粉会社の謎技術かしらないけど簡単でサクッと揚がるみたいな天ぷら粉はすごい
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:45:46.639 ID:VRxpVbS10
>>42
普通に天ぷらでつかってるけど水入らずのやつまじですこ
まじうまい
あと唐揚げってまぶす粉いろんな種類でてるし
それでバーってやってバーってあげてウマー!だろ
簡単簡単
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:28:31.848 ID:ZZ3660o3a
粉つけた後なんで置くの?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:36:37.943 ID:RKHAtQGO0
>>27
すぐに揚げると油が一気に汚れる
ちょっと置いて表面がしっとりしてから揚げると汚れを軽減できるし美味しくカラッと揚がる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:31:05.533 ID:H1QI9zHs0
知ってるけどなんとなく焼き肉のタレに頼りたくないから使わない
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:37:59.255 ID:RKHAtQGO0
>>29
自分で漬けダレ作ると面倒なだけでかなり研究しないと変な今ひとつ美味しくない唐揚げになるぞ…
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:31:39.682 ID:oISLdF8X0
日本酒を少量
これで衣はかりかり
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:31:39.363 ID:mnDR5DpG0
塩コショウ以外の味付け認めない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:33:55.641 ID:jXwAW6uG0
醤油・酒・だしの素・にんにく・生姜に10分~20分漬けて米粉をつけて揚げるだけ
30分ちょっとで出来る
ポイントは米粉な
衣がカリカリサクサクになる
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:44:25.057 ID:HyIFiotzr
>>34
これ旨そう
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:49:22.209 ID:RKHAtQGO0
>>44
焼肉のたれならそれだけで普通に自分で色々合わせるよりうまいし肉が柔らかくなるんだよなぁ~
ニンニクや生姜を足すにしてもベースは焼肉のたれが手軽で失敗ないぞ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:56:40.681 ID:YeYJgxkDr
>>49
焼肉のたれってリンゴや砂糖とか甘みが入ってるし唐揚げとは味の方向性が違うよね
普通の味付けでシンプルな方が美味しい
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 02:02:47.270 ID:H7vZ8/qja
>>55
もともと唐揚げって
醤油ベースの甘めのタレを揉みこんで味付けするものだったんだよ
いま主流のものはフリッターとか竜田揚げと呼ばれてた
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:36:05.523 ID:9wVeAQvb0
うわぁ~ーーーーーー!うる星やつらだな
てか一晩置いて腐んないの?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:43:22.045 ID:RKHAtQGO0
>>36
は? もちろんビニールで揉んでそれからは冷蔵庫で一晩だぞ?
ニンニクとか使うとビニール越しでも臭いが漏れて庫内くっそ臭くなるからビニールごと丼ぶりにのせてラップ三重かけたりした方が良い
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:37:47.097 ID:6HvHOE/P0
揚げ物は片付けが面倒すぎる
簡単になるならやりたいけど
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:54:08.140 ID:RKHAtQGO0
>>40
自分は15センチの小鍋で200gの油でやっている
これだと油も無駄な感じしないし片付けも楽
冷凍のフライ物とか備蓄しているとおかず作りも楽になるし
結構有効活用できる
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:55:39.985 ID:y+dvjfAM0
>>52
結構ってどんだけ?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 02:00:47.361 ID:RKHAtQGO0
>>54
2~3回使えば200gの油なんて結構減るし汚れるからそれで処分すれば良いよ
自分は晩飯も弁当も1品くらい揚げ物入れたりするから有効活用できている
古くなると臭くなるがその日とか新しいうちは炒飯や炒め物とかにも使ったりする
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:45:25.180 ID:kBD+D0pS0
漬け込んだ後の鶏肉に鶏がらスープかけてみ
ジューシーになるから
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:54:49.378 ID:RKHAtQGO0
>>45
味が濃ゆくなりそうだが試してみるわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:45:40.075 ID:iggFKnDz0
米粉とコーンスターチ半々でやってみ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/14(水) 01:51:01.363 ID:MKLwi3zY0
塩こうじとニンニク生姜に漬ける
【SNS_Share】