ふわとろ~!最高にうまい、安い、簡単にできる「大根もち」の作り方【ネトメシ】

2015年03月15日 ι コメント(50) ι 知る ι 料理・健康・暮らし ι #

 

0_e3

 中華料理店でおなじみの「大根もち」。だが家庭でも簡単に作れてしまうという。原材料も大根と小麦粉と片栗粉だけ。にもかかわらず、外はサクっ、中はふわっとしてモチっとして、最高の食感が楽しめるということで、ネット上で話題となっていた。

 ということで、体に優しくお財布にも優しい大根もちを今回も実際に作ってみることにした。さらに最高にうまい大根もちの食べ方を追求してみたよ。

 

材料と道具

調理時間:10分程度
1_e4材料:(直径7センチサイズ 4個分)
・大根 300g(大根4分の1くらい)
・片栗粉 大さじ5杯
・小麦粉 大さじ5杯
・サラダ油 大さじ2杯
(お好みの量で、ごま油でも可)
・砂糖と醤油 (つけ汁用)
調理器具:
・フライパン ・大根おろし器 ・ボウル・水切りボウル ・サランラップ

 

基本形の作り方

1.大根をおろして水切り
ls
 大根を大根おろしかフードプロセッサーでおろす。水切り用のザルにあけて、ギューッとよく水切りをする。水切りをしないと、粉類をかなり入れないと成形しずらくなるが、水分が多めの方がお好みの場合には軽めにしぼる。

2_e5


2.大根と小麦粉を混ぜ合わせる
ls
 しぼった大根と小麦粉・片栗粉を混ぜ合わせる。固めが良ければもう少し粉類を入れても良い。つまんでみて丸い塊ができるくらいがちょうどいい感じ。

no title


3.フライパンで焼く
ls
 フライパンに大さじ2杯くらいの油(ゴマ油でもOK)を入れ、温まってきたら、タネを入れて蓋をして、180度で4から5分焼く。美味しそうな焼き目が付いたら裏返して、また4から5分焼く。

4_e4


●できた!さてそのお味は?
ls
 醤油と砂糖を混ぜ合わせたつけ汁で食べてみる。表面はパリっとしているのに、中はもっちもちのふわふわ。これまた砂糖醤油がとてもよく合う。大根のくさみも全く気にならない。特に暖かいうちに、たれをつけて食べると激ウマ。おかずにもおやつにもちょうど良い。もう一品の時にヘルシーで重宝するおかずが見事に完成した!

5_e2

 

アレンジ編:大根もちチーズ ピザ風&お好み焼き風

 とにかくチーズが好きな私の為に、クマ姉さんにチーズ入りを所望したところ、こんなにおいしくなっちゃったよ!もうどうしよう。 
 追加する材料は以下の通り。
6_e2・大根もちの材料・分量は基本と同じ
(1つに2枚使うので2個できあがる)
・ハム 刻んで大さじ3杯
・キャベツ  刻んで大さじ3杯
・チーズ (ピザチースでもOK)
・各種調味料


1.良く絞ったすりおろした大根にハム、キャベツ、小麦粉、片栗粉を入れて良く混ぜる。固めが良い場合は、粉を少し増やすと良い。

7_e3


2.ボール状にしたタネをラップの上に乗せ、タネを全て平たくする。平たくしたタネの上にチーズを乗せ、更にタネを乗せる。このサンドウィッチ状になったものを、サランラップの上からきゅっと握りながら成形する。この時、チーズを包み込むようにすると焼いてるときに中からチーズが溶けださなくて良い。基本と同じように両面を4.5分ずつ焼いたらできあがり!

8_e2


大根もちチーズ、ピザ風
ls
9_e2

10_e3

 ケチャップ(もしくはピザソース)を塗り、バジルやパルメザンチーズをかける。中からとろっとチーズが溶けだし、ちょっと洋風な大根モチ。ハムとキャベツの歯ごたえとチーズのまろやかさがとても良い。


大根もちチーズ、お好み焼き風
ls
11_e2

 お好みソースを塗って、マヨネーズ、青のり、鰹節をかける。あっさりした大根モチとチーズ、そしてお好みソースとマヨネーズ。もうこれ以上は語らなくていいだろう。大根もち自体はあっさりしているので、何枚でも食べられるぞこれ。普通のお好み焼きよりカロリー控えめなので、特大サイズください!

 ど~~ん!!
12_e0

 これまた作ってみて損はないネトメシなので、みんなも是非つくってみよう!

 で、終わらないのがカラパイア。
 カラパイアの料理人、クマ姉さんに暴走モードに突入してもらった。
 大根といえば大根おろしアート。てことで・・・

 シロクマさんも大根もちにご満悦
13_e0

 チャッピーもおいしいってよ!
14_e0

 おいしすぎて・・・
16_e0

 目玉が飛び出た!
17_e0

 今回もお後がよろしいようでっと・・・
 
 クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

料理・監修:クマ姉さん
 

ツイッターでシェア

▼あわせて読みたい
豆腐にチーズを乗せてレンチンするだけで奇跡のおいしさ?ネトメシ検証、「豆腐チーズ」編


【ネトメシ】ひな祭りなのでイチゴ大福おひなさまを作ってみた。勢いに乗ってスライムいちごも作っちまった。


うどんを揚げるだけで激ウマだと?ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編


「トトロになれー!」 と念じたら鈴カステラがトトロになった。くろすけも生まれた。簡単おいしい鈴ジブリの作り方【ネトメシ】