六年以内?東京直下、現実を見て備える
6:M7.74(東海地方):2012/01/25(水) 11:33:16.59 ID:xIf5VTYfO
早くて今年、遅くて4年以内に来るぞ 【すでに5年さらに6年?7年後?】中部東南海今年鴨?
安政江戸地震の再来だ
この時も一年前に東海三連動地震が起きている
つまり誘発されるのだ
去年東北で連動型大地震が起きたわけだ
という事は…
8:M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/25(水) 11:42:13.33 ID:Y9ueldVx0
ラジオに雑音が入るが
24:M7.74(静岡県):2012/01/25(水) 14:34:37.92 ID:Ndn31y8g0
首都直下で火災合流でやばそうなときは川に逃げれば大丈夫かな?
プカプカ浮く救命道具つけて
31:M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 15:49:08.37 ID:nUfXofbVO
>>24
嘘か本当か分からんが、関東大震災で隅田川が煮立ったって伝え聞いてる
32:M7.74(SB-iPhone):2012/01/25(水) 15:50:38.11 ID:tu3LUzooi
>>24
火災旋風でググってみて。
広い場所は逆に危険らしいよ!
25:M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 14:36:15.04 ID:5eHwtIV6O
東京は昔より街が重いし基礎やりまくってるから平気だろ
29:M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 15:23:17.63 ID:OLDZ4dIR0
>>25火災
35:M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 16:16:19.70 ID:CU2wIeGIO
辰年の辰(タツ)は地震の震や振動の振をあらわす。
2月4日から辰年
40:M7.74(空):2012/01/25(水) 17:15:18.87 ID:nmAhKQQm0
だいたい幹線道路は一般車両通行止めでしょ
車はアウト
橋落ちたら他県からの陸路救援もアウトじゃん
41:M7.74(東日本):2012/01/25(水) 17:21:49.84 ID:Bs2LbxGB0
>>40 車は通行禁止になるんだけど、どれだけの人が
それを知っていて、きちんと行動に移せるか?
たぶん我先にで強引に車で避難しようとする人間もいると思う。
また車に乗っていた場合、路肩に寄せてキー付きで放置が原則
だけどどれだけ守られるか?
62:M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 21:15:33.88 ID:Q1jIwL7M0
夏にだけは来ないで
暑いもん
63:M7.74(京都府):2012/01/25(水) 21:18:04.32 ID:YloPASh60
>>62
夏に外で三時間すごすのと今外出て三時間すごすのとどっちがいい?実際は一週間ぐらいなんだが
64:M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 21:21:13.08 ID:akqLtq130
冬だな
冬は寒かったら着込めばいいし
電気が止まっても焚火すればいい
夏は・・
裸になってもそれ以上脱げないし
電気止まったらうちわであおぐしかないぞ
94:M7.74(千葉県):2012/01/26(木) 02:19:23.25 ID:H6+A4ffz0
トイレ対策ってどうすればいい?
113:M7.74(東京都):2012/01/26(木) 14:41:42.13 ID:R/BvloBL0
>>94
公共の土地見つけてスコップで穴掘ってそこで野グソして石灰撒いてから穴埋める。
衛生的、法律的に?だけど非常時という事で許してもらう。
柱立てるか、足場のパイプ組んで
ビニールシートか何かで覆いが出来れば尚良い。
101:M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 10:12:24.55 ID:0SmUNQhCO
高層マンションは凄い揺れだってな
108:M7.74(関東・東海):2012/01/26(木) 11:55:21.92 ID:VFaL0JqFO
浦安の高層マンションは311で特にトイレ状況は悲惨だった模様
建物自体は問題なくても
水出ないし、上水道復旧しても液状化で下水道はなかなか復旧せず
トイレ対策はまずお風呂の水をフルにして水道止まったらバケツに汲んで、エイやと勢いつけて流す
水無くなったら防臭効果のある猫砂トイレ方式でそこにするしかないのでは?
118:M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 18:52:05.96 ID:GMNWKpFJO
311のイメージが強すぎるんだろうな
直下の地震動は別モノだろうに
高層に制震がどれだけ役立つものかね
119:M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:04:14.27 ID:WG3L68Nh0
都内だけで高層建築は1000棟くらいあるんだっけか。
M7以上の直下地震くると相当数が座屈するんじゃないのかね。
阪神大震災でのコンビニ防犯ビデオ見ると、そう思ってしまうんだよね。
高層ビルには仕事でどうしても行かなきゃいけない場合以外は
近寄らない、昇らないようにしてるわ。
120:M7.74(東日本):2012/01/26(木) 19:12:46.18 ID:WJ0Xm4u40
>>119 まあ近くにいたらガラスは降って来るだろうね。
50階以上クラスだと相当な範囲に破片がふる。
まあ当たったら即死レベルだろう。
130:M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:48:38.34 ID:WG3L68Nh0
>>120
30年くらい前の仙台の地震を思い出したよ。
子供心に、ガラスが降り注ぐあの光景(再現映像かも?)はショックだった。
122:M7.74(福岡県):2012/01/26(木) 19:18:54.58 ID:5C9uOEL/0
富士山とかリュウグウノツカイとかいろいろとフラグ立ちまくりだろ
今回は外れたけど遅かれ早かれ必ず来るんだから備えは大事だよ
123:M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 19:31:43.44 ID:K0bz3Q/zO
リュウグウノツカイなんか昔から上がってるじゃん
その度、上がっても何も来ないんだけど
125:M7.74(家):2012/01/26(木) 19:39:21.40 ID:XNtwhz3e0
3.11の前の、リュウグウノツカイの大量の打ち上げは、あれは異常だよ。
全国各地でだったろ。
131:M7.74(東京都):2012/01/26(木) 19:52:04.89 ID:Qra+LFqu0
圧電現象と言う現象があるが、ロッシェル塩や水晶に限らず、そこらの石コロに圧力をかけても電圧が発生する。逆に圧力(歪)から解放される際にも電圧が発生する。
地震は巨大な歪の解放なのだが、時前に小さな歪の解放が始まっている。
地震の予知手段として地電流を測る方法があるが、この事前崩壊で発生する電気を測っている。
深海魚はこの時の電気を感じ、これを「異変」と受け取って上ってくるのだとと言う学説がある。
元々魚は電気に敏感だし、「現場」に近い所に居るため、余計に強く感じている可能性がある。
156:M7.74(東京都):2012/01/26(木) 23:45:58.28 ID:WG3L68Nh0
千住にでっかいガスタンクがあるじゃん。
大地震が来るとあれがゴロゴロ転がっていくと思うんだ。
あるいは隅田川をプカプカ流されていくかも。
だから、あそこら辺は怖いわ。
163:M7.74(東京都):2012/01/27(金) 01:02:55.65 ID:5/bHTpyw0
3.11やその後の余震で、高層建物の免振装置がイカれた物件は多いだろう。
また、表立って出てないものでも相当数あるのではないか?
直下がきた場合には、ポキッって止めをさしていきそうな気がする。
164:M7.74(チベット自治区):2012/01/27(金) 01:03:38.76 ID:9vPxM2C90
関東大震災は神奈川沖だよな。
東海道が壊滅したら、地震に耐えても物流が。。。
新東名って、もうできてるんだっけ?
167:M7.74(東京都):2012/01/27(金) 01:25:05.00 ID:Q73vVb7pP
震源どこら辺になるんだろうな、、、
八王子在住だが立川断層あるしホント怖いわ
174:M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 02:41:39.12 ID:Hw8dAZWS0
>>167
立川断層付近より川崎市~多摩ニュータウンにかけてのラインで微小地震が増えてるのが気になる
172:M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 02:32:22.85 ID:glRdnUFOO
本当にくるんだろうが、信じられない。
176:M7.74(東日本):2012/01/27(金) 02:45:07.83 ID:ZdimhZDF0
いつかは来るよ
その何時が明日か来年か10年後かはわからんけど