【ネトメシ】フライドポテトが余ったら、是非作ってみてほしい。病みつきになること請け合いの「ポテドッグ」
2015年05月17日 ι コメント(30) ι 知る ι 料理・健康・暮らし ι #
揚げたてのフライドポテトはとてもおいしい。冷凍のチンするポテトも十分いける。だが食べ残したり、冷めてしまったポテトにはあまり魅力を感じなかったりする。最近では蕎麦にフライドポテトなるメニューが話題を呼んでいるが、フライドポテトを再利用するのなら、こんなレシピはどうだろう。
病みつきになること請け合いのこのレシピ、ポテトだけだと物足りないという人にもぴったりだ。市販のアメリカンドッグもおいしいけど、このポテトドッグはそれをはるかに上回るマジウマ感。どうせジャンクフードを食べるなら、とことん極めてみることにしよう。そうしよう。
ポテドッグの作り方
材料:(2本分)
・フライドポテト
(マックならMサイズ1つ分)
・ソーセージ 2本
・牛乳 120㏄
・ホットケーキミックス 150g 1袋
・揚げ油 適量
・ケチャップ、マスタード適量
1.ホットケーキミックス粉に牛乳を入れ混ぜておく。
2.フライドポテトを6~7mm程度の幅でカットしておく
サイコロ状になるようにカットしておくとボコボコした感じになる。長さはお好みで。
3.1分レンチンしたソーセージに粉をまぶす
ソーセージを耐熱皿に入れ軽くラップをし、レンジで500w1分ほど温めて、レンジから取り出し粗熱が取れたら水分をキッチンタオルなどでしっかりとってホットケーキミックス粉(乾)をまぶしておく。棒を使う人はここでソーセージに刺す。
4.衣をつけて揚げる
粉を付けたソーセージを1.の牛乳で溶いたホットケーキミックスをまぶし、そのうえに2.のカットしたフライドポテトをまぶしてラップでギュっと成形し、ラップを外し160~180℃の油で約3分ほど揚げる。衣がキツネ色になったら出来上がり。
5.できちゃった!
ホットケーキミックスの甘さと、ソーセージ、フライドポテトの塩分がいい感じに交わって、これが絶品!アメリカンドッグを軽く超えちゃった感がある。ポテトのカリっとした食感と、ホットケーキミックスのフワッと感、そこにソーセージの香ばしさが相まって、もし明日地球が終わるなら、最期に食べておきたい1品になるかもしれないレベルの仕上がりとなっている。もしくは、ダイエットが終わった後最初に食べたい1品にも。
また、中身は魚肉ソーセージもアリなので、そっちの方も試してみてほしい。
出来上がったポテドックのイガイガ感を見て、うっかり思い出してしまったのがそう、ウルトラシリーズに登場するピグモンである。
クマ姉さんにピグモンとガラモンの違いについてレクチャーしつつ、「じゃあまあ、そういうことで!」。と無茶ぶりをしたところ、こんな感じに仕上げてくれた。
さすがカラパイア認定のフードクリーチャーアーティストだけのことはある。ピグモン知らないのに、ピグモンの「悪い怪獣じゃないよ」。的なニュアンスまで表現してくれた。
みよこの脱力感
小学2年生程度の知能までもが再現されている。
この似て非なるピグモン。
害はないんで、円谷プロダクションもきっと見逃してくれることだろう。
料理:クマ姉さん、監修:リスポワールD、無茶ぶり:パルモ
ということで、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい、こんなクリーチャーを作ってほしい、または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
▼あわせて読みたい
うまくない目玉は目玉じゃない!おいしい目玉杏仁ゼリーの作り方【ネトメシ】
コンビニの冷凍ナポリタンが本格的な洋食屋の味に!レンチンソースが決め手の最高にうまいナポリタンの作り方【ネトメシ】
絶品!なのに簡単!失敗しない「薔薇のカスタードアップルパイ」の作り方【ネトメシ】
マジウマ!手軽にできる火を使わないオレオ・チーズケーキジャーの作り方【ネトメシ】