南北戦争
CivilWarUSAColl.png
上から時計回りに: ゲティスバーグの戦い北軍のJohn C. Tidballと野砲、南軍の捕虜、アトランタ (装甲艦)、廃墟と化した リッチモンド第二次フランクリンの戦い
1861年4月12日-1865年5月9日 (布告による)[1]
(4年3週間と6日)
(1865年6月22日に最後の砲弾が発射された)
場所 アメリカ南部アメリカ北東部アメリカ西部大西洋
発端 サムター要塞の戦い
結果

アメリカ合衆国の勝利

衝突した勢力
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 Flag of the Confederate States of America (1865).svg アメリカ連合国
指揮官
エイブラハム・リンカーン
ユリシーズ・グラント
ウィリアム・シャーマン
ジョージ・マクレラン
デヴィッド・ファラガットほか
ジェファーソン・デイヴィス
ロバート・E・リー
ジョセフ・ジョンストン
ストーンウォール・ジャクソン
Raphael Semmesほか
戦力

2,200,000人:[2]

698,000人 (ピーク)[3][4]

750,000人–1,000,000人[5][2]

360,000人 (ピーク)[3][6]
被害者数

110,000人以上 戦死・戦傷死
230,000人以上 事故死・病死[7][8] 25,000人から30,000人が南軍の捕虜収容所で死去[7][3]

365,000人以上 総死者[9]

282,000人以上 負傷者[8]

94,000人以上 戦死・戦傷死[7] 26,000人から31,000人が北軍の捕虜収容所で死去[8]

290,000人以上 総死者

137,000人以上 負傷者
50,000人の市民が死亡[10]
総計: 705,000人から900,000人以上が死亡[11]

青が北部(アメリカ合衆国)諸州、赤が南部(アメリカ連合国)諸州。水色は合衆国に留まった奴隷州。

アメリカ連合国(CSA)加盟州の変遷(1860年12月 - 1870年7月)

南北戦争(なんぼくせんそう、英語American Civil War1861年 - 1865年)は、アメリカ合衆国アメリカ連合国との間で行われた戦争である。奴隷制存続を主張するアメリカ南部諸州のうち11州が合衆国を脱退、アメリカ連合国を結成し、合衆国にとどまった北部23州との間で戦争となった。この戦争では史上初めて近代的な機械技術が主戦力として投入された。

英語の civil war は「内戦」を意味する語だが、アメリカでは独立後に内戦があったのはこの時だけなので(ユタ戦争など、内乱と呼ぶべき物はいくつかある)、アメリカ国内では通常これに定冠詞をつけ大文字にして The Civil War と表記する。アメリカ以外の国では自国の内戦と区別するため国名を冠して American Civil War と表記する(南北戦争のネーミングを参照)。また、アメリカ連合国フランス帝国から国家の承認をなされた独立国でもあるため、この戦争を内戦と位置付けるかには疑義が生じる。

 

目次

1背景
2経過
2.1開戦
2.2開戦時の状況
2.3東部戦線
2.4西部戦線
2.5戦中の変化
2.6戦争の終結
3戦後
4南北戦争の意味
5南北戦争を題材とした作品
5.1小説
5.2映画
5.3テレビドラマ
5.4テレビアニメ
5.5ゲーム
5.6音楽
6脚注
7参考文献
8関連項目
9外部リンク

背景

詳細は「南北戦争の原因」を参照

当時、南部と北部との経済・社会・政治的な相違が拡大していた。南部では農業中心のプランテーション経済が盛んで特に綿花をヨーロッパに輸出していた。プランテーション経済は黒人労働奴隷により支えられていた。そして、農園所有者が実質的に南部を支配していた。南部の綿花栽培の急速な発展は、英国綿工業の発展に伴って増大した綿花需要に負うもので、英国を中心とした自由貿易圏に属することが南部の利益だったため、南部は自由貿易を望んでいた。

それに比べ、北部では米英戦争1812年 - 1814年)による英国工業製品の途絶でかえって急速な工業化が進展しており、新たな流動的労働力を必要とし、奴隷制とは相容れなかった。また、欧州製の工業製品よりも競争力を優位に保つために保護貿易が求められていた。その結果、奴隷制に対する態度と貿易に対する態度の両方で意見を異にしていた北部の自由州(奴隷制を認めないという「自由」、奴隷州に対する概念的呼び方)と南部の奴隷州の対立が一層激化した。しかもこの対立は、アメリカ合衆国が思わぬ方法でその領土を拡張してしまった事からより深刻になってしまう。

それは財政難に陥ったフランス(ナポレオン1世)からルイジアナ・テリトリーを購入(ルイジアナ買収)した事と、メキシコから「独立」したテキサス共和国カリフォルニア共和国をアメリカ合衆国に加えた事[12]である。このことは、それまで上院で保たれていた自由州派(北部)と奴隷州派(南部)の均衡が崩れる事を意味した。

この時、カリフォルニア州を自由州として、ニューメキシコ準州ユタ準州については州に昇格する際に住民自らが奴隷州か自由州かを決定すること(人民主権)となった。この協定によって、南部は奴隷州が少数派となること、すなわち自由州側の方が上院議員数が多くなることに危機感を抱いた。ちなみに開戦の時点で北部の人口は約2200万、南部の人口は約900万だったとされる。しかも南部のこの人口は、約400万もいた奴隷の人口を含めての数字である。

こうした対立は徐々に先鋭化していき、1857年以降になると、アメリカはドレッド・スコット対サンフォード事件の判決、カンザス・ネブラスカ法ジョン・ブラウンによるハーパーズ・フェリー襲撃事件といった問題が立て続けに起こり、南北の対立はもはや鎮静化が不可能な地点にまで達していた。北部では奴隷制に反対する新政党である共和党が急速に支持を拡大し、一方与党である民主党は北部と南部の対立が激化して、党が南北に割れる事態となっていた。