SFよりもSF!絵画より絵画!無限の宇宙の彼方には想像を絶する天空アートがあった。

2012年04月03日 ι コメント(49) ι 画像 ι 自然・廃墟・宇宙 ι #

 

宇宙

 筆舌を尽くしがたいとはまさにこのこと。ハッブル宇宙望遠鏡から送られてきた世にも素晴らしい宇宙絵図は、雲がクマさんに見えるのレベルを軽く超えるくらい、想像力旺盛ならば無限の創造物を描き続けてられるくらいの神秘とファンタジーに満ち溢れていたんだ。ちょっと小一時間瞑想タイムに入ることにするよ。

 

ソース:Большое фотопутешествие в космос с телескопом Хаббл : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ

 
 欧州南天天文台(ESO)が最近発表したニュースによると、銀河系には生命存在の可能性がある巨大地球型惑星「スーパーアース」が数百億個も存在するという。 
 
 銀河系にある赤色矮星のうち40%が、生命の存在が可能な圏内を周回している地球型惑星を持つと推計。赤色矮星は太陽のような黄色矮星に比べて温度が低く、質量も小さい恒星のことで、銀河系にある恒星のうち約80%を占めることから、銀河系の中で生命の存在が可能な圏内にある地球型のスーパーアースは数百億個と試算した。 
 
 その中には地球から比較的近い距離にあるものも多く、30光年以内のスーパーアースは100個と推計している。夢が広がるハビタブルゾーン。 
 
NGC 6611 - ワシ星雲 
1 
 
 
馬頭星雲 
2 
 
 
IC 5070 - ペリカン星雲 
3 
 
 
NGC 224 - アンドロメダ 
4 
 
 
NGC 602 小マゼラン雲 
5 
 
 
NGC 1300 渦巻銀河 
6 
 
 
NGC 2068 
8 
 
 
NGC 2207とIC 2163 
9 
 
 
NGC 2237 ロゼット星雲 
10 
 
 
NGC 2264 - スノーフレーク星団 
11 
 
 
GC 2264 - コーン星雲 
13 
 
 
NGC 2392 - エスキモー星雲 
14 
 
 
NGC 2818 - 惑星状星雲 
15 
 
 
NGC 3370 - 渦巻銀河 
17 
 
 
NGC 3372 - カリーナ星雲 
18 
 
 
NGC 3372 - イータカリーナ星雲 
19 
 
 
NGC 5194 - コンパニオンとワールプールギャラクシー 
20 
 
 
NGC 5457 - 風車ギャラクシー 
21 
 
 
NGC 6514 - トリフィド星雲 
22 
 
 
NGC 6543 - キャッツアイ星雲 
23 
 
 
NGC 6611 - わし星雲の星の尖塔 
24 
 
 
NGC 6618 - 白鳥座の星雲の乱流効果ガスの嵐 
25 
 
 
NGC 6992(ベール星雲)、NGC 6995とNGC 6960(魔女のほうき) 
26 
 
 
NGC 7293 - 螺旋形の星雲 
27 
 
 
NGC 7635 - バブル星雲 
28 
 
 
NGC1976 - オリオンのグレート星雲 
29 
 
 
大マゼラン雲(LMC) 
30 
 
 
MS 0735 銀河クラスタ 
31 
 
 
V838 いっかくじゅう座の星 
32 
 
 
星の爆発 
33 
 
 
小マゼラン雲中の若い星 
35 
 
 
暗黒星雲バーナード163 
36 
 
 
関連記事: 
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた素晴らしい銀河系の様子を早回しで 
 
 
おおぐま座にある銀河、M82星雲から未知の物体が謎の電波を発信(英国研究) 
 
 
二つの銀河が衝突して融合する写真「 Galaxies Merging」