人体 Ⅱ【中半】人体の部分の役割、各臓器の役割
人体の器官の分類、組成
人体の組成 |
|
成分 | 重量 |
酸素 | 45.5kg |
炭素 | 12.6kg |
水素 | 7kg |
窒素 | 2.1kg |
カルシウム | 1.05kg |
リン | 0.7kg |
イオウ | 175g |
カリウム | 140g |
ナトリウム | 105g |
塩素 | 105g |
マグネシウム | 35g |
鉄 | 6g |
フッ素 | 3g |
ケイ素 | 2g |
亜鉛 | 2g |
ストロンチウム | 320mg |
ルビジウム | 320mg |
鉛 | 120mg |
マンガン | 100mg |
銅 | 80mg |
アルミニウム | 60mg |
カドミウム | 50mg |
スズ | 20mg |
バリウム | 17mg |
水銀 | 13mg |
セレン | 12mg |
ヨウ素 | 11mg |
モリブデン | 10mg |
ニッケル | 10mg |
ホウ素 | 10mg |
クロム | 2mg |
ヒ素 | 2mg |
コバルト | 1.5mg |
バナジウム | 0.2mg |
詳細は「人体解剖学」を参照
見かけ上の分類 | 外側 | 内側 | |
---|---|---|---|
五体による分類上肢・下肢による分類 |
細かい分類 |
臓器 |
|
機能上の分類 |
器官 |