2017年03月21日 11:11 VIP・なんj ひきこもり・ニート コメント( 30 )

ニートの精神力って半端ねぇなとニートになって思った

 

1:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:31:09 kA6

ニートってか職を失って思ったんや 
不安感でニートでいられなくなる

2:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:31:57 iWH

別に働かなくたって死ぬわけでないし

3:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:32:46 kA6

>>2 
死ぬやん

 

 

4:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:32:51 Rwl

好きでニート続けてるんやない 
どこも受からんし受かっても続けられないようなパワハラ受けるんや

5:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:33:37 kA6

>>4 
だからニートでいられるってのがすごいわ

6:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:34:21 DlB

謎の自信と貧弱なメンタルから作られるのがニートやぞ

7:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:34:25 zkA

そんなやつは面接の時点でニート落とされるわ 
親の貯金全部使わせてから先のこと考えたらいいねん

8:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:35:13 1VO

親のスネ齧って平気でいられるタイプのニートは本当に理解できんな

9:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:35:13 4Wl

迫りくる死から目をそむけとるだけやぞ

12:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:36:57 kA6

>>9 
死ぬ勇気もなくて自責の念にかられておかしくなりそうだったワイ、働いた方が楽やなってなって結局働いてるっていう 
目を背けるのもなかなか大変よな

10:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:35:36 kA6

全て回りが悪くて自分が被害者や 
って精神じゃないと自責の念でおかしくならね?

11:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:35:50 Gy2

自分がゴミクズになってく感覚にたえれんかったから 
必死に職探したわ

13:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:37:22 kA6

>>11 
そうそう 
常人ではそうなってしまうわな

14:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:38:17 qMV

常に自らの醜さと向き合い続ける超人こそがニートになりえる

17:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:39:37 Gy2

>>14 
逆、都合よく解釈し目をそらし続けられるやつや

15:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:38:38 evB

死ななきゃどうにかなる

18:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:40:09 kA6

>>15 
その精神でニートやるのって自分さえ良ければいいと心底思えてないと実現できんよな 
ちょっとでも自分以外の人を思う心があると崩れてしまう

16:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:38:59 Z7y

金持ちは下々から搾り取った金で堂々と遊んで暮らしているのに 
貧乏人がわずかに貯めた金で短期間ちょっと遊んで暮らしたら白い目で見られる 

こんな社会はおかしい

20:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:41:33 kA6

>>16 
お前今金持ちを白い目で見てるやんけ 
同じやろ 

そして別に稼いだ金で遊んでても羨ましいとしか思われんやろ

24:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:44:40 Z7y

>>20 
世の中には不労所得ってもんがあるんやで 

まあさっさと全部機械化して市民全員が配給で暮らせるようになるんがベストやな

26:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:45:34 kA6

>>24 
せやからそれで遊んでても羨ましいとしか思われんやろて

19:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:41:27 Oer

何もしない事が辛い 
3週間でニート辞めた

21:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:41:55 kA6

>>19 
ワイも2ヶ月でギブアップやった

22:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:42:18 BSl

人間慣れる生き物やからいずれできるんちゃうん 
ニート連中かて最初から痛む神経がなかったわけちゃうやろ

25:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:44:50 Gy2

>>22 
常人やめる選択できない

23:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:43:29 kA6

>>22 
なるほど 
まぁ慣れる過程に耐えうる強靭な精神がないとそうなり得ないやな

27:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:46:02 BSl

>>23 
就職の手段がなけりゃそうなると思う 
雇われようと思えば雇われる程度の能力がなけりゃさ 
それだったら自分に言い訳もできるしな

28:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:47:21 kA6

>>27 
就職の手段がないってどんな状況やねん、、 
1-10までしか数えることができんやつでもワイの工場で働いとるで

31:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:50:40 4Wl

>>28 
能力に見合った仕事するのがベストなんやろが世の中には自分はできるって 
信じて疑わへん奴もおるからな 
仕事なんて探せばいくらでもあるがそういう奴らはプライドが邪魔して自分の 
能力相応の仕事が探せへんのやろ

33:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:51:14 BSl

>>28 
ないっていうか選り好みしてる+親が甘いと結構なると思うで 
ワイはイッチと同じでやっぱり長いこと遊んではいられんかったけどまったく

想像もつかんとは思われへんな 
時間が経てば経つほど動かれへんようなるし

30:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:50:00 Gy2

>>28 
職を選んでるんやで 
そんな立場でもないくせに

32:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:50:40 kA6

>>30 
底辺以下になってなお底辺になりたくないっていうな、、

29:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:49:50 iEb

空白の期間ができたらもう働きたくても働かれへんのちゃうの 
半ば諦めながら絶望して生きてるんちゃう 
親が金持ってるヤツとか10代のヤツ以外

32:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:50:40 kA6

>>29もそんなやつやろな

34:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:51:35 fS4

スーパーニート(ネオニートだっけ?)でも単なるニートでも長期間

やり続けてる事がないと暇で苦痛やろ 
ニートなっても労働の代わりにゲームとか読書とかにノルマ求めて仕事にしてしまいそうや

35:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:52:02 jMC

昼 起床 だりい 
夕方 焦る やべえ 
夜 イライラする 腹減った 
深夜 どうでもよくなる 覚醒する ゲーム 
早朝 眠くなる 寝る

36:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:53:47 Ypc

日本人だけとは言わないが特有の感覚やろなあ 
ラテン民族とかは遊んで暮らせるなら遊ぶわって感じやと思う

37:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:54:36 kA6

>>36 
遊んで暮らせんならラテン民族も働くやろ?

39:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:55:19 BSl

>>36 
社会構造もそうなってないしね 
上のほうでも言ってるヤツいるけど、とにかく職歴に穴があいちゃうと面倒 
この間の半年間は何ですか?って何やねん貯金で遊んだらアカンのか

41:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:56:38 Ypc

>>39 
これやろなあ 
レール外れた時の復帰の難しさが>>38のようにさせてはくれない 
失職期間も外目には意味ないのに慎ましく暮らしちゃいそう

45:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:59:31 Z7y

>>39 
Q「この間の半年間はなんですか?」 
A「見聞を広めてました!」(旅行行ってたンゴ) 
A「知識を蓄えてました!」(漫画読みまくったンゴ) 
A「自分の限界に挑戦してました!」(難しいゲームクリアしたンゴ)

46:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:00:34 kA6

>>45 
ゆっくり就職活動しながら旅行行ったりしてました 

ってワイ答えてたんやがあかんかったんか?

47:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:01:43 fS4

>>46 
アカンかどうかは人事が決めることやし、それで職取れるならなんも問題ないこっちゃ

48:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:01:46 Gy2

>>46 
ええんやで、馬鹿正直に答えんでもええんや 
って言っても真剣に悩む奴いるな

51:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:02:26 BSl

>>46 
ワイもそれ、普通に遊んでました言うてたで 
その説明で納得しないようなとこには雇われてやらん 

封建時代の勤労と倹約が美徳ってところから、資本主義になっても

価値観が変わってないねんな 
せやから作った小金で遊ぶこともなんとなく後ろめたい

42:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:56:43 fS4

>>36 
アメリカ人もそうやが「休みに何もしない」って事をエンジョイできてるのは感心する 
何もしないって事が我慢し続けられンゴ・・・

43:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:58:56 Ypc

>>42 
夏休みとかの旅行先でさえなんか吹っ切れんわな

38:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:54:42 Z7y

やべえ失業したわwwwまあいいやちょっとは貯金あるししばらく遊んで暮らしたろwww 

こんくらいの精神でおれるようになりたい

40:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:56:10 kA6

>>38 
そう思って幸せに過ごせたの一週間なかったわww 
無職生活の先行きを考えたらゾッとしてしまってそこからもうヒエヒエパラダイスや

44:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)10:59:12 fS4

>>40 
GWとかお盆の1週間くらいの休みってちょうどいいよな 
ワイはもう少し長くてもいけそうやからちょっと物足りんが 

でも、正直お金あるなら働かん 
仕事の代わりに何か趣味とかに遊びにノルマ決めてなんだかんだ

似た生活にはしちゃうだろうけど

50:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:02:19 Ypc

>>44 
日本人は仕事に対して社会的な承認を求めすぎやと思う 
「仕事=週5で定時にどこかのオフィスや店で働いて」みたいな 
外人なんかは趣味の延長でできたガラクタとか家の不用品ebayで

月一ぐらいで出品するようなのも 
仕事とか言い張る感じやろ

52:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:04:18 ZrF

遊ぶのがアカンってわけやないけど 
前職の退職理由によってはこいつ小金たまったら 
またすぐ遊ぶために辞めそうやなと思われてもしゃーないとは思うで

53:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:05:43 fS4

>>52 
ノウハウが必要だったり、習熟に時間かかるような仕事とか工場仕事やとそういう人ホンマ困るから 
面接で切っていくのはあるかもしれんね

54:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:06:06 BSl

>>52 
それはある、退職理由は大事

55:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:06:48 iEb

メリハリとか切り替えが苦手な人多いんやろ 
飲みにケーションとか言ってダラダラ仕事終わっても一緒にすごして 
週末ゴルフにつき合わせたりして 
アホちゃう

56:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:07:02 kA6

関係ないけど面接で 
そう答えたらこう思われる 
とか言うのアホくさいんじゃ 
思われるやろなってのは分かるんやしふぉろーすればええし 
面接官も思ってねーで言えやって

57:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:08:12 4Wl

受けの悪くない退職理由ってなんやろね 
会社の倒産とかか?

58:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:10:00 Kbc

>>57 
ワイは前の職場が暴力団と繋がってるのを知ってすぐ辞めましたって言ったらわかってもらえた

61:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:10:48 BSl

>>57 
単純作業が増えたので新しいことに挑戦したくなった(嘘) 
身内に要介護者が出て(嘘)、融通のきく職場に転職した→今はもうその必要もなくなりまして…

59:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:10:14 ZrF

受け悪くもないけど良くもなさそうやな 
倒産巻き込まれるよりは倒産見越して見限る人材の方が有能に見えるで

60:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:10:25 Gy2

嘘つくのはよくないけど 
馬鹿正直に答える奴は雇いたくないね

62:名無しさん@おーぷん:2017/03/20(月)11:11:58 nS9

>>60 
本当の事にちょっと嘘を混ぜるぐらいが 
ええ塩梅かもな ×

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489973469