アメリカの核実験映像が機密解除。その驚くべき実験内容が明らかに。
2017年03月19日 ι コメント(42) ι 動画 ι 歴史・文化 ι #
1945年から1962年にかけて、アメリカが210回に渡りおこなった核兵器の実験映像が機密解除された。これらの実験は、ニューメキシコ州、ネバダ州、太平洋および大西洋のアメリカローレンスリバモア研究所によって実施されたものだ。
これらの映像はYOUTUBE動画に公開され64回の試験映像を見ることができる。
以下は64本の映像をリスト化したもので、順を追ってすべての映像を見ることができる。
LLNL Atmospheric Nuclear Tests
核実験は、核爆弾の新たな開発や性能維持を確認するために行われるもので、実験的に核爆弾を爆発させる。
世界的にみると、1945年から約半世紀の間に2379回(その内大気圏内は502回)の核実験が行われており、ろのエネルギーはTNT換算で530メガトン(大気圏内は440メガトン)にも及ぶ。これは広島へ投下されたリトルボーイの3万5千発以上に相当する。
冷戦時代の最中であり、アメリカとソ連の核実験回数は顕著である。
映像を見るとその威力の凄まじさがよくわかる。現在も尚、核兵器を保持している国は存在する。我々はこのことを忘れてはならない。