日本で広がっているヨーガはアーサナであって、ハタ・ヨーガでもラージャ・ヨーガでもなくアーサナです。
- 2017.03.13 Monday
- 10:38
日本で広がっているヨーガはアーサナであって、ハタ・ヨーガでもラージャ・ヨーガでもないようです。日本だけではなく世界的に広がっているのは、アーサナと呼ばれる各種ポーズです。ヨーガ・アーサナと呼べます。
ヨーガの起源は確定的ではないですが、ヴェーダを編纂したアーリャ人が来る前からありました。古代インダス文明の遺跡の発掘物からも推測されます。さらにインダス以前からあった可能性も考えられます。あるいは、古代ペルシャか中央アジアかもしれません。
ヨーガは単に肉体の運動、肉体に効果を生み出すためだけのものではなく、全人格的な開発方法と実践体系
- 2017.03.01 Wednesday
- 09:14
今日は、ハタ・ヨーガやヨーガを専門とするニランジャン先生の貴重なお話を聞くことができました。
一般的には、ヨーガは肉体的な実践であり、肉体と関連したフィットネスであると考えられています。また実際に単なる肉体のアーサナ(ポーズ)の奇麗さや肉体美のための実践方法のみが突出して普及していることは事実です。
ただ、先生は、「単に肉体の運動、肉体に関係した効果を生み出すだけのものではない」ということを強調されていました。
ヨーガが一般的には、「肉体的なものに関連していると考えられていますが、それは大きな誤解です。ヨーガは全人格に関係しています。人格を構成するものは、チッタ(精神)です。チッタは人間の精神であり、感覚、思考、感情、精神性が含まれています」とおっしゃっていました。
インド政府認定プロフェッショナル・ヨーガ検定第2回目が開催
- 2017.02.23 Thursday
- 14:19
インド政府AYUSH省のQCI(インド品質委員会)の行うプロフェッショナル・ヨーガインストラクター検定が今週行われます(もう締め切られています)。
http://yogakentei.com/index.html
また、試験後の2/28日には、主席試験官として来日されるニランジャン先生の講座もあります。興味のある方はご連絡ください。
今回は私も試験官に推薦され、QCIの面談を受け、晴れて試験官として認定され今回サブで担当させていただくことになりました。光栄なことです。
インド大使館で毎日ヨーガの指導をされているへーマント先生も試験官を今回担当されます。へーマント先生とのツーショットです。
インド大使館での各種講座案内
http://www.japan-india.com/files/libs/release/820-1.pdf