2016年12月10日

物理学者「時間は実在しない」

1 名前:野良ハムスター ★:2016/12/10(土) 14:42:55.95 ID:CAP_USER9.net

1「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理学者の中には、このように考えている者も多い。

時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。

実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。

すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。

この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。

ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。

http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein


MITの物理学者マックス・テグマーク氏:

「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」

「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」

英国の物理学者ジュリアン・バーバー氏:

「先週があったと感じる唯一の証拠は、あなたがそれを記憶しているということだ。しかしその記憶は、今この瞬間のあなたの脳内での神経細胞の安定した構造に起因するものだ」


「地球に過去があったとする唯一の根拠は、岩石と化石である。しかしこれらの岩石や化石も、今現在の鉱物の配列の中に見つかる安定した構造に過ぎない。要するに、過去とは記録でしかなく、記録が存在しているのは今この瞬間でしかないのだ」
http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein


 

5: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:45:28.14 ID:nX6u1d8Q0

それじゃもうちょっと寝るか(´ω` )zzZ

 

17: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:47:20.96 ID:f1e3NhG30

なにいってだこいつ

 

19: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:47:40.57 ID:qa7UX24A0

哲学だな

 

25: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:48:27.83 ID:kbLpCfFO0

分かるけど、世の中は時間に縛られてるからなぁ

 

26: 名無しさん@1周 2016/12/10(土) 14:48:36.21 ID:cO9ZLXP40

だって時間って誰も観測したことないし質量もない 
つまり存在しないってこと

 

30: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:49:11.78 ID:C6TKlRWW0

奇遇だな 
俺もそう思ってた

 

31: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:49:25.06 ID:rvx7Fxo50

時間がないというには、空間や物質やエネルギーもないといわなければいけなくなる。 
ただの詭弁だよ。

 

32: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:49:28.83 ID:iMQLt6Px0

だからと言ってその物理学者は時計なしで生活してるわけではない

 

40: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:50:44.94 ID:RriNGmLH0

何言ってん、時計が存在するじゃないか! 
エントロピーは物理的実在じゃないか? 
あほか?!

 

43: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:51:31.51 ID:JjNTQC1D0

知らなくても生きてける. 
イヌや猫も気にして無い

 

45: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:51:54.40 ID:03XDPAEJ0

時間と空間が密接に結びついている事は古典物理学から確かな事だろ? 
時間が存在しないって事になると空間ってなんなの?

 

51: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:52:44.39 ID:xhr7+ZUX0

なるほどねえ 
さっぱりわからん

 

54: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:53:32.25 ID:3dAa+1db0

アインシュタインの相対論を正しいとする限り、時間と空間は等価。 
実際、アインシュタイン的思考に馴染めば、時間と空間が等価であるのが自然と感じる。

 

56: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:53:53.81 ID:oAaQD+/p0

正確には、時間という概念を物理学的に説明できない、ってことだろ 
たぶんだけど

 

63: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:54:23.37 ID:aCUCWN0Y0

タイムマシンの製造法に一歩近付いたな 
そう、現代と過去未来に境界線など無い 
この現代が過去であり未来なのだ

 

66: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:54:59.15 ID:aluZb9dE0

時間はベクトルだけど、その方向は何でもいいってこと?

 

70: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:55:25.79 ID:CPDpo8Yk0

時間が無いのに同時とは…

 

75: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:55:53.38 ID:9bZKeGnY0

つまりなんだってばよ

 

74: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:55:42.33 ID:bBBqyTWW0

世界は一定の物質で構成されていて定数の物質が動いて変化していく経過が時間ということ?

 

79: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:56:12.23 ID:4OELiWQe0

でもハゲるし人は寿命もある

 

85: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:56:43.14 ID:NiZxRNvm0

時間とは、モノの変化する様に過ぎない。何一つ微動だにしない世界には時間など存在しない。

 

86: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:56:45.29 ID:oAaQD+/p0

時間が流れてるのは、人がそう意識したから 
意識しなければ、時間など存在しえない、ということかな

 

93: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:57:11.59 ID:4zBqnJOO0

この糞忙しい時期、時間が無いのは誰でも一緒だよ

 

105: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:58:51.75 ID:ueuIHDbs0

やっぱり地球は回ってるよ 時間ないなら一切動かないだろ、光さえも

 

117: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:00:27.20 ID:m/0jSV2v0

>>105 
それは変化や運動の問題だ。 
それを計測するのに便利だから人間は時間という代物を考え出しただけだ。

 

106: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:59:01.98 ID:mRQG6rEY0

電車の窓から見える風景は流れ行くが 
風景そのものは電車と関係なく有り続ける 
それと同じ

 

108: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:59:09.04 ID:NCaMCy3P0

時間はないといわれても、小学生の頃からやり直しできるわけではない

 

111: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 14:59:37.34 ID:b2Uwv53IO

さて3時だしおやつ食べよ

 

119: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:00:34.31 ID:C6tDNxrM0

長時間労働も幻想だし、電車の遅延も気のせいだと?

 

121: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:00:39.50 ID:oAaQD+/p0

たとえば、すべての物質の運動が突然ゆっくりになったとしても 
中にいる人は誰もそのことには気づかないのだ。

 

122: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:00:42.95 ID:6KVsjNL60

時間って言う概念があった方がいろいろ都合がいいから人間社会で定着しただけ 
他の生き物は待ち合わせとかしないから大雑把(明るいとか暗いとか)にしか気にしない

 

127: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:01:30.09 ID:5A8qJXvE0

覆水盆に返らずだぜ

 

133: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:01:56.92 ID:aw1JqRm50

時間が無くても現象説明できるって話だしな

 

134: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:02:02.59 ID:0qoI9f+Q0

>>1 
>「過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」 

なるほどねぇ~

 

135: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:02:15.96 ID:27afxG5T0

>>1 
両親が子作りに励んだ時間があるからお前が生まれたんだろ 
アホが学問するとロクな事にならんなw

 

151: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:03:45.64 ID:QUCsv9+s0

>>135 
両親「実はお前は、養子なんだ」

 

139: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:02:21.53 ID:Mq9BU7Tk0

つまりいくら働いても 
時給×時間=0円 
ただ働きが正しい

 

142: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:02:25.86 ID:0I5PoY/t0

時間は無いと言っておきながら時間が何かを説明している矛盾

 

154: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:04:07.16 ID:wnx2wens0

時間はないといいつつ講義やら講演やら発表の時間にしばられる物理学者

 

160: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:04:52.28 ID:U1VnMQ5U0

時間が実在しないことを証明するのは、やっぱり悪魔の証明なんだろか。

 

174: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:06:21.04 ID:M59uIcM80

じゃあ時計すんなよ、スマホの時刻表示も消せよな

 

179: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:06:28.54 ID:jN+8Je5z0

深いな…

 

181: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:06:32.38 ID:ccSJOTxt0

じゃあ、お前らはいつ書き込んでるんだよwww

 

188: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:06:52.50 ID:rgbnP1aX0

時間停止能力が一瞬でゴミ化

 

190: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:07:06.99 ID:iEmoy9c10

運命は変えられない 
宇宙が誕生した瞬間 全ての未来は確定されている 

って事?

 

195: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:07:25.78 ID:vGbrMn5T0

それ言い出すと胡蝶の夢になっちゃうから禁止な。学者はルーズでいいな。

 

198: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:07:38.74 ID:Y6H3f4Om0

さすが理系様は言うことが違うな

 

202: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:07:57.61 ID:S7sNZJGp0

宇宙の中で起こるもろもろの事象は未来を含めてもうすでに決まってるんやで

 

203: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:08:09.47 ID:DZ6xKBk50

何当たり前のこと言ってんの? 
時間は概念であり、過去や未来軸の時間なんて存在するわけないでしょ。

 

206: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:08:52.21 ID:UQfQIF1v0

時計という概念を 

なくして生活をしたら、時間という概念はなくなるかもしれないね。

 

207: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:09:00.68 ID:RO3FkFW/0

時間は存在しない 
人間が、物質の変化を、時間という概念で測っているだけの話。

 

211: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:09:28.91 ID:4m3bGaMv0

アカシックレコードって奴だな 
全ては既に決まっていて、それは記録されている

 

213: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:09:35.03 ID:PqwuravT0

化石は過去の事象を記録した岩石などの物質だが、 
過去を記録したという事実を置いておけば、現在物理的に存在してる岩石という物質でしかない。 
それの成立が古いか新しいかは関係ないってことね

 

217: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:09:55.75 ID:tw3S3xJx0

自分のクロ歴史を思い出して夜中に吠える必要無くなったな

 

220: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:10:05.15 ID:ccSJOTxt0

デリヘル嬢に言ってみるわ 
時間は実在しない、一泊しようって

 

229: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:10:46.01 ID:QUCsv9+s0

動画再生を逆再生するように時間を巻き戻し出来るかどうかは 
中にいる自分達には証明する方法はない

 

235: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:11:13.88 ID:yR2OIHYZ0

時間は物質が動く事で初めて成立する。 
人間が考え出した物質の移動状態に目印しを付けるための概念。

 

237: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:11:22.45 ID:8JHyQzQK0

時間軸がないならタイムマシン的なものとかできないってことか 
宇宙の距離とか星の生死とかどういう説明なんだろ

 

240: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:11:26.77 ID:GCwVtLI30

井の中から外を観測し続けても心理なんて行き着くことはない 

「時間は実存しない」もまた幻想にすぎない

 

243: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:11:44.55 ID:zW6mPbjx0

>>1 
なんだかわけわからんことしか書いてないのでどうにもコメントできんわw

 

248: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:12:05.23 ID:2MEDqrwhO

ある老人の誕生と死を同時に観測出来るなら、時間が実在しない事を認めてやってもいいけどな

 

251: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:12:17.42 ID:FaocyEjC0

今この文字を打つのだって、キーを打つ前と打った後でこうやって差が出るわけだから、 
その差を比べるとやはりこれは時間仕業と言わざるを得ない。

 

255: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:12:46.23 ID:W6RLWBBv0

当然だわな。 
未来が存在するなら未来人がタイムトラベルして現代に来てる。

 

257: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:12:59.33 ID:S7sNZJGp0

時間は次元の一つとして確かに存在する 
時間が一方向に流れているように感じるのは錯覚

 

258: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:13:00.26 ID:e7RDqEni0

勝ち馬が確定したあとに馬券が買えると億万長者になれるな!

 

261: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:13:08.65 ID:hevo34in0

まあその通りかもしれないが、 
人間存在やその知性では、結局その4次元的な俯瞰というものを 
先に感知できないし・・・・・あんまし意味ないね。

 

271: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:14:02.73 ID:vDAWP4Tf0

まあ確かに、東京を全部日光江戸村に変えてしまえばタイムスリップしたのと同じ結果になるわな。

 

275: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:14:20.03 ID:KsHNtcW70

意味不明 
時間に追われる日々だ

 

277: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:14:27.18 ID:5hRpPxnJ0

物体が活動するのを時間に置き換えてるだけだから 
進めたり止めたり遅らせる事が出来るってことか

 

281: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:14:39.26 ID:xSXg9z9G0

こんなこと毎日考えてるんだな物理学者ってのは。尊敬するわ 
だけど実証不可能だろう、これって

 

299: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:15:57.04 ID:0qsIxaCt0

時間の概念なしで、同時を定義できるのか?

 

300: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:16:03.01 ID:orvLn6L10

コーヒーに注いだミルクは元のミルクに戻ることはない 
エントロピーの方向が時間の方向

 

303: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:16:06.54 ID:1wEiB+fn0

よく分からんが、つまり因果応報だよってことでいいのかな。

 

312: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:16:47.32 ID:YTkoq9+j0

俺がなかなかいい仕事を見つけられないのも 
はじめから決まってたことなのか 
一気に仕事探す意欲が失せたわ

 

313: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:16:55.91 ID:7vFf8lD/0

このスレが早いのも概念に過ぎない

 

304: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:16:10.52 ID:U8rzlHQa0

なるほど分からん

 

320: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:17:21.03 ID:mOplisRv0

難解すぎて考えれば考えるほど混乱してくる

 

334: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:18:10.45 ID:dwWjqKEZ0

ちょっと何言ってるか分からない

 

314: 名無しさん@1周年 2016/12/10(土) 15:17:01.66 ID:X72hpoBx0

わかった遅刻した時にそう言えばいいんだな



元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481348575/