BLUE DRAGON (アニメ)【序】
国・組織・地名
- グランキングダム
- ネネを王とした軍事国家。影を人工的に作り出す装置を始めとし、また圧倒的な軍事力を誇っている。ネネが倒されたことによって崩壊するが、後に残存兵がレジスタンスとして活動していることが二期で判明する。
- ジブラル王国
- ジブラル王によって治められている国。城塞都市となっており、ヘクサスチールという金属で固められた城壁は過去200年間破られたことがない。また、コンラッド率いる近衛騎士団の他に銃器兵と呼ばれるサイクロプス部隊がある。ガレオンの砲撃により消滅する。
- ローゼンクロイツ
- グランキングダム崩壊後にロギが発足した組織。世界に秩序をもたらすことを目的としている。
- アルバローズ
- ローゼンクロイツの首都。ロッタレースの力によって壊滅する。
- コリン
- 情報貿易によって栄えている街。
- サバル
- グランキングダムの元同盟国。当初は軍事援助を受けていたが、後に反旗を翻す。
- ラクリマ
- 羽を生やした人々が住む国。グランキングダムによって崩壊する。
- ブランディッシュの大森林
- 悪魔と恐れられるウルバックを始めとした危険なモンスターが徘徊する危険地帯。
- カステロデラテスタ
- グランキングダムの基地。
- アルカズ収容所
- カステロデラテスタの近くにある収容所。コンラッドが捕らえられていた。
- 白の旅団
- タルコフスキーが創設した組織。影の完全排除を目的に行動しながらもプリムラの神託に従った行動を取るが、後にシュウに協力を求められたことで手を組んで上位生命体に挑むこととなる。
- ニルヴァーナ
- 白の旅団の本拠地で、第2期オープニングに出ている町(旅団2人のバック絵)。プリムラがいる。
- ライバッハ
- 歴史のある町並みを誇る宗教都市。地下には竜の神殿(天界の竜のアジト)がある。ファギーノとヒルデガルドが攻め込んで来た為に一夜のうちに崩壊した。
- ネスト
- コンラッド達が訪れた神殿。コンラッド一行の話によると滝に囲まれて辺り一面に花畑があるところに神殿があり、祖先が造ったと思われる黄金の小さな石碑(カギ)があるが、そこにはズメイの場所が刻まれており、文字から推測したところで古代人が造った神殿であることが判明する。
- ファニータウン
- クリューゲルに行く途中にある街。美人なお姉さんが売るビックリケーキ(ケーキの中から人が出る)が話題のケーキ屋があり、お偉いさんが莫大なお金を投資する程に有名である。
- サハランチア
- 美食の街。かつては栄えており、あらゆる料理の達人や美食家が集まっていたが、後にファギーノの襲来により廃墟と化した。
- アタール村
- ローゼンクロイツが世界の壁を破壊するために占拠した村。村人を避難させてユグドラシル砲を使おうとしたが、直後にシュウが救ったために崩壊は免れた。
- モア
- ヒルドガルドがシュウ達に試練を与えた街。街はかなり綺麗で、煌びやかでありながらも赤い煙を出す工場では旅人を囚人として捕らえては強制労働をさせていたが、後にシュウ達が解放したために武器を取って戦争へと発展することとなる。
- ファルカンの滝
- プリムラの預言の場所と推測された場所。滝周辺には辺り一面喉かな花畑が広がる。見事に予想が的中し、クルックを救うためにこの場所を後にした。
- ズメイ
- ノイとコンラッド達が訪れた神殿。辺り一面瓦礫の山に加えて火山帯があるために荒れ果てている。また、神殿の最深部には昔に上位生命体と会っていたことを証明される天界へ通じる道があり、そこにはマスドライバーという乗り物があるためにそれに乗ると天界の神殿へ行くことができるが、そこには数対のドラゴンがたくさん眠っているために危険になると目覚めて襲ってくる。
- カイザースヴェルト/天界の城
- 上位生命体のアジト。天界の城が続く道があり、そこにはたくさんのトラップがあるが、ルドルフの意思で竜型の移動要塞に変形することが出来る。また、中央部にそびえる七本の塔には本来ならば第二部のサブタイトルでもある「天界の七竜」が立つべきで、本編に出てきた上位生命体はノイを含めて6体のために1体足りずにノイはその空いた塔には自分達上位生命体と同じくドラゴンの影を持つシュウが立つべきと推測していたが、実際のところは不明である。終盤にてブルードラゴンの戦いでルドルフが倒された際にその衝撃で崩壊し、直後に地上でボロボロになった姿で登場する。
用語
- 影
- 人の影から現れる異形の存在。これを操るものは影使いと呼ばれており、かつて七人の光の戦士達が使っていたと言われているが、ブルードラゴンのように自我を持つ者や持たない者もいる。また、誰にでも発現する可能性があり、日食の日に生まれた者が最もその能力を濃く受け継ぐが、後にネネの開発した装置によって人工的に作ることも可能となっている。
- 闇
- かつて七人の光の戦士によって封じられた存在。闇に触れた者は内側から蝕まれるように消滅してしまう。ネネが倒された後はゾラの手によって35万年ぶりに封印が解かれて世界を飲み込み始めるが、最終的にはシュウ達を始めとした七人の光の戦士の末裔達によって再び封印される。その後、二期において登場する上位生命体がその祖先であることが判明する。
- 闇の勢力
- 闇から出現する影。闇影と呼ばれており、一撃で葬れる程に脆いものの、攻撃力が高い上にすさまじい数で攻めてくる。また、人を取り込んで闇影に変える能力を持っており、極少数ではあるものの、パワーアップした影達を凌ぐ程の強さを持つ者もいる。
- はじまりの書
- 世界を救った戦士達の神話が綴られた世界最古の本。写本がいくつも作られている。
- エクストラセブン
- 「はじまりの書」の原本にのみ存在する最後の7ページのこと。7ページにそれぞれ影のパワーアップ方法が記されているが、全て暗号化されている。
- 精神増幅装置
- 通称ブローチと呼ばれている装置。影をパワーアップさせることができるが、使い続けると心身に異常を来たす欠陥を持っている。
- 上位生命体
- 天界の住人だが、正体は宇宙人で、同時に闇の祖先である。影は姿や形は違えど全てドラゴンで、更には自分の影と合体することが出来る。また、全部で5人(ノイを含めると6人)いる。以前より地球を見守っていたが、後に闇との戦いを見て介入を開始[1]し、『候補者』を探すようになる。その後、ミヒャエルがルドルフによって石化させられ、更にはファギーノとルドルフがシュウと合体したブルードラゴンに倒されたために現在は議長に選ばれたノイと生き残ったロッタレース、ヒルデガルドのみが存在する。
- 候補者
- 上位生命体が探していた影使いの下界代表。シュウやロギ、クルックなどの七人の光の戦士が狙われている。
- ドラゴンスケール
- 対象物の体内に入り込んで様々な力を与えるアイテム。使用者の分身を生み出すこともできる。
- 神託の儀式
- 白の旅団の巫女であるプリムラが未来の予言(神託)をする時に行う儀式。神託はプリムラとコンピューターの連動により相手の動きを正確に予測するための情報システムにすることもできる。
- 情報師
- 依頼により様々な情報を提供する情報のプロ。ホメロンとスィーはその中でも最高クラスと言われる。
- ナイトマスター
- 騎士の最高位。他国に様々なナイトマスターがいる。
- ブリューナクソード
- 白の旅団が製作した対影用大剣。リミッターを解除する事で上位生命体の攻撃に対抗できる程のパワーを発揮する。
スタッフ
原案 - 坂口博信
キャラクター原案 - 鳥山明
監督 - ユキヒロマツシタ
シリーズ構成 - 大和屋暁
キャラクターデザイン - 二宮常雄
プロップデザイン - 大畑晃一、宮脇謙史
美術監督 - 谷村心一
美術設定 - 東潤一→児玉陽平
色彩設計 - いわみみか。
撮影監督 - 敦穂
編集 - 正宏
音楽 - 植松伸夫、大橋恵
音響監督 - 高桑一
音楽プロデューサー - 渡辺隆
プロデューサー - 東不可止、稗田晋、萩野賢、足立聡史
プログラムマネージャー - 堤寛
アニメーションプロデューサー - 津野竜之輔
製作 - テレビ東京、スタジオぴえろ
主題歌
第1期
- オープニング
-
- 「FRIEND」(第1話 - 第26話
- 「ムネニキボウヲ」(第27話 - 第51話)
- エンディング
-
- 「Fly So High」(第1話 - 第16話)
- 「Kokoro」(第17話 - 第26話)
- 「Hana」(第27話 - 第38話)
- 「セピア」(第39話 - 第51話)
- オープニング
- 「光の指す方へ」(第1話 - 第26話)
「青い未来」(第27話 - 第51話)
- エンディング
-
- 「蕾」(第1話 - 第14話)
- 「Sunnyday」(第15話 - 第26話)
- 「イ〜じゃナイ!?」(第27話 - 第39話)
- 「蕾 〜tsubomi〜」(第40話 - 第51話)
各話リスト
話数 | サブタイトル | シナリオ | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
BLUE DRAGON | ||||||
1 | 影、発動 | 大和屋暁 | ユキヒロマツシタ | 二宮常雄 | 2007年 4月7日 |
|
2 | 蒼き力 | 今千秋 | 4月14日 | |||
3 | シュウとジーロ | Kim Sang Yeop | 4月21日 | |||
4 | 切り札はパンツ | サトウ光敏 | 窪詔之 | 4月28日 | ||
5 | ゼネラル・ロギ | ユキヒロマツシタ | 清水明 | 南伸一郎 | 5月5日 | |
6 | ふわふわのむぎゅ | 今千秋 | 浅見松雄 | 西城隆詞 | 5月12日 | |
7 | 貴婦人のわな | サトウ光敏 | 堀内直樹 | 安藤幹彦 | 5月19日 | |
8 | ナイトマスター | 石平信司 | 土屋浩幸 | 辻美也子 | 5月26日 | |
9 | プロポーズ大作戦 | Kim Sang Yeop | 6月2日 | |||
10 | ロギ、襲来 | 有富興二 | 清水明 | 大竹紀子 | 6月9日 | |
11 | 包囲網を突破せよ | 剛田隼人 | 南伸一郎 | 6月16日 | ||
12 | ドラグノフ特攻 | 阿部雅司 | 浅見松雄 | 小野田貴之 | 6月23日 | |
13 | 潜入 | 下山健人 | サトウ光敏 | 6月30日 | ||
14 | クルックの想い | 浦沢義雄 | 原田浩 | ヤマトナオミチ | 辻美也子 | 7月7日 |
15 | 希望への指針 | 大和屋暁 | マサユキ | 西村博昭 | Seo Kum Sook、Baek Sung Chan | 7月14日 |
16 | はじまりの書 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 7月21日 | |
17 | ホメロンは死んだ | ユキヒロマツシタ | 土屋浩幸 | 7月28日 | ||
18 | 愛しの影 | 浦沢義雄 | 原田浩 | 清水明 | 小野田貴之 | 8月4日 |
19 | 遺跡のなぞ | 大和屋暁 | 剛田隼人 | 南伸一郎 | 8月11日 | |
20 | 囚われのナイト | 下山健人 | サトウ光敏 | 、二宮常雄 安藤幹彦、小栗寛子 |
8月18日 | |
21 | 追跡・情報師 | 大和屋暁 | イワナガアキラ |
西村博昭 | Seo Kum Sook、Baek Sung Chan | 8月25日 |
22 | きえきえのいや〜ん | 浦沢義雄 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 9月1日 | |
23 | 蒼穹へ | ユキヒロマツシタ | 清水明 | 辻美也子 | 9月8日 | |
24 | 悪魔の追撃 | 原田浩 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 9月15日 | |
25 | VS独立遊撃隊 | 大和屋暁 | 土屋浩幸 | 南伸一郎 | 9月22日 | |
26 | 恐乱のシンシア | 阿部雅司 | サトウ光敏 | 9月29日 | ||
27 | ロギの船へ | 下山健人 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 10月6日 |
28 | こそこそのどきゅん | ユキヒロマツシタ | 杉藤さゆり、小田真弓 | 10月13日 | ||
29 | エクストラセブン | 大和屋暁 | イワナガアキラ | 西村博昭 | Baek Sung Chan | 10月20日 |
30 | 闇のドラゴン | 阿部雅史 ユキヒロマツシタ |
清水明 | 辻美也子 | 10月27日 | |
31 | 強き者 | 下山健人 | 原田浩 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 11月3日 |
32 | 影使いの弟子 | 浦沢義雄 | サトウ光敏 | 窪詔之 | 11月10日 | |
33 | パンツ天国 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 11月17日 | |
34 | ギリアム再び | 大和屋暁 | 須間雅人 | 土屋浩幸 | 11月24日 | |
35 | 光るカバ | イワナガアキラ | 西村博昭 | Beak Sung Chan | 12月1日 | |
36 | ひそひそのどっかん | 浦沢義雄 | 原田浩 | 清水明 | 中島美子、谷口守泰 | 12月8日 |
37 | 決戦・空中要塞 | 大和屋暁 | 阿部雅司 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 12月15日 |
38 | 最後の戦い | ユキヒロマツシタ | 辻美也子 | 12月22日 | ||
39 | 凱旋 | 下山健人 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 2008年 1月5日 |
40 | ローゼンクロイツ | 原田浩 | サトウ光敏 | 窪詔之 | 1月12日 | |
41 | 籠の中の小鳥 | 大和屋暁 | イワナガアキラ | 西村博昭 | Baek Sung Chan | 1月19日 |
42 | 覚醒 | 浦沢義雄 | 須間雅人 | 清水明 | 1月26日 | |
43 | 七人の光の戦士 | 下山健人 | 石平信司 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 2月2日 |
44 | 真実 | 原田浩 | 土屋浩幸 | 中島美子、谷口守泰 | 2月9日 | |
45 | ぷるぷるのぽよん | 大和屋暁 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 2月16日 |
46 | 不協和音 | 阿部雅司 | サトウ光敏 | 辻美也子 | 2月23日 | |
47 | 闇の中へ | 浦沢義雄 | 原田浩 | 西村博昭 | Baek Sung Chan | 3月1日 |
48 | 二つの誓い | 下山健人 | 石平信司 | 清水明 | 窪詔之 | 3月8日 |
49 | ゾラ | 大和屋暁 | 秋津南 | 剛田隼人 | 3月15日 | |
50 | 絆 | 内藤明吾 | 土屋浩幸 | 中島美子、谷口守泰 | 3月22日 | |
51 | シュウ | ユキヒロマツシタ | サトウ光敏 | 3月29日 | ||
BLUE DRAGON 天界の七竜 | ||||||
1 | 紅き竜 | 大和屋暁 | ユキヒロマツシタ | 辻美也子 | 2008年 4月5日 |
|
2 | ノイ | 石平信司 | 清水明 | 山本佐和子 | 4月12日 | |
3 | 漢の勝負 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜、川口弘明 | 4月19日 | |
4 | 欲望の鱗 | 原田浩 | ヤマトナオミチ | 窪詔之 | 4月26日 | |
5 | 朽ちたピラミッド | 浦沢義雄 | 平井義通 | Baek Sung Chan | 5月3日 | |
6 | それぞれの道 | 大和屋暁 | サトウ光敏 | 谷口守泰、中島美子 | 5月10日 | |
7 | 初恋 | 浦沢義雄 | 原田浩 | 剛田隼人 | 二宮常雄 | 5月17日 |
8 | 彼女の選択 | 佐藤卓哉 | 土屋浩幸 | 辻美也子 | 5月24日 | |
9 | 愛のダンス | 下山健人 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜、川口弘明 | 5月31日 |
10 | どきどきのぽわん | 大和屋暁 | 石平信司 | 清水明 | 谷口守泰、杉藤さゆり | 6月7日 |
11 | ミヒャエル | 平井義通 | Baek Sung Chan | 6月14日 | ||
12 | ノイの決断 | ユキヒロマツシタ | ヤマトナオミチ | 甲田正行、窪詔之 | 6月21日 | |
13 | 白の旅団 | 大和屋暁 | サトウ光敏 | 辻美也子 | 6月28日 | |
14 | 導きの少女 | 原田浩 | 剛田隼人 | 安藤幹彦、小管洋 | 7月5日 | |
15 | へろへろのばたん | 浦沢義雄 | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 7月12日 |
16 | 突入ニルヴァーナ | 大和屋暁 | 原田浩 | 土屋浩幸 | 門智昭 | 7月19日 |
17 | ちゅるちゅるのあはん | 浦沢義雄 | 秋津南 | 平井義通 | Baek Sung Chan | 7月26日 |
18 | 竜の街 | ユキヒロマツシタ | 清水明 | 8月2日 | ||
19 | 地下に眠りしもの | 石平信司 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 8月9日 | |
20 | ロッタとノイ | 大和屋暁 | サトウ光敏 | 甲田正行、窪詔之 | 8月16日 | |
21 | 新たなる竜 | ユキヒロマツシタ | 土屋浩幸 | 辻美也子 | 8月23日 | |
22 | ヒポポタマン | 秋津南 | 堀内直樹 | 菅原浩喜 | 8月30日 | |
23 | マダムのささやき | 浦沢義雄 | 原田浩 | 佐々木真哉 | Baek SungChan | 9月6日 |
24 | 死者の帰還 | 大和屋暁 | 石平信司 | 清水明 | 門智昭 | 9月13日 |
25 | とどかぬ声 | 下山健人 | 原田浩 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 9月20日 |
26 | 彼女の望み | サトウ光敏 | 甲田正行 | 9月27日 | ||
27 | 開戦 | 大和屋暁 | 岩永彰 | 土屋浩幸 | 辻美也子 | 10月4日 |
28 | スレイプニル飛翔 | 秋津南 | 堀内直樹 | 川口弘明 | 10月11日 | |
29 | 神託の力 | ユキヒロマツシタ | 門智昭 | 10月18日 | ||
30 | 分かたれた世界 | 赤坂三十郎 | Baek SungChan、Seo NumSoot | 10月25日 | ||
31 | 騎士と少女 | 原田浩 | 清水明 | 金子誠 | 11月1日 | |
32 | 美食の街 | 浦沢義雄 | 赤坂三十郎 | 合田隼人 | 小野田貴之 | 11月8日 |
33 | マチルダ出撃 | 下山健人 | サトウ光敏 | 甲田正行 | 11月15日 | |
34 | 偽りの笑顔 | 浦沢義雄 | 原田浩 | 堀内直樹 | 川口弘明 | 11月22日 |
35 | 最後の試練 | 大和屋暁 | ユキヒロマツシタ | 辻美也子 | 11月29日 | |
36 | 決断の刻 | 石平信司 | 土屋浩幸 | 門智昭 | 12月6日 | |
37 | ヴァーミリアン | 大畑晃一 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 12月13日 | |
38 | 美しき世界 | 浦沢義雄 | 石平信司 | 佐々木真哉 | Seo NumSoot、Heo HyeJung | 12月20日 |
39 | よみがえる力 | 川端信也 | 大畑晃一 | 清水明 | 二宮常雄、門智昭 | 12月27日 |
40 | 失われた神殿 | 下山健人 | 原田浩 | サトウ光敏 | 甲田正行 | 2009年 1月10日 |
41 | 花園 | 浦沢義雄 | 赤坂三十郎 | 堀内直樹 | 山口弘明 | 1月17日 |
42 | モグモグのバフ〜ン | 大和屋暁 | 原田浩 | 土屋浩幸 | 安藤幹彦、波間田正俊 | 1月24日 |
43 | ズメイ攻防 | 川端信也 | ユキヒロマツシタ | 辻美也子 | 1月31日 | |
44 | 空へ | 石平信司 | 剛田隼人 | 小野田貴之 | 2月7日 | |
45 | 上位生命体 | 大和屋暁 | 大畑晃一 | 清水明 | 門智昭、金子誠 | 2月14日 |
46 | 天界の城 | 中村謙一郎 | Seo KumSook、Heo HyeJung | 2月21日 | ||
47 | ロッタ | 浦沢義雄 | 原田浩 | 堀内直樹 | 川口弘明 | 2月28日 |
48 | 最後の決戦 | 大和屋暁 | サトウ光敏 | 甲田正行 | 3月7日 | |
49 | カイザースヴェルト | 大畑晃一 | 土屋浩幸 | 3月14日 | ||
50 | 記憶 | 赤坂三十郎 | 剛田隼人 | 辻美也子 | 3月21日 | |
51 | 青い空 | ユキヒロマツシタ | 波間田正俊 | 3月28日 |
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
〜空中都市の闘い〜空中都市の伝説
Vジャンプ2008年7月号から2009年6月号に連載された漫画。原作はシリーズ構成の大和屋暁、漫画は作画監督の大竹紀子。22話と23話の間に当たる物語でヒルデガルドは本編に先行して登場している。
あらすじ(漫画)
上位生命体の手がかりを求めて空中神殿都市フリューゲルにやってきた一行。そこは上位生命体のジランダが守護する街だが神官のエバ以外は全て機械人形しかいない街であった。
脚注
[ヘルプ] |
- ^ 「空中都市の闘い」収録の対談より。
- ^ 第1話・第2話ではCD版が使われたが、第3話以降はCD版から息の抜き方が強いPV版に差し替えられた。
- ^ 第50話・第51話を10:25 - 11:20まで連続放送した。
関連項目
- テレビ東京系アニメ
外部リンク
- テレビ東京・あにてれ BLUE DRAGON
- テレビ東京・あにてれ BLUE DRAGON 天界の七竜
テレビ東京 土曜朝9:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
おとぎ銃士 赤ずきん |
BLUE DRAGON |
極上!!めちゃモテ委員長 |
BLUE DRAGON 天界の七竜に関するカテゴリ: 2008年のテレビアニメ
カテゴリ: