悪魔の“第六感”が判明か? 視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚に続く、「量覚」とは

yochi001_logo.jpg

 

人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 

視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚に続く第六感は、量の大小を感じる「量」覚なのだろうか? 蘭ユトレヒト大学のベンジャミン・ハービー博士らが、認識する量の大小によって働く脳の部位が違うことを証明した。脳科学者たちが長年追い求めてきた「量」の脳地図を完成させたのだ。 

脳のどの部位がどの情報を処理しているかを表す「地図」は五感それぞれに特有のものがある。「量」も同じく地図にできると考えられてきたが、長年にわたりその手掛かりはつかめずにいた。 

http://irorio.jp/murayama/20130911/77094/

 

3: マスク剥ぎ(茸):2013/09/11(水) 15:28:38.75 ID:a/f6adTA0

そしてセブンセンシズ

44: ジャンピングエルボーアタック(庭):2013/09/11(水) 16:18:29.75 ID:OHypD52j0

>>3 
なんで複数形なわけ?

64: スリーパーホールド(茸):2013/09/11(水) 20:23:35.29 ID:z8/M5HqZ0

>>44 
海外で数字の6って悪魔の数字、不吉の象徴なわけ 
その数字を越えると複数系になるって中学生のとき習ったろ

5: トペ スイシーダ(東京都):2013/09/11(水) 15:29:02.19 ID:w7IDwumk0

小宇宙が燃やせるなら第7感も第8感も目覚めるらしいぞ

8: ファイヤーボールスプラッシュ(九州地方):2013/09/11(水) 15:31:52.97 ID:5OfHJHAHO

人類が阿頼耶識に目覚める日も近いな

10: ジャンピングDDT(東京都):2013/09/11(水) 15:33:31.02 ID:5ruX6YM40

視覚の一部じゃないか

17: 腕ひしぎ十字固め(大阪府):2013/09/11(水) 15:38:16.26 ID:wo08h/r30

視覚ちゃうの?

22: キングコングニードロップ(SB-iPhone):2013/09/11(水) 15:43:11.53 ID:dwv8MQ3wi

感覚でいいやん

23: エメラルドフロウジョン(茨城県):2013/09/11(水) 15:44:58.69 ID:XVhSEt/U0

目を瞑って10g×100と100g×10を持たせて、 
どちらが多い量か判断できるなら、立派な感覚だが・・・

28: メンマ(北海道):2013/09/11(水) 15:52:32.99 ID:cDsRO1wz0

米を炊く時に水の量を一発でピッタリにできる 
これ量覚だな

45: 稲妻レッグラリアット(dion軍):2013/09/11(水) 16:21:29.67 ID:osVMxcTu0

>>28 
お米の体積と同じ体積の水をいれればいいだけじゃん 
これが分かればお米たくのに釜の線とか気にしなくなるよ

49: メンマ(北海道):2013/09/11(水) 17:42:07.89 ID:cDsRO1wz0

>>45 
俺は気にしたいんだよ

32: バックドロップホールド(栃木県):2013/09/11(水) 15:59:39.65 ID:jcMY1QeW0

敵か味方かを嗅ぎ分ける感覚は生まれながらにある気がする

38: ナガタロックII(長野県):2013/09/11(水) 16:03:55.21 ID:lFxRasPJ0

第六感すらまともに説明できんのにセブンセンシズとか

39: ジャストフェイスロック(大阪府):2013/09/11(水) 16:06:08.53 ID:+DmHo3nM0

目を閉じててもわかんのけ?

46: タイガースープレックス(愛知県):2013/09/11(水) 17:07:35.23 ID:s7Wn1EdW0

万有引力じゃね

48: ストマッククロー(愛知県):2013/09/11(水) 17:39:50.33 ID:Zf/tDTCN0

疲れも空腹も酔い感じる、体内時計もある 
人間が感知するのは五感だけではない

50: バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/09/11(水) 17:44:49.36 ID:AZHAKotri

空識覚じゃねぇの?

51: ミッドナイトエクスプレス(WiMAX):2013/09/11(水) 17:55:18.91 ID:5Mk8jeNB0

タイミングよく秒針を見ると1秒以上止まって見えたり人間の感覚は後付であることが多い 
気配を感じたりするのも現実の状況と感覚の齟齬を後から過去の自分はそう感じていたと付け加えて合理化しているだけである

52: キャプチュード(宮城県):2013/09/11(水) 17:57:01.59 ID:+0HJwkpt0

第六巻は熱感つーかなんで熱はカウントしないのあと圧力とか触覚に含まれるんだろうけど

54: オリンピック予選スラム(庭):2013/09/11(水) 18:11:26.16 ID:/pdBYgze0

五感を無意識に総動員させた結果なんじゃないの

55: ハイキック(香川県):2013/09/11(水) 18:12:49.56 ID:xMQ8TR2K0

おまえらしっているか。 
真言宗では第10感まで定義されているんだぞ。 
セブンセンシズとかいっている場合じゃないぞ。 

ちなみに第6感は仏教用語では意識だ。 
眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識 
ここまで星矢でもでてきたものだ。セブンセンシズは末那識。 

これに加えて第9感阿摩羅識、第10感乾栗陀耶識となる。

58: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone):2013/09/11(水) 18:31:25.60 ID:Wn9/ottYi

それって感覚というより認識では?

69: レインメーカー(埼玉県):2013/09/12(木) 00:13:28.73 ID:RbPN7/V90

他の五感は、それぞれ感覚の入力器が対応してるので「量」はちょっと違うな。 
また脳マッピングが完成に近づいたというだけで。


第六感 ひらめきと直感のチャンネルを開く方法

第六感 ひらめきと直感のチャンネルを開く方法

 

ソニア・ショケット 
ダイヤモンド社 
売り上げランキング: 8,454

 

タグ: 第六感 精神 直感 体感 超能力 エスパー オカルト