2010年ハイチ地震は、ハイチ時間の2010年1月12日16時53分(UTC21時53分)にハイチ共和国で起こったマグニチュード (M) 7.0の地震である。地震の規模の大きさやハイチの政情不安定に起因する社会基盤の脆弱さが相まり、死者が31万6千人程に及ぶなど単一の地震災害としては、スマトラ島沖地震に匹敵する近年空前の大規模なものとなった。
目次
世界各国ならびに国際機関によるハイチ地震への支援
今回の地震での災害援助の特徴として、大規模国家の支援だけでなく、小国や貧困国、さらには世界金融危機の財政危機下に置かれている国からも人的援助が行われるなど多方面な広がりを見せている。
*支援金額に関しては、特に断りがなければアメリカ・ドルで表記。
国名・機関名 金銭支援 その他支援 脚注
国連
国連総会 1000万ドル [66]
安全保障理事会 ハイチ安定化ミッション職員の増員 [67]
世界銀行 1億ドル 専門チームの現地派遣 [68]
世界食糧計画 高カロリーのビスケット86トンの空輸 [69]
世界保健機関 12万人の治療が可能な緊急医薬品の搬送 [70]
ユニセフ 緊急募金活動 [71]
その他国際機関
赤十字社 職員の現地派遣 [72]
米州開発銀行 20万ドル [69]
欧州委員会 300万ユーロ [73]
イギリス連邦 エリザベス2世が緊急の援助を表明している [74]
国境なき医師団 輸送機、医師団を派遣しテント病院を複数設置 [75]
アジア
日本の旗 日本 7500万ドル(追加分含む) 3000万円分のテントなど緊急物資。国際緊急援助隊医療チーム(自衛隊ハイチ国際緊急援助活動)、PKO部隊約1000人を派遣(自衛隊ハイチPKO派遣) [76]
中華民国の旗 中華民国 500万ドル 同国空軍C-130輸送機、救援隊、緊急物資、医師団の派遣 [77][78][79]
韓国の旗 韓国 1000万ドル(民間含む) 救援チームの派遣 [80]
中華人民共和国の旗 中国 360万ドル 救援隊の派遣 [81][82]
アルメニアの旗 アルメニア 52チーム強の救援隊の派遣 [83]
バングラデシュの旗 バングラデシュ 医師団の派遣 [84]
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 50万ドル [85]
イスラエルの旗 イスラエル 捜索救援隊の派遣 [86]
バーレーンの旗 バーレーン 100万ドル [87]
東ティモールの旗 東ティモール 35万ユーロ [88]
インドの旗 インド 500万ドル 平和維持チーム140人の派遣 [89]
イランの旗 イラン テント、石けん、調理器具、缶詰などの物資を輸送。 [90]
サウジアラビアの旗 サウジアラビア 5000万ドル [91]
カンボジアの旗 カンボジア 5万ドル [92]
インドネシアの旗 インドネシア インフラの復旧活動のため電気通信等の専門家を派遣
ヨルダンの旗 ヨルダン 野外病院の設置 [94]
カザフスタンの旗 カザフスタン 最高レベルの人道援助を行うと発表 [95]
クウェートの旗 クウェート 100万ドル [96]
レバノンの旗 レバノン 衣料品およびテントを輸送 [97]
マレーシアの旗 マレーシア 基金の設置 [98]
パレスチナの旗 パレスチナ 食料、衣服を援助 [99]
パキスタンの旗 パキスタン テント3000本、医薬品8トンを輸送 [100]
フィリピンの旗 フィリピン 医師、看護師のグループを派遣 [101]
カタールの旗 カタール 26名による救助チームと救援物資50トンをのせC-17で現地に向かった [102]
シンガポールの旗 シンガポール 5万ドル [103]
スリランカの旗 スリランカ 950人からなる平和維持軍を派遣 [104]
シリアの旗 シリア 30トンの支援物資 [105]
タイ王国の旗 タイ 40万ドル [106]
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン 50万ドル [107]
アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 人道基金の設置 [108]
ヨーロッパ
スペインの旗 スペイン 300万ユーロ 救援隊を派遣 [109]
オランダの旗 オランダ 200万ユーロ [110]
ドイツの旗 ドイツ 100万ユーロ [111]
フランスの旗 フランス 救援隊を派遣 [112]
オーストリアの旗 オーストリア 救援ボランティアの派遣 [113]
アイスランドの旗 アイスランド 捜索救援隊を派遣 [85]
イギリスの旗 イギリス 1000万ドル 2300万ユーロ相当の支援物資、英海軍捜索隊の派遣、 [114]
バチカンの旗 バチカン ローマ教皇ベネディクト16世が援助を表明している。 [115]
北アメリカ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1億ドル カール・ヴィンソン、コンフォート、艦艇約10隻、陸海軍約15000人を派遣 [116][52][53]
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 移動式カフェテリア10基、瓦礫除去用機材、薬の提供 [117]
キューバの旗 キューバ 400人の医師を即日派遣、30棟の野外病院開設、さらに30人の医師の追加派遣 [118]
バルバドスの旗 バルバドス 軍隊を派遣 [119]
ベリーズの旗 ベリーズ 様々な援助 [120]
カナダの旗 カナダ ハイチ生まれのミカエル・ジャン総督がハイチ人を励ました [121]
セントルシアの旗 セントルシア 50万ECドル [122]
セントビンセント・グレナディーンの旗 セントビンセント・グレナディーン 米、穀粉など食糧の輸送 [123]
南アメリカ
アルゼンチンの旗 アルゼンチン 現地に病院を開設 [124]
ブラジルの旗 ブラジル 1000万ドル [118]
ベネズエラの旗 ベネズエラ 医師、兵士の派遣。復興に必要なガソリンの提供 [125]
パラグアイの旗 パラグアイ 5トン強の支援物資の輸送 [126]
オセアニア
オーストラリアの旗 オーストラリア 1000万豪ドル [127]
ニュージーランドの旗 ニュージーランド 100万NZドル [128]
アフリカ
モーリシャスの旗 モーリシャス 50万ドル [85]
ボツワナの旗 ボツワナ 100万プラ [129]
ナミビアの旗 ナミビア 740万ナミビア・ドル [130]
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 100万ランド