【悲報】飛行機がクラッシュした時の生存率wwwwwwwwwwwwwwwww
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:36:38.189 ID:feClQMvY0.net
0%に近いらしいな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:37:15.264 ID:VVIzLDcDE.net
パラシュート使ってもだめなん?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:38:13.928 ID:NQNBIEtEd.net
>>3
素人がいきなり時速500km以上からパラシュート降下とか無理すぎる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:39:22.741 ID:XZsFDowcp.net
スマホゲーのガチャの当たりも0%に近いけど単発で当たる時あるからへーき
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:37:25.129 ID:7NrZFZeF0.net
御巣鷹山で生き残ったのも4人だったしな
運輸省航空事故調査委員会による事故調査報告書[2]によると、乗員乗客524名のうち死亡者数は520名、生存者(負傷者)は4名であった。死者数は日本国内で発生した航空機事故では2015年7月の時点で最多であり、単独機の航空事故でも世界最多である[※ 2][※ 3]。
夕方のラッシュ時とお盆の帰省ラッシュが重なったことなどにより、著名人を含む多くの犠牲者を出し、社会全体に大きな衝撃を与えた。特にこの事故を指して『日航機墜落事故』[3]『日航ジャンボ機墜落事故』[4]と呼ばれることもある。
1987年(昭和62年)6月19日に航空事故調査委員会が公表した報告書では、同機が1978年(昭和53年)6月2日に伊丹空港で起こしたしりもち着陸事故(後述)後の、ボーイング社の修理が不適切だったことによる圧力隔壁の破損が事故原因とされている。これをもって公式な原因調査は終了している。航空関係者や遺族などの一部からは再調査を求める声があるが[誰によって?]、現在に至るまで行われていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本航空123便墜落事故
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:37:58.409 ID:feClQMvY0.net
>>4
は?
マジかよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:46:39.731 ID:1+hkyWfk0.net
>>4
生存者の話によると墜落直後はまだ結構な人数が生きてたらしいな
結果的に4人しか生き残れなかったけど救助隊がもっと早く到着していればもう少し生存者が増えてたかもしれない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:38:08.787 ID:4PsPi4HFr.net
クラッシュする確率は?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:39:35.248 ID:feClQMvY0.net
>>7
アメリカのデータだと100万/1 らしいね
それに自分が飛行機のクラッシュに会う確率は1億/1
これ見ると凄い数字だなwwwwww
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:40:18.512 ID:lXig2kPI0.net
>>13
えっと
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:41:07.288 ID:feClQMvY0.net
>>17
数字バカだからもう突っ込まないでくれwwwwww
伝わればいいさ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:42:07.114 ID:7a2ltQJ40.net
>>22
ただのバカだろ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:45:59.274 ID:feClQMvY0.net
>>26
酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:41:30.233 ID:unkC50t/p.net
>>13
えっでも最近事故多くね?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:42:34.764 ID:ZWGZ9Msd0.net
>>23
事故だけだとそんなもん
最近は事件で墜落が多いから錯覚してるのかも
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:39:59.239 ID:z0JY7iWB0.net
>>7
車で事故る確率の1/1000
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:39:48.656 ID:lLX5eJLba.net
確率は単なるベースだ
足りない分は勇気で補えばいい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:40:48.507 ID:NQNBIEtEd.net
車の事故で死ぬ確率のほうが高いらしいけど飛行機は墜落すると何百人って死ぬからな~
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:41:43.165 ID:7NrZFZeF0.net
ハドソン川の軌跡みたいのも稀なんだろうな
USエアウェイズ1549便不時着水事故(USエアウェイズ1549びんふじちゃくすいじこ)は、2009年1月15日午後3時30分頃(東部標準時(UTC-5))に、ニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ1549便が、ニューヨーク市マンハッタン区付近のハドソン川に不時着水した航空事故である。
乗員・乗客全員が助かったことから、ニューヨーク州知事のデビッド・パターソンは、この件を「ハドソン川の奇跡」(Miracle on the Hudson) と呼んで褒め称えた[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/USエアウェイズ1549便不時着水事故
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:42:51.021 ID:4PsPi4HFr.net
クラッシュするかしないかの50%と生存するかしないかの50%で合わせて100%だなwww
(^q^)
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:43:18.341 ID:S0b2lt7t0.net
墜落する瞬間にジャンプすればいいだろ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:43:22.770 ID:NQNBIEtEd.net
ある輸送機関による事故の年間死亡者数(1998年)です。「909人」は全世界での航空事故による死亡者数であり、一方の「1万805人」は、日本国内だけの自動車事故による死亡者数(事故後1カ月以内の死亡)です。
データが古いけどこんなもん
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:45:07.585 ID:RknNfQGS0.net
自動車のほうが事故率高いのはわかるけど
飛行機はいざ事が起きた時何も出来ないのが糞
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:45:09.783 ID:KkfW/jGGd.net
パイロットが自殺しようとする奴もいるしうかうか乗れたものじゃないわ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:45:11.929 ID:z9OYdo1h0.net
もう飛行機乗れない
乗ったこと無いけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:49:58.959 ID:B90A4Nmn0.net
落ちた瞬間は結構生きてるだろ
但し、治療不可能
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:50:01.382 ID:bOtzJ0dhK.net
リアルダイハードの人は乗ってた飛行機が墜落した時に機体外に吹っ飛ばされて藁の山に突っ込んで助かったらしい
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:55:08.582 ID:xELeluCkp.net
宝くじ高額当選よりラッキー
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:55:11.444 ID:KE78IlKPp.net
逆に0%であって欲しい
生き残ったほうが辛そう
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:59:38.138 ID:XM0HSub80.net
飛行機で死にたくないなら絶対後方に乗れよ
まだ生き残る可能性あるから
http://car-rider.jp/weblog/%E8%B1%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E5%AE%E5%A8%E3%AA%E5%BA%A7%E5%B8%AD/
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:28:24.034 ID:bOtzJ0dhK.net
>>54
でもLOSTじゃ後方座席が吹っ飛んでたじゃん(熱弁)
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:28:59.694 ID:P2hPnNPca.net
>>95
じゃあ真ん中が1番安全か(確信)
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:59:42.553 ID:iAqgvfz/a.net
パチンカスの俺にしてみれば全然引けるだろwww
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:02:01.987 ID:tRxSVU7vd.net
怖い
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:04:30.116 ID:KXH9ca3EM.net
麻酔か致死性の睡眠薬を配ってくれ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:04:33.895 ID:bOtzJ0dhd.net
新幹線もこの前のあったしどの乗り物も
安全とは思えなくなったな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:06:25.702 ID:ow3Afk+U0.net
事故に会う確率、事故にあって助かる確率
どっちをとるか
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:08:51.806 ID:+0VG+0Bjd.net
いざとなったらヨガテレポートすれば大丈夫ってインド人が言ってた
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:09:35.154 ID:zh71TnRfp.net
歩行者として表に出る方が死亡事故に合う確率そのものは高いんだよな
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:10:13.621 ID:SF3QoTYs0.net
飛行機で事故る確率とか考えてたら人生何もできないじゃねえか
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:10:31.619 ID:XM0HSub80.net
いやでも空は怖いわ
空だけはどうしようもないもん
確率見ても嫌だわ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:11:34.938 ID:PkZv2J4Wd.net
海に落ちたら終わりだし生存率はクラッシュ具合にもよりそう
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:12:11.720 ID:KE78IlKPp.net
俺、この旅から帰ってきたらあの子に告白するんだ…
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:12:54.719 ID:lMFMHqbI0.net
まぁどんな時でも当たる時は当たる
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:14:46.832 ID:xKT9h9Okd.net
飛行機事故心配するより空港行くまでに車に轢かれないか心配する方が現実的
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:17:26.845 ID:4PsPi4HFr.net
家に飛行機が落ちてきて死んでも飛行機事故だよね!
(^q^)
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:20:15.176 ID:P2hPnNPca.net
>>79
これの確率っていくつなんだろうな
不幸過ぎる
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:20:54.635 ID:xKT9h9Okd.net
>>84
そんなの言い出したら電車落ちてきて死んだ人とか居るぞ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:18:11.078 ID:KE78IlKPp.net
自力飛行無理になったらムササビみたいに予備翼出して滑空する構造にすれば良いのに
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:19:01.554 ID:xKT9h9Okd.net
>>81
エンジン止まっても滑空できるぞ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:21:01.533 ID:KE78IlKPp.net
>>83
いやもっとゆったりと落下速度を殺しながらさ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:23:09.418 ID:xKT9h9Okd.net
>>87
数百kmは飛べるから国内だと十分だと思うが
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:20:30.453 ID:rLDlA/XB0.net
でも本当に怖いのは空より海だよね
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:23:54.816 ID:ZWGZ9Msd0.net
予備の翼って発想がまず無理
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:25:34.330 ID:XM0HSub80.net
飛行機に全員分のパラシュート置けばいいのに
なんで置かないの
使い方知ってる奴だけでも生き残れるじゃん
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:30:59.920 ID:/YVVGHQ70.net
俺は助かる自信があるぞ
五点着地を応用して最悪骨折で済むようにする
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:32:08.500 ID:KE78IlKPp.net
>>100
自衛官かな?
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:43:00.032 ID:oKxxI5tw0.net
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 10:59:55.276 ID:U5dGC1Y00.net
飛行機事故のスレでは絶対出てくるよなパラシュート厨
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 11:03:22.409 ID:XM0HSub80.net
>>117
だってメリットじゃん
地面や海に叩きつけられて死ぬより、パラシュートで生き残れるんだからパラシュート置けって話
ちゃんと理由がある
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 11:04:43.135 ID:cITm8h120.net
>>119
飛行機そのものにパラシュート付けるのは開発中らしい
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 11:10:17.633 ID:fVZAVYJIp.net
パラシュートや機体の安全技術に関しては企業側の都合でしかない
積載量やコストの問題であって、あった方がマシというのは分かりきってる
別の事故は起こるだろうけど墜落死より生存率は高まるのは間違いないよ
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 12:11:09.122 ID:RFdvrr7z0.net
座席をカプセルホテル見たいにして
緊急時には飛行機から射出されて
パラシュートでふわふわ落ちてくる
ていうのを小さい頃考えてた
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 12:40:06.351 ID:XM0HSub80.net
>>149
それじゃ操作できなくて死ぬことになる
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 12:45:28.800 ID:b9jPaB8H0.net
>>149
太平洋のど真ん中で射出されてもなあ
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 12:37:37.927 ID:TepoQaQl0.net
パラシュートは高度が低ければいいけど
飛行機乗ってって今何度ですみたいな表示見ると-50℃とかだよな
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 12:51:14.295 ID:5dMZttR20.net
時を止める能力を開花させたら墜落寸前で時を止めて脱出できる
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 12:49:50.878 ID:ZmS93Fcs0.net
個人にパラシュートはいいとして訓練しないと空中で引けないぞ
AADに頼るのもいいけどスパイラル状態ででたらラインツイスト必死やんけ
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 13:24:02.242 ID:fVZAVYJIp.net
だから確率を上げる為の措置だって理解しろよ
墜落したら全滅なんだから
機体ごとパラシュートで少しでも落下速度を下げて衝撃を緩和する方がマシだろ
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 13:31:08.107 ID:lpndah/BM.net
>>159
それ一応実験はして生残率は上がるだろうという話だな
ただ墜落事故の多くは離着陸時に起きてるからあまり意味がないとか
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 13:38:00.242 ID:JW5u1BqU0.net
飛行機のモニターに表示される外気温-50℃に狂気を感じる
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:38:16.726 ID:O67Vygsd0.net
0%ではないんだよね…
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:38:35.274 ID:unkC50t/p.net
人間は空を求めてはいけなかったんだ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 09:42:51.076 ID:QDSg65kP0.net
明日飛行機乗るのにこんなスレたてるなよ(´・ω・`)