真実は拷虐奴隷警備員毎月800時間無給詐亜欺素⦿残虐悪業三昧

悪魔鬼婆人喰妖怪獣悪婆化物鬼地害獄悪間違異情釈苛害悪眞東名警備村瀬恵毒殺魔薩摩死不味死神魔頭悪魔鬼ベルゼブブ所轄悪公明地獄悪魔王汚姦酷ライダー違犯スーパーフリー癌ダム虐殺悪魔石化魔呪法華術般若侵略教悪洗脳刷込味真理操作出間癌騙催眠明暗示誘導拉血殺誕監獄勧幽拐牢獄拷虐意地悪汚杉醜杉邪悪杉虐殺死杉悪魔鬼婆鬼智害杉騒怨苛害騒音加害貧病創苛と学会悪魔警察蜚蠊誤毒林地獄看守宗督警備陰陽ミニワゴン

 

 

 

 

残業時間の上限は「月最大100時間」 経団連と連合が最終調

2017年03月09日
 1:名無しさん 2017/03/09(木) 04:10:52.92 ID:Eum9T4Wo0.net 

 政府が導入をめざす「残業時間の上限規制」をめぐり、経団連と連合が、焦点となっている「とくに忙しい時期」の上限ラインについて 「月最大100時間」とする方向で最終調整に入った。5年後に上限の引き下げを含めた見直しをすることを前提に、近く合意する見通しだ。 

 ただ、この上限について連合は「100時間未満」、経団連は「100時間」とするよう主張。この点について詰めの調整が続いている。 

 長時間労働の是正などをテーマに開かれた8日の衆院厚生労働委員会で、参考人として出席した「全国過労死を考える家族の会」の 寺西笑子代表は「過労死防止法を踏まえれば、月100時間の『過労死ライン』まで残業を合法化するのは到底あり得ない」と発言。 
遺族や、連合が支持する民進党は「月最大100時間」の案に反発を強めている。 

 連合の神津里季生(りきお)会長も先月初めの政府の会議で「到底あり得ない」と明言。連合が「100時間未満」という表現にこだわるのは、 こうした状況を踏まえ、残業時間の上限が過労死ラインを明確に下回るようにするためとみられる。 
http://www.asahi.com/articles/ASK387WGBK38ULFA02M.html

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489000252/



2:名無しさん 2017/03/09(木) 04:16:11.45 ID:5Kip8nMTO.net


労働者「さ、36協定… (震え声」 

最大100時間とかバカか死ね 
期間工スパイラルってた時には、残業1hでも嫌だったのに 
飲食や輸送はじめ超絶ブラックやブラックは、月100残業時間なんざ余裕でガン無視だろうけれども 

(40歳男性・無職) 

 



3:名無しさん 2017/03/09(木) 04:20:21.17 ID:y5dum2q60.net


これ、実質低賃金化だよな 
 



4:名無しさん 2017/03/09(木) 04:22:13.28 ID:Un0qOhGoO.net


経団連「上限ゼロにします。ただし全員ホワイトカラーエグゼンプションの対象とします(ドヤッ」 
 



5:名無しさん 2017/03/09(木) 04:41:12.66 ID:iXA14gUH0.net


タイムカード押した時刻1分単位で給料くれるならまだマシなんだけどな 
 



130:名無しさん 2017/03/09(木) 10:59:22.11 ID:vbVwG6Po0.net


>>5 
ほんとこれ 
あと休憩時間も拘束してるんだから給料欲しいわ 

 



6:名無しさん 2017/03/09(木) 04:45:05.26 ID:iXA14gUH0.net


それと会社に悪いからって頃合いでタイムカード切って自分からサビ残する馬鹿も駆逐せにゃならん 
 



21:名無しさん 2017/03/09(木) 06:22:27.19 ID:XX6W+lxV0.net


>>6 
そいつはそのくらいしか利益に貢献してないんだろな 

 



8:名無しさん 2017/03/09(木) 05:17:00.37 ID:rt93MiuF0.net


100時間とか二週間で超えるライン 
 



9:名無しさん 2017/03/09(木) 05:18:03.94 ID:09ZYAZ2o0.net


>>1 
99時間働かそうとするから辞めろ 

 



10:名無しさん 2017/03/09(木) 05:29:11.72 ID:eJtRwz2S0.net


平は定時 中間管理職は月30 役員と取り締まり役は無制限でいいだろ 
 



11:名無しさん 2017/03/09(木) 05:37:10.78 ID:sSz+nBQi0.net


は?60時間じゃねーのかよ?これ改悪じゃないの? 
これじゃ年間720時間までだったのが1200時間になるじゃん。やり放題だな 

 



12:名無しさん 2017/03/09(木) 05:49:52.28 ID:ePl4792j0.net


以前100時間残業してたけど 
帰って寝るだけの生活だったな 
日曜日は寝るだけ。業者のおっさんとかが休み何してる?とか彼女は? 
とか聞いてくるけど寝てるって答えると 
いい若いもんが休日は寝てるだと? 
とか言ってきやがってムカついた 
100時間残業すると休日は何もできない 

 



22:名無しさん 2017/03/09(木) 06:23:06.40 ID:XX6W+lxV0.net


>>12 
家に帰って寝れるんだろ 

 



80:名無しさん 2017/03/09(木) 08:14:15.51 ID:kAECGoXU0.net


>>12 
日曜日も働けばいいだろ 

 



13:名無しさん 2017/03/09(木) 05:55:28.36 ID:yYtqmtcc0.net


マジ経団連会長とかいういかれたジジイの保養所なくせ 
 



14:名無しさん 2017/03/09(木) 06:10:19.82 ID:Xt6Y/c4n0.net


経団連もまつりさん等過労死した方の命を奪った加害者なのに全く反省してないな 
 



15:名無しさん 2017/03/09(木) 06:12:55.25 ID:K7o3ephs0.net


100時間はありえねーよ 
死んでしまうわ 

 



16:名無しさん 2017/03/09(木) 06:16:11.05 ID:YObhJKut0.net


残業規制より 
残業による賃金の改正した方が効果的だろ 
通常時間の2倍で未払い発覚時は4倍とか 

 



17:名無しさん 2017/03/09(木) 06:17:07.20 ID:FKRt1QWJO.net


まあ100時間になっても 
年間残業時間720時間は長すぎるだろうよ 
せめて480時間にせんと 

 



18:名無しさん 2017/03/09(木) 06:18:00.20 ID:00ivfkVE0.net


スゲーな 
売団連のやりたい放題じゃん 

 



19:名無しさん 2017/03/09(木) 06:20:27.78 ID:Zj3oo+rf0.net


バカじゃねーの 
何だよ月100時間て 

 



20:名無しさん 2017/03/09(木) 06:21:19.52 ID:XX6W+lxV0.net


本当に忙しい時って200時間残業とか当たり前なんですが 
 



23:名無しさん 2017/03/09(木) 06:23:20.35 ID:6YHV1pAi0.net


残業時間は、賃金2.5倍とかにすりゃええ。 
だって、繁忙期を当て込んでる訳だろ? 
会社儲かってんじゃん。 

 



24:名無しさん 2017/03/09(木) 06:23:44.18 ID:NJgVtZZJ0.net


>>1 
週休2日の場合、 
だいたい毎日9時-22時の労働でも違法にならないことになる 

 



72:名無しさん 2017/03/09(木) 07:52:27.57 ID:nWRBtI/h0.net


>>24 
ふつうじゃね? 

 



25:名無しさん 2017/03/09(木) 06:25:43.10 ID:nC5rhf7Y0.net


超える分はサビ残となります 
罰則もありませんw 

 



26:名無しさん 2017/03/09(木) 06:27:40.84 ID:MGu6h8h50.net


は?改悪じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

経団連は日本を崩壊させる 悪 

 



27:名無しさん 2017/03/09(木) 06:28:13.93 ID:qUIl8h1z0.net


「とくに忙しい時期」って具体的にしろよ 
どいつもこいつも言葉遊びしやがって 

 



28:名無しさん 2017/03/09(木) 06:28:18.88 ID:uYkTYnmE0.net


一年中繁忙期だなバカじゃねーの 
 



29:名無しさん 2017/03/09(木) 06:29:10.70 ID:1+5yPoaQ0.net


上限が過労死超えるライン 

これが異常に思えない人達が決めてるって事だな。 
ほんと働いたら負けだな。 

 



30:名無しさん 2017/03/09(木) 06:30:52.39 ID:1dATDvX00.net


100時間越えたら自動的に定時で帰れるようになるのか 
最高や 

 



109:名無しさん 2017/03/09(木) 09:25:15.04 ID:TEH8qJFJ0.net


>>30 
一部上場ならそうだよ。 

 



31:名無しさん 2017/03/09(木) 06:33:57.98 ID:qRaoNDis0.net


残業はしないと仕事が終わらないけど残業代の予算は課全体で月40時間しかない 
そして仕事をだらだらしてるひとがそれを全部奪い取ってる 

 



32:名無しさん 2017/03/09(木) 06:35:24.91 ID:S3o10JGx0.net


いうても100て結構な残業だぞ 
 



33:名無しさん 2017/03/09(木) 06:39:20.80 ID:1Click490.net


全体の生産性が下がる一方だな 
 



34:名無しさん 2017/03/09(木) 06:39:58.98 ID:k2fNpUZ50.net


ぶっちゃけ月80hも残業あれば趣味等の時間取られてきつい 
 



35:名無しさん 2017/03/09(木) 06:41:54.10 ID:Z2T2TAW30.net


経団連が望むように残業は青天井にしてやれ 
そのかわり月50時間を超えた分は最低賃金10000円/h、80時間を超えた分は30000円/h、100時間を超えた分は100000円/hとかにすればいい 
そうすれば年に一月だけハードな残業、というようなシチュエーションに対応できる一方で 
毎月長時間残業させるような会社は素直に人を増やしたほうが安上がりになる 

 



39:名無しさん 2017/03/09(木) 06:45:41.22 ID:uYkTYnmE0.net


>>35 
サビ残になるだけだな 
サビ残という窃盗罪を無くさないとな 
「残業税」というアイデアもあるが。 

 



43:名無しさん 2017/03/09(木) 06:49:46.94 ID:Z2T2TAW30.net


>>39 
サビ残は罰則強化で対応しかないな 
最高刑を懲役20年くらいにするとか、不払いが一定額を超えたら法人解散命令とかやるしかない 

 



36:名無しさん 2017/03/09(木) 06:42:27.04 ID:qqsWSYWY0.net


それよか有給消滅する分買い上げてくれよう 
 



37:名無しさん 2017/03/09(木) 06:43:44.13 ID:kvmRPcRT0.net


5時間ぐらいにしてくれ 
 



38:名無しさん 2017/03/09(木) 06:45:21.80 ID:aYEYQNw90.net


引くわ、 
 



40:名無しさん 2017/03/09(木) 06:47:26.24 ID:KlTFT4KV0.net


連合マジ無能 
ゼネストくらいやる気で交渉しろ 

 



41:名無しさん 2017/03/09(木) 06:48:19.28 ID:9nVbzbva0.net


なぜ過労死ラインが80時間とか言いながら100時間にするのかわからん 
 



42:名無しさん 2017/03/09(木) 06:49:30.86 ID:kUufUbKU0.net


マジで屑の集まりだな 
 

 


 
 


コメント( 26 ) 企業 2017年03月09日