超妄想虚代文明とか古代核戦争説とかそういうのを語りたい

kodai8568.jpg

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 06:54:05.26 ID:ZwgYi+rD0.net

最近好きなのは重力は存在しない説と人類の起源は火星説

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:01:06.18 ID:LyWEEXgJ0.net

存分に語れ

超古代文明 - wikipedia 「超古代文明」は、有史以来の文明(四大文明など)が成立したとされる紀元前4000年頃より以前(先史時代)に存在したとされる、非常に高度な文明や不明な点が多い文明を指す呼称である。

ムーやアトランティスなどの伝承や創作文学などを発端とするものが多い。 
これらの文明には、現代文明をしのぐ卓越した技術によって繁栄したが、自らの超技術に溺れて自滅したり、驚異的な天変地異によって消滅したというロマンチックな物語が付随し、様々な都市伝説や噂が広がり考古学でも議論が続くテーマでもある。 
これらはしばしばファンタジーや創作の世界におけるテーマとされ、さらにはその根源を現代の人智を超越する心霊や宇宙人に基づく神秘主義 に求めることもある。

 

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:02:20.61 ID:butbtRWL0.net

俺も聞いてるぞ

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:03:47.07 ID:ZwgYi+rD0.net

>>6 
聞くだけな感じスタンスなのか 

わりとマジで人類起源は火星説あると思うんだよな 
あと人間って何かとサルを掛け合わせて作られてるよな

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:45:34.88 ID:ZwgYi+rD0.net

>>71 
超絶小さいネジのやつとかまだ希望は残されてる  

>>7 
フィラデルフィア実験は誇張入ってる気もする 
ただ、テスラさんが噛んでるからなんとも

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:05:03.32 ID:lZVPzFr20.net

インドラの矢とか 

 

インドラ - wikipedia 
「マハーバーラタ(紀元前10世紀頃に起きた大戦争を語り伝えた「バラタ族の戦争を物語る大叙事詩」)」に登場する英雄たちの超兵器の一つが「インドラの炎」「インドラの矢」等という名で呼ばれている。太古のインドでインドラが、アスラ族またはラークシャサ(羅刹)の王ラーヴァナの大軍を一撃で死滅させたという。

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:05:48.46 ID:ZwgYi+rD0.net

>>8 
核兵器だよなどう考えても

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:06:42.58 ID:uUU1Y+q+0.net

インダス文明のモヘンジョダロは核戦争の跡じゃないかといわれるものがいくつか発見されてる

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:08:05.99 ID:ZwgYi+rD0.net

>>11 
なにそれ超kwsk 

 

古代核戦争説(こだいかくせんそうせつ)とは、有史以前の地球に近代人の知らない超古代文明が栄えていたが、核戦争により滅亡したとする説。または、四大文明および同時代の文明が核戦争により滅亡したという説。

常識的な歴史観に反するため正統派考古学者、歴史学者の間ではまともな論議の対象となっておらず、これまで学術的な分析でも成果は挙がっていない。成果がない以上、当然ながら科学的な根拠も存在しないので、現時点では単なる空想と見なされ、オカルトや疑似科学、SFの題材として扱われることが多い。

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:06:48.21 ID:7XK6WpNS0.net

昆虫は宇宙から来たとかな

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:08:05.99 ID:ZwgYi+rD0.net

>>12 
進化論が正しければ昆虫はおかしいらしいね 
俺は逆に昆虫が地球の原生生物なんだと思うけど

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:19:07.42 ID:uUU1Y+q+0.net

>>16 
モヘンジョダロは原因不明で突然滅んだ。これは核戦争が原因じゃないかという説 
まず謎の死体がたくさん転がってる。そしてその死体の中に異常な放射能を出しているものがあった 

もうひとつは大量のガラス片が見つかった。このガラス片は短時間で高温に達し、石だかが融解し冷えて固まったもの 

こういうところから核戦争があって、この文明は滅んだんじゃないかという説がある

113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 08:06:05.85 ID:+sXhvU5y0.net

>>31 
こういうの見るとムーやアトランティスとかも気になるな 

超文明がなぜ滅んだのか

116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 08:07:22.57 ID:NtHSR0oz0.net

>>31 
インダス語が解読不能なんだっけ 
それができればなにかわかるんかな

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:21:36.24 ID:ZwgYi+rD0.net

>>31 
すげえ面白い 
まぁ一回や二回核戦争で文明が終わっててもおかしくは無いんだよな 
サハラ砂漠とかの砂も文明が滅びた名残なんじゃないかって考えてたりもした

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:27:25.65 ID:4Mr7ulMP0.net

>>33 
サハラ砂漠自体は気候変動で 
嘗て森林だった所が砂漠になったんだとさ 

その証拠に地下に大量の地下水が眠ってる

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:29:17.62 ID:ZwgYi+rD0.net

>>43 
おぉそうなのか 
地球環境の変遷って凄いんだな

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:07:10.78 ID:AM+4+1280.net

人体の体内時計が24時間じゃなくて火星と同じってまじなの?

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:09:10.46 ID:ZwgYi+rD0.net

>>14 
25時間 
火星起源説の論拠の一つになってるけど、これに関しては多少ズレがある方が生活リズムの修正とかの融通が利くかららしい

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:09:11.36 ID:LyWEEXgJ0.net

>>14 
最近の研究だと24時間10分らしいから信憑性はない

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:08:00.10 ID:taQPTnDP0.net

インドの空飛ぶ船とかなんとか

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:10:21.97 ID:ZwgYi+rD0.net

>>15 
羽を生やしてとかじゃなくて、飛行機に乗るって発想なあたり、やっぱり昔の超文明の話な気がするよな

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:08:17.00 ID:yVn22LQy0.net

古代ギリシャだかの天然原子炉とかか

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:10:21.97 ID:ZwgYi+rD0.net

>>17 
あれは確か自然に出来たものでFAだった気がする

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:09:19.16 ID:uUU1Y+q+0.net

人間の体内時計は25時間で火星に近いけど、体内時計が24時間じゃない動物は人間以外にもいる

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:11:10.60 ID:AM+4+1280.net

そうなんか 
なんにしろ人体すごいね

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:12:12.80 ID:X0Bpq4hi0.net

重力についてkwsk

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:14:49.73 ID:ZwgYi+rD0.net

>>23 
最近になって今まで重力として扱っていた法則は実は別の何かの法則の一部なんじゃないかなみたいな論文が出た 
ちなみに重力とされているものの法則を完全解明できたらタイムスリップとかも可能になるとか

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:12:37.05 ID:XBahbodU0.net

核戦争はガチで信じた

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:14:49.73 ID:ZwgYi+rD0.net

>>25 
無いわけないよな 
北欧神話のラグナロクとかも核戦争だろあれ

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:20:23.45 ID:4Mr7ulMP0.net

>>27 
そうなのか 

万有引力の法則や重力加速度は別の法則の一部かもしれないのか…

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:22:57.88 ID:ZwgYi+rD0.net

>>32 
ggると結構色々出てきて面白いぜ

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:12:43.30 ID:ZwgYi+rD0.net

シュメール人ってどう思うよ 
俺は絶対人類作ったやつらだと思うんだけど

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:34:44.68 ID:RlwtehT/0.net

>>26 
これは絶対そうだと思う 
ノアの方舟とかみると

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:38:40.60 ID:ZwgYi+rD0.net

>>60 
だよな 
シュメール人を象った絵とか像は何故かどれも目がやたらデカイのとかも気になる 
世界の伝承に共通する洪水の話とかも面白いね

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:18:45.47 ID:X0Bpq4hi0.net

重力って全部解明されてなかったのな 

火星の表面に人工物っぽいもの発見とかワクワクる

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:21:36.24 ID:ZwgYi+rD0.net

>>30 
火星と月の裏側はロマンの塊だよな

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:21:56.35 ID:butbtRWL0.net

火星には太陽系防御装置があって 
それが最近停止したから 
宇宙人が地球に来るようになった 

とかどうなったんだろう

36: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2014/03/28(金) 07:24:12.85 ID:lg85RPLa0.net

超古代文明なんて無かったよ 
ウホウホ言ってただけ

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:27:06.15 ID:ZwgYi+rD0.net

>>36 
人類学大学の選択講義でとってたことが昔あるんだけどさ 
最初に二足歩行かました猿と今のホモサピエンスは繋がってないかもしれないっていう話があった 
それらはネアンデルタール人が直系らしい 
ホモサピエンスは別のルーツが存在するはずなのにその痕跡は見つかってない

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:26:36.18 ID:4Mr7ulMP0.net

特命リサーチ200Xでやってくれないだろうか 

イラクで発見された電池が気になる

53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:31:39.94 ID:kL+UQe+fO.net

>>38 
なつかしいな 
その番組好きだったわ

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:26:39.05 ID:uUU1Y+q+0.net

核兵器開発者が「この文明で作ったのは私が最初だ」とか意味深な言葉を残してるって話もあるね

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:29:17.62 ID:ZwgYi+rD0.net

>>39 
これホント気になるよな 
まぁ俺は確実に昔も核戦争やってたと思ってるけど

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:29:21.14 ID:3dCB+hM10.net

ナチスが地底都市アガルタを探してたとか言う話か

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:30:12.57 ID:butbtRWL0.net

>>46 
ヒトラーは火星にいるとかな

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:30:52.27 ID:3dCB+hM10.net

>>49 
ヒトラーは衛星軌道上に冷凍されて回ってるって話もあったな

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:31:28.27 ID:ZwgYi+rD0.net

>>46 
ナチスはオカルトに本気出しすぎだよな 
ただ、事実として当時の第三帝国はオカルト発掘活動以降、20年は先の技術を取り入れられてるし

56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:32:39.53 ID:3dCB+hM10.net

>>52 
本気出しすぎというか、ナチス周りのオカルト話は結構あるな

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:34:59.22 ID:ZwgYi+rD0.net

>>56 
ヒトラー本人も予言者だもんな 
まぁ1940年代にジェットエンジンやら誘導弾やら実用化してるあたり確実に何かしらのオーパーツとかの情報握ってたように思える 
天下のアメリカ様よりも高い開発能力だなんて

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:33:33.67 ID:4Mr7ulMP0.net

>>52 
初のジェット戦闘機 
初のロケット 
初の誘導爆弾 

初の奴とかって結構ありそうだな

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:31:20.92 ID:4Mr7ulMP0.net

ツングースカの大爆発とか面白い 
結局隕石の空中爆発だと分かったが 

ロシアの隕石衝突には噂があるんだよな

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:32:18.93 ID:ZwgYi+rD0.net

>>51 
隕石が落ちる映像に円盤みたいなのが映ってるってやつか

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:34:11.15 ID:4Mr7ulMP0.net

>>54 
それもそうだし 
ロシア空軍がミサイルで迎撃したって噂もある 

実際問題不可能だけど

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:38:40.60 ID:ZwgYi+rD0.net

>>59 
どっちにしたって不自然なことが多いよな

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:33:13.28 ID:YvyVrp6j0.net

モヘンジョダロかどこか忘れたけど地面から結構な放射能でてるとこあったな 
民家跡とかからもでてるらしいしな

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:38:40.60 ID:ZwgYi+rD0.net

>>57 
マジかよ 
もう確定みたいなもんじゃねそれ

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:35:42.96 ID:3dCB+hM10.net

ツングースカに関しては、オカルト界隈ではニコラ・テスラが一枚噛んでたって話があるな

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:41:27.58 ID:ZwgYi+rD0.net

>>63 
テスラさん本当になんでもありだな 
エジソンに潰されてなかったらどれほどの業績を残せたか

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:37:15.71 ID:KE0DxV5d0.net

オーパーツは結構怖いよね

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:41:27.58 ID:ZwgYi+rD0.net

>>64 
殆どは解明済とか偽物とか言う奴いるけど 
オーパーツが公的に存在するって言えるわけもないしそう言ってるだけな気がする

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:38:16.56 ID:butbtRWL0.net

ピラミッド作ったのは 
一つ前の文明だと思う

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:41:27.58 ID:ZwgYi+rD0.net

>>65 
サイズ感とか建築法とか諸々考えるとそうなのかもね

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:41:52.26 ID:lg85RPLa0.net

>>65 
神々の指紋とか信じてそうだなお前

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:38:58.85 ID:4Mr7ulMP0.net

水晶の骸骨とかインドの錆びない鉄柱は 
特命リサーチが科学的な面から検証して 

「オーパーツじゃなくね?」って結論を出してた

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:43:42.92 ID:ZwgYi+rD0.net

>>67 
クリスタルスカルはすり替え済だったっていう話があるぜ 
本物はもうとっくに管理されて隠されてるってやつ 
しかも形も人の頭蓋骨ではないらしい

78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:45:40.23 ID:4Mr7ulMP0.net

>>73 
マジか 

でも現実問題世界中にあるクリスタルスカルの内何個かは 
近代以降に作られた偽者だと分かっているんだよな

76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:45:33.47 ID:HB3Il0x50.net

>>67 
確かに当時の技術力でこれ作るのはすごいけど 
やってやれないことはないよねって結論だっけ 

むしろ日本刀のほうがオーパーツだと思うんだが 
火力が足りなかったせいで不純物が残り結果としてチタン鋼が出来ていたんじゃないかとか言われてるけど 
そこまでわかってるのに現代では完全再現できてないんだろ

80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:47:13.40 ID:butbtRWL0.net

>>76 
日本刀はまあ 
職人業で片づけてるイメージ

81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:47:19.90 ID:013LTrjb0.net

>>76 
日本刀はむしろロストテクノロジーでしょ

84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:48:20.31 ID:4Mr7ulMP0.net

>>76 
完全にトレースするのは難しいとかなんとか 
「当時の日本刀をそのまま作る技術」は失われてしまってるんだと 

戦艦大和の主砲と同じだな

71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:42:12.34 ID:vLMjDrAR0.net

オーパーツはもうほとんど眉唾ものだよな

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:45:34.88 ID:ZwgYi+rD0.net

>>71 
超絶小さいネジのやつとかまだ希望は残されてる

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:43:20.29 ID:4Mr7ulMP0.net

フィラデルフィアの怪実験は未だに謎 
月着陸も嘘なんじゃね?って未だに言われてる

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:44:07.04 ID:013LTrjb0.net

月は古代人が作った人工衛星とか

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:50:11.94 ID:ZwgYi+rD0.net

>>74 
質量比がおかしいとかそんなんだっけ?

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:47:28.16 ID:3aUXZCDo0.net

マヤかどっかの石棺の蓋の宇宙飛行士像みたいなやつみると超古代文明ってあったのかもしれないって思う

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:50:11.94 ID:ZwgYi+rD0.net

>>82 
あれ面白いよな 
当時の宗教観で十字の柄を腹に抱えてるだけだって反論あるけど、そういうふうにも観えるように書いただけだと思うわ 
明らかにジェット出てますし

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:49:03.51 ID:HB3Il0x50.net

月面着陸嘘説の根拠になってる旗がなびいてるってやつは 
でろんと垂れてるとかっこ悪いから中に針金仕込んだって証言がある 
確かになびいてるにしては不自然な形になってるし 
そもそもあんななびいてる強風ならほこりも舞いまくってるだろうし 
よくみると確かに針金らしきものが入ってるようにしわがついてる

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:51:41.11 ID:4Mr7ulMP0.net

>>85 
まあ慣性の法則により旗のポールを揺らすと 
地球よりも長く旗は揺れ続けるんだけどな

90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:54:09.51 ID:3dCB+hM10.net

>>85 
説じゃなくて、普通にL字型の心棒が入ってるんだよ 
┌─── 
| 
| 
| 
| 
| 

こんな風に 
そのままだとふにゃふにゃしちゃうからね 
旗の上の心棒と立てる為の棒は普通に繋がってるから、立ての棒を動かせば旗も動く

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:55:31.95 ID:4Mr7ulMP0.net

>>90 
TVで暴露してたな 

月面の星条旗ってもう完全に白旗になってるらしい 
アメリカは月に敗北したわけだ

96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:56:06.58 ID:ZwgYi+rD0.net

>>92 
デブリとかにやられて旗自体も穴だらけだろうね

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:52:47.41 ID:butbtRWL0.net

月のクレーターは 
大きさに比べて極端に浅いのは 
月の地面の下に 
宇宙船の外殻があるからなんだよな

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:54:24.32 ID:4Mr7ulMP0.net

>>88 
kwsk

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:53:49.35 ID:ZwgYi+rD0.net

>>88 
なんそれ詳しく

101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:59:03.04 ID:butbtRWL0.net

>>89 
詳しいことは忘れた 

月が今の軌道にいるのは 
月自体が宇宙船だからという感じ

106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 08:01:26.48 ID:ZwgYi+rD0.net

>>101 
面白いなそれ 
後でggってくるわ 

あと一年前だかに太陽付近でやたらデカイ宇宙船だかが見つかったみたいな話もあったね

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:56:04.47 ID:c2AWLdZc0.net

太平洋ってあんなに広いのに大陸無いなんておかしいよな 
ムー大陸はあったよな

99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 07:58:06.23 ID:ZwgYi+rD0.net

>>95 
レムリア大陸とかの可能性も

112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 08:05:26.56 ID:3dCB+hM10.net

>>95 
ムー大陸の説を最初に唱えたのは、英国空軍に居たとされるチャーチワードで 
インドの高僧に聞いたって話が元になるんだけど 
このチャーチワードって人物、経歴がかなり怪しい。 
ムー大陸を記した碑文と石版は、ナーカル碑文とメキシコ石版って言うんだけど、これの存在も怪しい 
更に、話を聞いて、それらを見せてもらったという高僧の存在、その寺院の存在も怪しい 
てか、全部怪しい 
てか、プレートテクトニクス理論から言うと、太平洋上に大陸があったと考えるのは無理 
だって太平洋の真ん中あたりにドでかい海嶺が走ってるんだもん

129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 08:16:24.99 ID:3dCB+hM10.net

>>95 
続き 
で、次に出てきた話が、太平洋上に大陸が無かったとするならば 
ゴンドワナ大陸がムー大陸というか超古代文明のあった大陸では無いかって話で 
(アトランティス、レムリアもそれを指してたという) 
その関連で、恐竜が絶滅したのは最近で、人間と共存してたとか 
恐竜はもっと前に絶滅したけど、古代人(巨人族)と共存してたんじゃないかって話が出てくる 
大陸高速移動説とか、化石短時間形成説とか 

人の足に踏み潰された三葉虫とか、ハンマーの化石とか 
アカンバロの恐竜土偶とか、ライフルに打ち抜かれたマンモスの骨とか、カブレラストーンとか

155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/03/28(金) 08:25:23.27 ID:lA9bITou0.net

>>129