2017年04月18日

【激論】納豆の食べ方で「孤独のグルメ」に批判殺到、納豆連合会に正解を聞いてみた結果…

食生活

日常・生活

Comments(53)

large

 

1: 2017/04/18(火) 12:39:50.41 ID:CAP_USER9


ほかほかと湯気の立ち上る白いご飯に、よくかき混ぜた、ねばねばの納豆をだらり。 
 茶碗に口をつけ、がっとかきこむ――思わずお腹が減ってくるそんな食べっぷりを披露したのは、 
 ドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京など)で井之頭五郎役を演じる松重豊さんだ。 
          
ところがその「ゴローちゃん」の食べ方をめぐり、一部から激しい「反論」が上がっている。 
 いわく、「納豆を混ぜる前に、たれをかけるとは何事か」。はたして、正解はあるのか? 

■「混ぜる前に醤油入れちゃダメなのよ納豆は!」 

ドラマの場面を確認してみよう。2017年4月15日放送のシーズン6・第2話で、 
 朝食のため五郎が足を踏み入れたのは、市場の小さな食堂だ。 

ごはんのおかわりを頼んだ五郎は、やおら袖まくりして、醤油を納豆に垂らすと、 
 「納豆は混ぜたら混ぜただけ答えてくれる」――と内心つぶやきながら、真剣な面持ちで 
 かき混ぜ始める。出来上がった納豆ごはんを口に頬張り、ご満悦の表情で、 
 「白飯と相思相愛、しっかり仕事する納豆は、朝飯に欠かせない名脇役だ」。 

ところがこの食べ方に、視聴者からは、 

“「五郎さん、納豆を混ぜる前にしょうゆかけてるよ」 
 「私たちは分かり合えないw」 
 「混ぜる前に醤油入れちゃダメなのよ納豆は!」 

といったつぶやきが少なからず上がった。 

■「美味しんぼ」での見解は 

えっ、そうなの!?――と、記者は驚いた。生まれてこの方、基本的に「混ぜる前」に 
 たれや醤油を入れてきたからだ。 

試しにJ-CASTニュースのツイッターアカウントでアンケートを取ってみると、60%が「混ぜる前」で、 
 「混ぜた後」は30%に過ぎなかった(122票)。なんだ、やっぱり「混ぜる前」が多数派なんじゃないか 
 ――と思いきや、あの「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎は作中でこう熱弁している。 

“「納豆にいきなり醤油をかけてどうするんです! まずよくこねて、白い糸が全体をくるむように 
 なって、初めて醤油を入れる。いきなり醤油をかけちゃったら、納豆のうまさなんか出ませんよ」 

そんなに違うものだろうか。実際に試してみることにした。まずはいつも通り、たれをかけて30秒ほどかき混ぜる。
うん、滑りが良くて混ぜやすい。一方、たれを入れずに混ぜてみると、先ほどとは明らかに手ごたえが違う。力を入れてやはり30秒ほど混ぜ続けると、よりネバネバが強く、球状に固まった納豆が出来上がった。 

味の方も、確かに「混ぜた後」の方が、納豆らしいうまみは強い気がする。しかし「混ぜる前」の方も、 
 たれの味がよく馴染んでいて、こっちはこっちでありのようにも思える。


https://www.j-cast.com/2017/04/18295825.html  

 

2: 2017/04/18(火) 12:40:00.83 ID:CAP_USER9

■納豆連合会は「混ぜ方は各人のロマン」 

J-CASTニュースは4月17日、全国納豆協同組合連合会の広報担当者に尋ねてみた。 
 担当者は「よく聞かれるんですが......」と苦笑しつつ、連合会会長で「鎌倉山納豆」の野呂食品代表・ 
 野呂剛弘さんの動画を紹介してくれた。動画で紹介されていた混ぜ方は、以下の通りだ。 

“「まずたれなどは入れず、そのまま40回ほど混ぜる→薬味を入れて20~30回混ぜる→ 
 たれを入れて軽くかき混ぜる」 

とすると、「混ぜる前」が正解? ところが広報担当者は、「会としてはこれが正解、という混ぜ方は決めていません」という。その理由は―― 

“「納豆の混ぜ方には、各人のロマンがあるのです。議論するのはいいですが、それを壊すのはおこがましいこと。答えがないのが、答えなのです」 

前スレ 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492479785/ 
 

 

11: 2017/04/18(火) 12:42:22.36 ID:FJig5iH00

200回混ぜてからタレを入れて230回混ぜるとかあったよね

 

14: 2017/04/18(火) 12:43:01.31 ID:xn5Ag1+g0

そもそも混ぜない派。

 

15: 2017/04/18(火) 12:43:16.70 ID:rn+N6oSg0

その時の気分次第で混ぜ方を変えるのが正解だろ。色々と楽しめる。 
変なこだわりを持って混ぜる奴が損してるだけ。

 

17: 2017/04/18(火) 12:43:55.58 ID:bOCs7iEa0

混ぜてる途中に入れるけど 
俺異端?

 

18: 2017/04/18(火) 12:44:03.47 ID:PhHiw6iX0

昔はめんどくさいから最初に全部入れてかき混ぜてたが 
今は混ぜてからタレやカラシを入れている 
その方が確かに旨い

 

26: 2017/04/18(火) 12:45:27.64 ID:CxUxs1ss0

納豆屋の親戚は納豆は賞味期限切れてからの方が美味いと言ってたが 
混ぜ方については聞いた事ない

 

28: 2017/04/18(火) 12:45:49.44 ID:ET0WV7mc0

入れるタイミングを気にした事すらなかった

 

39: 2017/04/18(火) 12:47:53.72 ID:OTDzO6pe0

そんなことよりどうせ捨てるカラシはいらない。その分安くしてくれ。

20090926_1552241
 

41: 2017/04/18(火) 12:47:56.85 ID:kYvlEWvx0

混ぜた後にかける発想がなかったわ

 

42: 2017/04/18(火) 12:48:32.05 ID:9EDmaQNE0

かき混ぜる前に入れると 
かき混ぜるときに勢い余ってたれがこぼれる

 

53: 2017/04/18(火) 12:51:16.09 ID:ALAJCOV10

期限切れのほうが確かに美味い。いっつも買い置きして期限切れ1週間くらいのを食う

 

56: 2017/04/18(火) 12:52:05.31 ID:tf1YDIUl0

>>53 
意外と賞味期限短いんよね 
気にしないけど

 

62: 2017/04/18(火) 12:52:41.87 ID:h5Eu8t5K0

混ぜた後って常識だと思ってたけど 

未だにバカが60%もいることに驚き

 

70: 2017/04/18(火) 12:53:53.96 ID:X9pe1Sh30

>>62 
混ぜる前って常識だと思ってたけど 

未だにバカが40%もいることに驚き

 

64: 2017/04/18(火) 12:52:56.90 ID:xCqTmC9/0

騙された思ってジェノベーゼソースをひとつまみほど入れてみろ 
まじうまい

 

65: 2017/04/18(火) 12:52:59.48 ID:FCwafDdj0

うまい納豆はタレなんかいらん。 
タレがないと食えない納豆は、つまり豆がまずいのだ。

 

66: 2017/04/18(火) 12:53:08.04 ID:1MfE3q9J0

素人の食べ方やな

 

79: 2017/04/18(火) 12:55:42.19 ID:jQlB4ejw0

あとから入れたら、かき混ぜたネバネバにタレの味が染み込まないだろうにw

 

81: 2017/04/18(火) 12:56:14.16 ID:CZGib08L0

もう納豆道を作って表千家裏千家ってやってろよ

 

82: 2017/04/18(火) 12:56:22.73 ID:jgYCS9ta0

自宅でどう食べようと自由だけど店で100回も混ぜるのはスマートじゃないわ

 

83: 2017/04/18(火) 12:56:34.22 ID:HsQb1FIq0

正直 毎回混ぜに混ぜて最高にいい状態で食おうというほどの意欲はない

 

87: 2017/04/18(火) 12:57:24.35 ID:Yr1Zkkou0

まず砂糖を入れます

 

92: 2017/04/18(火) 12:58:11.11 ID:X9pe1Sh30

>>87 
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカ-マ

 

144: 2017/04/18(火) 13:08:03.37 ID:zbki+2DU0

>>92 
「旨味成分」は増えるんだろうけど、舌にそれを感じるかと言われれば別問題の気がす 
長年納豆食ってきて思ったが混ぜると旨味成分も増えるんだろうけど 
あのネバネバがそれを閉じ込めて舌にダイレクトに届かなくさせると思う 
何事も「ほどほど」が一番良いのよ

 

89: 2017/04/18(火) 12:57:41.45 ID:G+okDESq0

先に入れた方が醤油の香りが引き立って美味いと思う。 
大豆同士が高めあうんだ

 

93: 2017/04/18(火) 12:58:18.01 ID:vG6Vsu2R0

粘つきが増えて旨味成分が出るのは混ぜてからタレだっけ? 
合う合わない、好き嫌いがあるから別に個人の好きにすればいいと思うが。

 

95: 2017/04/18(火) 12:58:34.70 ID:w0EcGuDY0

納豆による はい以上

 

102: 2017/04/18(火) 12:59:54.22 ID:dRLcenmM0

タレもカラシもネギも先に入れて良く混ぜる派。 

昔、後入れ派の意見を聞いてしばらく試してたけど、ネバネバが固くて量が少なくなるし、後からタレを入れるからベチョベチョするし、旨いと思えなかった。 
先入れの方がふわふわとろとろして絶対旨いと思う。

Natto,_with_welsh_onion_and_karashi_by_yoppy
 

114: 2017/04/18(火) 13:02:06.61 ID:0/a564Rd0

ところでお前ら好きな変わりトッピングは? 

まず私から。 
納豆+賽の目のアボカド+わさび+醤油+刻み海苔

 

138: 2017/04/18(火) 13:07:09.12 ID:CZGib08L0

>>114 
タレ辛子、ネギ、ラー油、味の素

 

123: 2017/04/18(火) 13:04:09.12 ID:iU0osTZC0

ご飯と混ぜるとご飯が噛めなくなるじゃん 
飲み込むみたいな食べ方になるじゃん 
あれきらい 
トロロも納豆も単品で食ってるわ

 

140: 2017/04/18(火) 13:07:19.91 ID:EegmPOxX0

>>123 
納豆にトトロかけて食うと美味いよな 
でもそれをご飯にかけると美味しくなくなる不思議

 

148: 2017/04/18(火) 13:09:12.85 ID:/IWORJbf0

>>140 
納豆にトトロ…

 

124: 2017/04/18(火) 13:04:19.10 ID:U8mMG6120

おまえら塩が一番美味いって知らないの?

 

131: 2017/04/18(火) 13:06:06.17 ID:RkVsR5fE0

>>124 
おまおれ 

塩とネギとカラシ入れんの最高

 

157: 2017/04/18(火) 13:10:32.02 ID:2lpvbHnC0

混ぜない人もいるんだから自由にさせてくれ

 

50: 2017/04/18(火) 12:50:45.40 ID:HsQb1FIq0

北大路魯山人は最初に十分混ぜてから醤油を少しかけて混ぜ、少しかけて混ぜするって言ってた

 

57: 2017/04/18(火) 12:52:06.67 ID:GVUunhD60

納豆のロマンは奥が深い