2月13日
敵戦闘機を撃墜する「ハエたたき」の異名を持つ陸自87式自走高射機関砲…堅牢なフォルム!
1: ◆qQDmM1OH5Q46
《 陸上自衛隊に配備されている装備に「ハエたたき」の異名を持つものがある。87式自走高射機関砲である。堅牢(けんろう)なフォルムに、丸い対空追尾レーダーを備えた巨大な砲塔、そこから延びる2本の機関砲と、見た目も変わっている。
航空機やミサイルなど対空目標を撃ち落とす任務から、一般公募で愛称「スカイシューター」と命名されたが、あまり浸透していない。部隊からすれば、地上攻撃のためにブンブン飛び回る敵戦闘機は、ハエのように厄介な存在だ。その存在は無視できず、何としても撃墜したい。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20170210/plt1702101700002-n1.htm
引用元: ・http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486726928/
引用元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:JGSDF_Type_87_Self-Propelled_Anti-Aircraft_Gun_20120429-03.JPG
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2: 名無しさん@おーぷん
これとA-10どっちが強いかな
4: 警備員◆OQUvCf9K4s
戦闘機と言うより戦車の天敵である対戦闘ヘリコプターのような…
15: 名無しさん@おーぷん
>>4
A-10みたいに低速・低空で進入してきて地上攻撃をする、純粋な攻撃機用じゃね?
コイン機みたいなやつ。
ちなみにドイツのゲパルト。
5: J(&◆4mF3D4V9XyrB
射撃音はA-10みたいなのかな
8: 名無しさん@おーぷん
知らなかったんだが、高射砲部隊って空自なんだな
無知でした
10: 警備員◆OQUvCf9K4s
>>8
田母神俊雄氏は、現職当時高射砲部隊にいた。
9: ミリヲタ相模川右岸
対空機関砲は市街地で対人用に使うのがトレンドと知るべし
https://www.youtube.com/watch?v=ClhqdbTgCyA
11: 名無しさん@おーぷん
夏春都もしくはガンタンク
12: 警備員◆OQUvCf9K4s
>>11
RXシリーズは、結構巨砲主義。
ガンダムとかジムが持つハイパーバズーカは、360mmと作中に出てくる実体弾兵器では、最大口径。
13: ツチノコ狩り
後継は開発してるのかな装輪シリーズで40mmCTA対空砲開発してたみたいだけど
14: ツチノコ狩り
デストロイドディフェンダー
3: Ψ
旧式の兵器だし
5: Ψ
こんな大きな車両で運ぶのに有効射程が歩兵の持ってる対空ミサイルより短い
7: Ψ
信頼性が高い
実績ありまくり(誤射も含めて
8: Ψ
空間に電磁的な網を発生させられれば敵機が勝手に突っ込んで墜落するのに……。
9: Ψ
これ使う様な時は負け戦なんです
10: Ψ
超低空侵攻してくる攻撃機や、巡航ミサイルに対して弾幕は意外と有効。
第四次中東戦争で超低空侵攻したイスラエルの攻撃機がロシア製対空戦車
ZSU-23-4 シルカに大損害を受けた。
11: Ψ
天敵の対戦車ヘリにはRPGの方が有効
12: Ψ
砂漠のテロリストには有効な兵器だね
日本では出番が無いなぁ
13: Ψ
地上部隊の目の前で
ウロウロしてくれる戦闘機なんて想定できないな
昭和の発想だろう
14: Ψ
でも相手の航空機にアウトレンジされてんでしょ?
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1486806996/
このブログの人気記事!
☆陸上自衛隊の99式自走155ミリ榴弾砲「ロングノーズ」…自動装填装置で射程40kmの砲弾を毎分6発も発射!
☆方向転換ミサイルや海空からレーザー発射など将来兵器の見通しをロッキード・マーチン社が発表!
☆スウェーデンが最新の多目的戦闘機JAS39E「グリペン」を公開…サーブ社が開発!
☆航空自衛隊の次期輸送機C-2の量産初号機が初飛行に成功…川崎重工業が発表!
☆富嶽深山天山…何で日本は4発重爆撃機をまともに運用できなかったの?
☆ドイツ海軍のU-34(212A型)通常動力型潜水艦、精巧な造りに感心…中国メディア!
☆米海軍新型5in用砲弾「MK45」はGPS誘導で48km先の2m標的を精密射撃することが可能!
☆韓国の双子アイドルがK-2「黒豹」戦車部隊を慰問!
☆NATO加盟国陸軍による最強戦車部隊を決める戦車戦コンテストが開催…勝利したのは(動画あり)?