2017年04月23日 09:05
お前らが戦国初期から中期にタイムスリップしたとして
引用元:お前らが戦国初期から中期にタイムスリップしたとして
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491869074/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:04:34 ID:bjg
何を与えられればギリギリ国盗りできる?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:05:09 ID:iOy
自衛隊
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:05:57 ID:bjg
>>2
ギリギリか?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:07:51 ID:YUi
>>2
燃料や弾薬、医療品、あらゆる物資が不足しそう
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:08:55 ID:bjg
>>7
10年分の物資ありとかなら?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:05:17 ID:rWv
従順な織田信長
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:06:36 ID:bjg
>>3
従順になった信長は使い物になるのだろうか
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:08:27 ID:box
国盗りって旧国のどれか一つ占領できればいいの?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:09:54 ID:bjg
>>9
そうだね
国と言い張れるぐらいの勢力を作る感じで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:10:10 ID:wdN
戦国時代はドラえもん居ても厳しい
あいつら相当柔軟に対応して来るぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:11:56 ID:bjg
>>12
流石にドラえもんいて攻略出来ないのは無能だろ
映画版みたいな不運補正でもない限りは
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:12:55 ID:box
佐渡とか隠岐みたいなちっさい島国に用心棒と金の延べ棒何枚か持ち込めば乗っ取りくらいはできるんじゃね
意思疎通できるかどうかわからんけど
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:15:30 ID:bjg
>>15
金にもの言わせようとしても
取引のノウハウやルートをしらないとあっという間に騙し取られるか強奪されそう
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:16:58 ID:box
>>18
そこらへんは現地人を雇って交渉を進める
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:18:55 ID:Aft
>>23
自分自身も強くなかったら寝首かかれそう
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:19:48 ID:box
>>24
そこは現代から連れてく用心棒先生に任せる
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:23:09 ID:wdN
>>26
用心棒先生「せっかくこんな時代に転生したんだから俺はこの剣一本で身代切り取りに行く、あばよ」
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:25:49 ID:Aft
>>28
後の宮本武蔵であ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:30:39 ID:bjg
>>33
別にギリギリと呼べるような程度であれば
どこの国のどの時代の勢力でもええで
16: 名無し 2017/04/11(火)09:14:23 ID:Rct
戦国初期ってそもそもいつ頃からなん?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:14:57 ID:YUi
>>16
室町末期
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:16:26 ID:bjg
やっぱり何らかの組織を持っていくのがベストか
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:23:53 ID:bjg
戦国初期に火縄銃と鉄砲隊大量に連れていって
量産体制にするとかしたらいけるかな
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:25:45 ID:YUi
>>29
そんな簡単に量産できるわけないやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:28:34 ID:bjg
>>32
戦国中期にはそこそこの量産体制になるから鍛治が盛んな地域押さえればそこまで非現実的じゃないかも
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:35:35 ID:bjg
最近そういうなろう小説並みの妄想にはまってる
早い段階で代議民主を取り入れた国を作るみたいな
実際やろうとしたら武家に殺されるやろうけど
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:40:32 ID:wdN
>>39
よく「文系はタイムスリップしても何も出来ないだろ」って言われるけど
現代の法学とか広められたらめっちゃ歴史変わると思うわ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:41:38 ID:YUi
>>40
それを向こうに納得させられたらの話だけどね
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:41:44 ID:bjg
>>40
偉い人考えた事自分の考えみたいに言うのたのしそうやわ
申し訳ないけど
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:42:07 ID:box
戦国時代に民主主義取り入れる必要はなくね?
イギリスみたいな世襲貴族が議員を務める議会制でええやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:43:39 ID:bjg
>>43
何の必要かわからんけど
必要とかの問題じゃなくてその後どうなるのか見たいんじゃん
48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:46:10 ID:AsB
ある程度地位と後ろ盾がないと難しいんちゃうけ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:49:04 ID:bjg
>>48
どんな武器でも身一つってんじゃむずかしそうやね
ある程度の勢力連れてきて基盤を作ればいけなくはないかも
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:47:38 ID:Bbs
一番まともなのは
当時の連中でも必需品になりそうな現代の商品をつくる術を持ってく事か
偉く長い道になりそうやが
正直道三プレイくらいしか国は取れんやろ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:54:29 ID:wdN
>>50
種籾やね、味は二の次で病気にも冷害にも強いやつ持ち込んだら歴史変わってまうかも
65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:00:52 ID:Bbs
>>58
当時の稲作が今とあまり変わってないなら、
コシヒカリ辺り持ってけば石高が何倍になることやら
66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:02:39 ID:YUi
>>65
今みたいに農薬や肥料が充実してるならまだしも当時の環境じゃ下手すりゃ全滅でしょ
61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:57:05 ID:box
あんまり導入が必要容易な技術だとあっさりパクられちゃうし、技術を秘匿すると大規模生産は無理になる
63: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)09:58:00 ID:bjg
>>61
一瞬勢力広げてもすぐ押さえつけられちゃうね
68: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:08:00 ID:bjg
ていうか色々農作物持ち込んだら100年後ぐらいショクセイカツ激変してそう
69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:10:57 ID:bjg
じゃがいも持ってったら感謝されねえかな
70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:15:12 ID:wdN
>>69
彡(^)(^)「主食になるし年貢に取られないし最高やんけ!依存したろ!」
71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:16:04 ID:Bbs
>>69
新しい作物は感謝されるけど
あの頃の農民って江戸時代より裕福やったよな
やっぱり農業系やないの持ち込まんと
74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:17:08 ID:bjg
>>71
空母と戦艦とトマホーク!
78: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:20:11 ID:Bbs
>>74
無限に弾を撃てるわけでもないのにどうするんですかねぇ
73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:17:06 ID:box
色々新しいもの一気に導入した時の混乱と反発とか考えるとやっぱ漸進的に進歩する方がええなって思う
76: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:18:26 ID:1zd
スナイパーライフル
鉄砲あるけど射程に限度あるやろ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:19:29 ID:bjg
>>76
お偉いさんは殺してもすぐ首がすげ変わるから
あっというまに弾切れやないかね
86: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:26:22 ID:wdN
殺した奴に先祖が含まれてたら自分が消滅するんちゃう
87: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:26:48 ID:bjg
>>86
そこまで考えてなかった
89: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:27:46 ID:box
>>86
パラレルワールド説でなんとかしよう
90: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:28:22 ID:Bbs
あとは何やろなぁ…医薬技術とかか?
ペニシリン製造技術とかあったら超有名な薬師になりそうやが国が手に入るかと言うと…
93: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:30:52 ID:Bbs
まぁ結論としては
何持ってっても無理
やな
95: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:32:08 ID:bjg
>>93
別にあえてギリギリのラインにおさえてるだけだしマックスまで持っていけば無理ではない
99: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:34:56 ID:Bbs
>>95
1人やと何やっても限界があるってことや
一番必要なのは仲間をつくる技術なんやって
ンなモン現代の技術でもなんでもないで
102: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:35:51 ID:bjg
>>99
わりとみんな組織ごと持っていってるやん
107: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:40:37 ID:YUi
>>102
たぶん数人程度じゃ何も成し遂げられないと思うよ
それが例え医者や技術者や学者や兵士みたいな技能を持った人たちであっても
94: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:31:25 ID:wdN
作り方は置いといて信長の目の前にそんなの出して大丈夫やろか
96: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:32:48 ID:XsX
ワイ弓道部
弓が引けず無事討ち取られる
97: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:33:25 ID:box
アメリカの三軍を10年ぐらい戦える物資と一緒にタイムスリップさせれば余裕やろ
現実世界の方がやばそうだけど
98: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:34:47 ID:bjg
>>97
そこまでやるなら武器の技術ごと持ってって世界を変えてしまおう
101: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:35:43 ID:wdN
>>97
そっちの心配を忘れてたわ
ワイ居らんくなったらこの世界はどうなるんや
105: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:37:47 ID:box
江戸時代くらいならともかく一人で戦国時代に行って高度なコミュニケーション取らなきゃならんのか
不可能やな
122: 名無しさん@おーぷん 2017/04/11(火)10:51:30 ID:Bbs
戦国自衛隊って何人やったっけな
まぁ実際、何の中隊かにもよるけど陸上自衛隊の中隊が向こうに行ったら
どっかの大名に保護して貰って土木技術で大助かりって感じやろな
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義! 2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio