2017年03月19日 21:05

ベーシックインカム賛成なんだが

ベーシックインカム賛成なんだが 

 

引用元:ベーシックインカム賛成なんだが [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484282943/

1: 2017/01/13(金) 13:49:03.06 ID:L1Q9DyTc0

導入しようぜ

 

3: 2017/01/13(金) 13:49:43.84 ID:sXtFADaba

働け

 

6: 2017/01/13(金) 13:50:08.16 ID:L1Q9DyTc0

>>3 
働くよ 
あくまで市場経済の枠組みの中での話

 

4: 2017/01/13(金) 13:49:57.81 ID:ZsqUd2MCd

財源は?支給額の基準は?

 

10: 2017/01/13(金) 13:50:51.98 ID:L1Q9DyTc0

>>4 
支給額はギリギリ生活できる程度 
財源は人件費削減で大きな収益をあげた企業から法人税とる

 

54: 2017/01/13(金) 13:59:31.94 ID:MXSsriki0

>>10 
ガバガバすぎぃ

 

55: 2017/01/13(金) 13:59:50.21 ID:NCNz2J/rM

>>10 
雇用減るやんけ

 

7: 2017/01/13(金) 13:50:27.18 ID:8dcxgIah0

相対的に貧困度合いが高まってゴミのような扱いが加速するで

 

19: 2017/01/13(金) 13:52:30.77 ID:L1Q9DyTc0

>>7 
相対的貧困はだいぶ解消するはず

 

9: 2017/01/13(金) 13:50:32.10 ID:7is6Rjklp

今すでに社会保障を受けている人の救済は?

 

15: 2017/01/13(金) 13:51:34.54 ID:L1Q9DyTc0

>>9 
生活保護はベーシックインカムに1本化 
そのほか特殊なものはその分支給額を減らすだけで維持

 

11: 2017/01/13(金) 13:51:15.50 ID:yIA/8HI/a

ベーシックインカムの制度だと医療保険どうなるんや? 
全部民間の保険になるんか?

 

60: 2017/01/13(金) 14:00:22.35 ID:PM5jaHQId

>>11 
そらそうよ

 

14: 2017/01/13(金) 13:51:31.70 ID:zU5EtDAe0

年収500万以上には払わないでええやろ

 

16: 2017/01/13(金) 13:51:59.96 ID:L1Q9DyTc0

>>14 
払うけど半額にすればいい

 

27: 2017/01/13(金) 13:54:54.46 ID:RL0oY0/6d

>>14 
無条件支給だぞ

 

17: 2017/01/13(金) 13:52:01.67 ID:VZeHUt350

年金潰してまでやる理由がない

 

21: 2017/01/13(金) 13:53:07.06 ID:L1Q9DyTc0

働かない人は増えるかもしれないけど 
本当にギリギリの生活になるんだからいいんじゃないかな。

 

22: 2017/01/13(金) 13:53:43.17 ID:7is6Rjklp

労働力は?競争力は? 
働いて利益を得ても法人税取られると給料へのフィードバックが出来なくなるけど?

 

26: 2017/01/13(金) 13:54:27.23 ID:L1Q9DyTc0

>>22 
企業は賃金を減らすことが出来る。 
 その分法人税でとってプラマイゼロにすればいい

 

37: 2017/01/13(金) 13:57:09.92 ID:ZsqUd2MCd

>>26 
月給が支給額に近い派遣やフリーターがごそっとやめるから人手不足になるぞ

 

46: 2017/01/13(金) 13:58:19.15 ID:L1Q9DyTc0

>>37 
そしたら企業が挙げざる負えなくなってまたバランスとるだろ

 

51: 2017/01/13(金) 13:59:12.71 ID:ZsqUd2MCd

>>46 
人件費減ってないやん

 

61: 2017/01/13(金) 14:00:25.54 ID:L1Q9DyTc0

>>51 
減るものは減るやろ 
7マン支給したとして 
給料35マンもらってる人から 
7マン人件費削っても大丈夫 
格差がへるんじゃね 
消費も増えるしいいのでは

 

66: 2017/01/13(金) 14:01:25.97 ID:ZsqUd2MCd

>>61 
財源は?

 

78: 2017/01/13(金) 14:03:09.50 ID:L1Q9DyTc0

>>66 
所得税法人税とかかな。 
あと公務員削減

 

23: 2017/01/13(金) 13:53:51.29 ID:fLUIR9gt0

それより生活保護は早く現物支給かクーポン制にしてほしい 
もっと言えば廃校とか活用してそこに押し込んでほしい

 

24: 2017/01/13(金) 13:53:51.78 ID:L1Q9DyTc0

あー、でもどうやって支給額決めよう

 

28: 2017/01/13(金) 13:54:58.58 ID:5rqfvd48p

医療保険ゼロにしないと無理やろ 
医療保険なくしたら余計に医療格差広がるし病気や障害者になったらその一家終わるやろ

 

29: 2017/01/13(金) 13:55:08.00 ID:7is6Rjklp

誰が医者をやるの? 
誰が弁護士をやるの? 
誰が公務員になるの? 
お金を得てもサービスを提供する場所が減るよ?どうするの?

 

43: 2017/01/13(金) 13:57:52.13 ID:IXonNghod

ベーシックインカムはあかんわ 
俺働かなくなるもんそれ

 

49: 2017/01/13(金) 13:58:41.49 ID:m7yUJhKu0

超資本主義やけどええか? 
お前死ぬで

 

53: 2017/01/13(金) 13:59:20.45 ID:L1Q9DyTc0

>>49 
わいもくわしくないからおしえてくれ

 

59: 2017/01/13(金) 14:00:22.28 ID:m7yUJhKu0

>>53 
BIは社会保障の一本化やで 
要するに今まで働けない人間に集中してた社会保障が一律に配られるんや 
つまりエリートサラリーマンや経営者が勝ち組になって貧乏人は死ぬ

 

69: 2017/01/13(金) 14:01:58.55 ID:L1Q9DyTc0

>>59 
もっと累進課税を強化しよう 
でも完璧な社会主義ではないよ

 

74: 2017/01/13(金) 14:02:35.01 ID:m7yUJhKu0

>>69 
まず累進課税強化する理由がなくなる 
社会保障減らすんだからむしろ減税路線やで

 

87: 2017/01/13(金) 14:04:31.14 ID:L1Q9DyTc0

>>74 
分配してるわけだからその分高所得者が痛い目にあうのはしかたない

 

94: 2017/01/13(金) 14:05:11.87 ID:m7yUJhKu0

>>87 
それはBIの考え方じゃない 
そもそも沢山取っても高所得者に沢山返ってくるんだから無駄過ぎる

 

98: 2017/01/13(金) 14:05:26.14 ID:L1Q9DyTc0

>>94 
じゃあわいの考えは何

 

100: 2017/01/13(金) 14:05:48.11 ID:m7yUJhKu0

>>98 
BIを理解できてないだけのアホ

 

103: 2017/01/13(金) 14:06:04.95 ID:L1Q9DyTc0

>>100 
なるほど

 

52: 2017/01/13(金) 13:59:13.26 ID:fLNSdz720

社会保障全削りでも配れんの月5万程度やぞ 
家賃にもならん

 

70: 2017/01/13(金) 14:01:59.42 ID:WOADHP0nd

ベーシックインカムやられたらワイは医療費だけで給料食い尽くされるわ

 

72: 2017/01/13(金) 14:02:07.47 ID:qI74MpC/0

警察消防自衛隊医療介護あたりはどうなるんやろ?

 

82: 2017/01/13(金) 14:03:48.31 ID:L1Q9DyTc0

>>72 
ベーシックインカム分だけ減らした額を支給 
警察とかは普通に運営してればいい

 

112: 2017/01/13(金) 14:07:19.44 ID:qI74MpC/0

>>82 
人集まるんか? 
BIあるならこんな仕事せんわっていう人出てきそうなもんやけど

 

116: 2017/01/13(金) 14:08:00.05 ID:L1Q9DyTc0

>>112 
ギリギリの額でひもじい生活だよ

 

127: 2017/01/13(金) 14:08:50.49 ID:qI74MpC/0

>>116 
何もそんなキツい仕事せんでもええやんっていう話

 

73: 2017/01/13(金) 14:02:19.71 ID:7is6Rjklp

マジレスすると村社会 
もしかしたら町くらいの規模ならベーシックインカムは機能すると思う 
足りない分は善意でお互い支え合うやさしい世界になる 
国単位は無理やで

 

117: 2017/01/13(金) 14:08:01.26 ID:7kzhX1B3d

国民皆保険ってベーシックインカムなんかよりよっぽど良いのに 
バカは目の前の現金しか見えてないもんな

 

162: 2017/01/13(金) 14:13:58.39 ID:WOADHP0nd

>>117 
ほんとこれ 
ナマポから医療費無料剥奪してほしいわ

 

118: 2017/01/13(金) 14:08:17.44 ID:U6mY0/QU0

まぁ金持ってないと病院行けない社会になりそうやな

 

124: 2017/01/13(金) 14:08:38.84 ID:m7yUJhKu0

そもそもBIの考え方の根本はコスト削減や 
一人一人にいくら社会保障やるかって考えていくと人も金も莫大にかかる 
それを一本化すれば無駄なコストを削減できて効率よく分配できると言うのが基本や

 

155: 2017/01/13(金) 14:12:16.11 ID:L1Q9DyTc0

>>124 
効率よく分配っておかしいよね 
全員に配ったら相対的貧困のベースラインが上がるだけで変わらんくね 
「相対的貧困の言い方当たってるのかわからん」

 

164: 2017/01/13(金) 14:14:11.59 ID:m7yUJhKu0

>>155 
まず分配は貧困を減らすためにやってるわけちゃうし 
今分配するためにどれだけ公務員がいてどれだけ金がかかってるか 
そこら辺丸っと消せるやろって考え方

 

172: 2017/01/13(金) 14:15:21.03 ID:L1Q9DyTc0

>>164 
ならそれでいい。

 

133: 2017/01/13(金) 14:09:18.48 ID:7is6Rjklp

底辺・・・働かなくなる、勉強しなくなる、搾取される側搾取されることもわからない 
上位層・・・勉強する、搾取する側 

仮に理想的にBIが機能したとしても、この差が生まれるわけや 
すると搾取側にはどんどんお金が入る仕組みの完成や 
底辺側は自分がなんでお金が無いのかもわからない 
わからないけど勉強しなくても息は出来るからぼーっとする、遊ぶお金もない

 

136: 2017/01/13(金) 14:09:29.83 ID:oJiwVQIT0

ってかベーシックインカム無くても今ニートやってる奴は親からの最低限の生活の保証あるんだからいいじゃん 

お前らはいち早くベーシックインカムやってるんやで 知らんだけで

 

147: 2017/01/13(金) 14:10:52.81 ID:m7yUJhKu0

あく日本もBI導入しろや 
医療費減らせ

 

151: 2017/01/13(金) 14:11:22.79 ID:cTwxJyNq0

政府「導入したはええけど給付する財源がない・・・せや!税金上げたろ!」 

こうなったら結局意味ないやん 
働いてる奴が無職を支える社会とか胸が熱くなるな

 

152: 2017/01/13(金) 14:11:27.33 ID:CVNQIUw40

保険とかそういう社会保障はなくなるんやろ? 

むっちゃ増税する割に中途半端

 

154: 2017/01/13(金) 14:12:01.61 ID:m7yUJhKu0

>>152 
中途半端ちゃうで 
それが目的だからな 
あと増税はしない

 

165: 2017/01/13(金) 14:14:20.97 ID:L1Q9DyTc0

社会保障全てが無くなるわけじゃないでしょ

 

199: 2017/01/13(金) 14:19:04.19 ID:WOADHP0nd

>>165 
一定額やるから後はお好きにやで 
おかわりはなしや

 

202: 2017/01/13(金) 14:19:49.68 ID:L1Q9DyTc0

>>199 
すべてなくすって考え方だけなの?

 

214: 2017/01/13(金) 14:20:57.46 ID:WOADHP0nd

>>202 
 均一料金でまとめて一本化したろ!

 

178: 2017/01/13(金) 14:15:53.94 ID:50+6/ihZp

底辺がよくこれ支持してるけど現実化したら悪影響出るのは底辺層なんだよなぁ… 
ニートにはプラスだけど

 

181: 2017/01/13(金) 14:16:29.33 ID:L1Q9DyTc0

>>178 
そうなの?

 

182: 2017/01/13(金) 14:16:33.34 ID:7is6Rjklp

ワイは底辺やけど底辺から脱出したい底辺やから超反対や

 

185: 2017/01/13(金) 14:16:59.84 ID:Km+U1qIl0

社会保障なくなるってマジ? 
まあそんな上手い話あるわけないよな

 

187: 2017/01/13(金) 14:17:12.52 ID:L1Q9DyTc0

ベーシックインカムそんなあかんの?

 

190: 2017/01/13(金) 14:17:47.77 ID:m7yUJhKu0

>>187 
いや素晴らしいぞ 
老人に税金つぎ込まなくて若者に還元されるからな

 

193: 2017/01/13(金) 14:18:27.58 ID:L1Q9DyTc0

>>190 
老人にも変わらずつぎ込むでしょ

 

200: 2017/01/13(金) 14:19:12.80 ID:m7yUJhKu0

>>193 
どこにそんな金が? 
一本化して社会保障減らしたのにガ○ジやん

 

208: 2017/01/13(金) 14:20:15.65 ID:L1Q9DyTc0

>>200 
え、老人にも金配るなら同じじゃん

 

215: 2017/01/13(金) 14:20:57.75 ID:m7yUJhKu0

>>208 
バランスが大きく変わるんや 
今は若者にほぼ0で老人に莫大な量注いでるけどそれが一律になるからな

 

222: 2017/01/13(金) 14:21:57.02 ID:L1Q9DyTc0

>>215 
金かかるね

 

195: 2017/01/13(金) 14:18:37.01 ID:y99kpdVC0

BI反対派は財源がーの一つ覚えやからな 
そら財源の整理が必要なのは分かるが、それを理由に思考停止してんのはアカン

 

197: 2017/01/13(金) 14:18:48.75 ID:m7yUJhKu0

何度でも言うけどBIは超資本主義や 
今までの社会保障路線とは真逆の考え方

 

209: 2017/01/13(金) 14:20:25.29 ID:v/aUyME20

>>197 
何度も言うけど 額を増やせばええんやろが!

 

213: 2017/01/13(金) 14:20:51.39 ID:X7wRUq0e6

>>197 
なんでや 
労働者の増税待ったなしやぞ 
増税→はたらくうまみなくなる→BI受給者増える→増税・・・のスパイラルやで

 

217: 2017/01/13(金) 14:21:19.14 ID:m7yUJhKu0

>>213 
まず増税はしない 
社会保障の一本化しかしない

 

220: 2017/01/13(金) 14:21:33.32 ID:L1Q9DyTc0

>>217 
財源ないやん

 

201: 2017/01/13(金) 14:19:29.00 ID:lTGNIufl0

富の再分配の第一歩としてはアリやね

 

207: 2017/01/13(金) 14:20:08.40 ID:m7yUJhKu0

老人の延命なんぞに金使うのが間違ってるんや 
延命したきゃ自分の金でやればいい 
BI最高やで

 

212: 2017/01/13(金) 14:20:46.74 ID:L1Q9DyTc0

>>207 
だから超資本主義なのか

 

216: 2017/01/13(金) 14:21:00.48 ID:2fvDE/ds0

失業保険も、子供手当も統合やで。

 

219: 2017/01/13(金) 14:21:22.72 ID:L1Q9DyTc0

>>216 
それはええ事や

 

223: 2017/01/13(金) 14:22:08.83 ID:L1Q9DyTc0

じゃあおしえて 

賛成派はなんで賛成なの?

 

231: 2017/01/13(金) 14:23:34.77 ID:v/aUyME20

>>223 
経済的不安は民主主義を揺るがすから

 

225: 2017/01/13(金) 14:22:26.01 ID:fhqjCdV30

今までの日本のやり方がおかしかったんじゃ 
無能とか病気の人間も会社は首切るなとか頭おかしい 
結果ド底辺にしわ寄せが来て上級ばかり救済される 

会社は儲けろ!無能は首!切られた奴もBIで救済! 
これでなにが悪いんや

 

230: 2017/01/13(金) 14:23:26.82 ID:L1Q9DyTc0

保険も廃止なの? 
全ての社会保障を1本化なのね

 

233: 2017/01/13(金) 14:23:59.47 ID:v/aUyME20

>>230 
保険は廃止しない

 

235: 2017/01/13(金) 14:24:19.74 ID:m7yUJhKu0

>>230 
当然廃止や 
むしろ保険が本丸

 

1001: 名無しさん@大艦巨砲主義! 2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio

 

 

Powered by livedoor 相互RSS