3:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:16:53.31 ID:wVga9+ghd.net
ゲッペルス「戦うぞ戦うぞ戦うぞ戦うぞ」
パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス(Paul Joseph Goebbels De-Paul Joseph Goebbels.oga 発音[ヘルプ/ファイル]、1897年10月29日 - 1945年5月1日)は、ドイツの政治家。国家社会主義ドイツ労働者党第3代宣伝全国指導者、初代国民啓蒙・宣伝大臣。「プロパガンダの天才」「小さなドクトル」と称され、アドルフ・ヒトラーの政権掌握とナチス党政権下のドイツの体制維持に辣腕を発揮した。敗戦の直前、ヒトラーの遺書によってドイツ国首相に任命されるが、直後に家族とともに自殺した。
407:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:43:13.83 ID:lekdyIy00.net
>>3
国民「はえ~、戦わなきゃ!(使命感)」
12:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:18:12.68 ID:Y1Dem/Dk0.net
>>3
お薬の時間だね
73:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:22:52.73 ID:3wDVNDxQ0.net
>>12
??「子供たちはお薬の時間よ~」
300:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:36:56.92 ID:i8Uu/L5D0.net
>>73
映画でみたけどあれは落ち込む
子供はあかん・・・
4:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:17:20.41 ID:3lIix6qP0.net
??「今のソ連は腐ったドアだゾ」
ヒトラー「ほんとぉ?(純真)」
5:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:17:22.32 ID:Y1Dem/Dk0.net
国防軍「ワイらはナチスと無関係」
6:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:17:24.32 ID:buk763DH0.net
SS「うおおおおおおおおおお!!!!!」
8:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:17:42.01 ID:CViinqnf0.net
敗戦国の末路
9:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:17:55.73 ID:d0Iv6bbY0.net
空軍「空からの輸送は任せろ」
10:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:18:06.19 ID:61NEIBJL0.net
国民「うおおおおおおおおおおおおお」
11:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:18:09.36 ID:SlJi1dKJr.net
イタリアはガチでこれよな
14:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:18:22.02 ID:t78uPoW+0.net
ドイツ国民「うおおおおおおおおおおおおおお」
13:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:18:13.86 ID:nl3FU+GE0.net
シュペーアは死ね
ベルトルト・コンラート・ヘルマン・アルベルト・シュペーア(Berthold Konrad Hermann Albert Speer、1905年3月19日 - 1981年9月1日)は、ドイツの建築家、政治家。アルバート・シュペーア、アルベルト・シュペールなどとも表記される。アドルフ・ヒトラーが最も寵愛した建築家として知られる。ヒトラー政権のもとで軍需大臣(ドイツ語版)を務め、終身刑に処されたルドルフ・ヘス、および音楽指揮者アウグスト・クビツェクを除けば戦後を生きたナチ関係者の中で最もヒトラーと親しかった人物として知られる。
72:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:22:51.67 ID:Q7IJoAT30.net
>>13
天寿全うできてサンキューやで
18:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:18:55.32 ID:felD3Voz0.net
もし、ソ連に侵攻せずにイギリス一本に絞っていたら勝ててた?
32:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:19:50.90 ID:0o5dYSC60.net
>>18
ドイツ最大の敵はソ連やからソ連侵攻は防げないぞ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:20:28.39 ID:SlJi1dKJr.net
>>18
バトルオブブリテン失敗した時点で勝ち目なし
イギリスってガチで戦争くそ強いからな
42:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:20:48.66 ID:Y1Dc6g1N0.net
>>18
英本土上陸作戦は実現不可能
全力全開で迎撃に出てくる戦艦15隻空母7隻から
ドイツ海空軍が上陸船団を守ることはできない
アメリカとイギリスを外交的に分断してアメリカの造船力がイギリスの為に使われないような状況を作れば
ギリギリUボート戦でワンチャン
52:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:21:32.41 ID:CqDtwtpr0.net
>>18
イギリス一本なら逆にソ連に攻められて終了
105:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:25:06.87 ID:VBSlZFcrd.net
>>18
戦後英独の軍関係者が集まってシミュレートしたけど
仮にドイツがブリテン島の上陸に成功してもイギリス側が老人子供も動員して粘れば
ドイツ軍補給が続かなくなりブリテン島から叩き出される結果になったそうだ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:26:40.61 ID:Y1Dem/Dk0.net
>>105
米軍すごすぎやろ 本土からあれだけ離れた沖縄落としてるんやから
141:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:27:24.02 ID:Z4VSaUgf0.net
>>105
ブリカスサイドの補給はどうするつもりやねん
ドイツよりヤバいやん
206:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/02/25(土) 21:31:22.60 ID:VBSlZFcrd.net
>>141
大戦後1974年にイギリス陸軍のサンドハースト王立陸軍士官学校において、大戦当時のイギリスおよびドイツ両軍の関係者を集めてイギリス上陸作戦の模擬演習(シミュレーション)が行われた。ドイツ側参加者にはアドルフ・ガーランドもいた。
ドイツ軍は制空権を確保できていないものの、イギリス海峡を機雷で封鎖することによってはしけの安全を確保し、最初の上陸が成功したという条件で行われた。シミュレーションの展開および結果は以下のようなものだった。
上陸成功後、ドイツ軍は海岸での橋頭堡を確保し、内陸部への侵攻を開始した。
これに対し、イギリス軍はGHQライン(上陸を想定した防衛ライン)まで遅滞戦闘を行い、ドイツ軍の進軍速度の低下につとめた。ドイツ軍はイギリス空軍に海上輸送を妨害され、装甲部隊の不足から積極的に攻勢を仕掛けることが出来なかった。
稼いだ時間を利用して、イギリス軍は第一次世界大戦に従軍した老人や子供から成る郷土防衛隊を動員し、防衛線を構築する。同時に初期攻勢で損害を受けた正規軍を再編成し、戦線に復帰させた。
ドイツ軍が防衛線を突破できないまま、数日間対峙が続き、やがて機雷原を突破したスカパ・フローから出撃したイギリス海軍がイギリス海峡に到着する。
ドイツ軍の海上輸送は破壊され、補給と増援が途絶えた。消耗していったドイツ軍は降伏を余儀なくされ、侵攻は失敗した。