古歩道に関しては、「誰かに言わされている説」をとっている人も非常に多く、
私も古歩道が2008年山口組を激怒させた際、朝堂院大覚が仲介役を担い、その際、裏社会に引きづり込まれ、ミスリードを図る寸止めジャーナリストに成り果てたと思っていましたが、
それより以前に事件が起こっていたようですね。
昨日、RKの出版という動画を見ていて、その事件のことを知りました。
ベンジャミン・フルフォード:サイモン・ウィーゼンタール・センターが徳間書店にの出版停止を要求
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/342.html
投稿者 ロシアチョコレート 日時 2007 年 2 月 28 日 00:48:13:
8分~古歩道情報が始まります。
ユダヤの嫌がらせで本が出版できないと、古歩道さんはコシミズさんのところに相談に来ていたらしいですが・・・。(詳しくは↓)
そして、古歩道さんはそれ以降は無事に多くの出版物を手がけています。
http://www.amazon.co.jp/s?_encoding=UTF8&field-author=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89&search-alias=books-jp
ユダヤの出版妨害手口
●日頃、邪魔になる言動をするジャーナリストを標的に
●無関係の書籍に因縁をつける
●経営の苦しい出版社に「金融筋」経由の圧力を示唆
●以後、出版社が委縮。出版不能に
●裏で屈服すれば、代償・出版の自由
寸止めジャーナリストかどうかの見極めは、誰が最初に言い出したのかが鍵になります。
泉パウロ氏などは、多くの出版物を出していますが、
どれも誰かの物まねらしいですね。
311に関しても多くの出版物が発行されています。
311人工地震説をリチャード・コシミズに続いて暴露したのはベンジャミン・フルフォードだ!
http://311america.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17-1
私の中では今まで異常に怪しかったベンジャミンさんですが、これで黒確実になりました。(残念ながら~~)

|