Portal:知的財産権 Ⅰ 冒頭
新着項目
- 新着記事または最近更新された記事一覧 - 新着記事はこちらから探せます
- 2017年1月 - 上田育弘 - 全米発明家殿堂
- 2016年11月 - 発明家の日 - 日本美術著作権協会 - Winny事件
- 2016年10月 - 生物学的特許 - Microsoft Open Specification Promise - 知的資産経営
- 2016年8月 - 視覚障害者等の発行された著作物へのアクセスを促進するためのマラケシュ条約 - ワードマーク
- 2016年7月 - クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが利用可能な地域
- 2016年6月 - 知識の代償 - Uplay - Origin (デジタル配信プラットフォーム)
- 2016年5月 - MovieNEX
- 2016年3月 - 特許情報プラットフォーム - 自己盗用
- 2016年1月 - 1956年著作権法 - 幻想の輪舞
- 2015年11月 - ハイミー
- 2015年10月 - 試験データ保護
- 2015年9月 - 上野達弘 - 大地讃頌事件 - Category:各国の発明
- 2015年8月 - ワン・レイニーナイト・イン・トーキョー事件
- 2015年5月 - 盛岡一夫
- 2014年12月 - 日本大学産官学連携知財センター
- 2014年11月 - マルクーシュ構造
- 2014年10月 - ライセンス設計 - ライセンス監査
- 2014年9月 - 法人著作 - 私的使用
- 2014年7月 - ムーブバック - Cinavia - コピー・ネバー
- 2014年6月 - 知的財産振興協会
- 2014年4月 - 盗用検出 - マーシャン
- 2014年3月 - ゲームジニー
- 2014年2月 - トレードドレス
- 2014年1月 - 知的創造サイクル
- 2013年12月 - トレードシークレット - Python Software Foundation License
- 2013年11月 - ウルグアイ・ラウンド協定法
- 2013年10月 - コンテンツ権利保護専用方式 - 猫の運動メソッド
- 2013年9月 - 電子書籍交換フォーマット
- 2013年8月 - 文化遺産における知的財産権問題プロジェクト - FI (特許) - 日本特許分類
- 2012年2月 - 自炊 (電子書籍) - 登録商標マーク - 学界の春
- 2012年1月 - PROTECT IP Act
- 2011年10月 - 楕円曲線暗号の特許
- 2011年9月 - ショップライト
- 2011年8月 - オープン・オーディオ使用許諾
- 2011年5月 - ソフトウェア特許とフリーソフトウェア - 中華人民共和国専利法 - カーマーカーのアルゴリズム
- 2010年3月 - Category:特許庁長官 (新設)- Category:特許庁 (日本)(新設) - CeCILL(新設) - 自由芸術ライセンス(新設) - ImpressCMS(新設)
- 2010年2月 - Cabos(更新) - OpenOffice.org(新設) - Git(新設) - cURL(新設) - xrdp(新設) - 機械化(新設)- テクノロジー史(新設) - サイエンス・コモンズ(新設) - IPAフォント(更新) - 著作権の保護期間(更新) - 普通名称化した商標一覧(更新) - インダストリアルデザイン(更新) - 発明(更新) - アキロン(登録商標、新設)
- 2010年1月 - MiNT(新設) - Joruri(新設) - 島根県CMS - EmuTOS(新設)
知的財産権関連ニュース
- 商標出願について特許庁が注意喚起
- 2016年5月、特定の個人・会社が、他人の商標の先取りになるような商標出願を大量にしていることが問題視され、特許庁は、「これらのほとんどは手数料を納入せず却下されるので、商標登録を諦めないように」と注意を喚起した[1]。本人はビジネスと主張[2]。
- 日本ペンクラブがGoogle ブック検索問題で意見陳述
- 米国グーグル社のGoogle ブック検索をめぐる訴訟に関して、日本ペンクラブ(阿刀田高会長)の山田健太言論表現委員長が著作権者側の陳述人として、ニューヨーク南地区連邦地方裁判所で2月18日(現地時間)開かれる公聴会で意見陳述することがわかった[3]。同クラブは1月26日、同地裁に意見書を提出する方針を決めていた[4]。
- ^ 自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意)
- ^ 商標乱発、国全体の1割出願 男性「あくまでビジネス」(朝日新聞)
- ^ 時事通信 2010年2月15日
- ^ 2010年1月26日 日経ネット
画像が欲しい記事
- 本ポータルのシンボルマーク。
こちらに暫定案が載っています。
関連スタブ
- 知的財産に関するスタブ - 構想中。{{Ipr-stub}}