【スパ】CIAが敵組織壊滅のために送り込むエージェント達に実行させる極秘マニュアル「愚者の心得」とは?

spy63481468.jpg

CIAは第2次世界大戦中に敵国にスパイを潜入させて、組織が機能しなくなるよう工作活動を行っていました。その中でも、「Simple Sabotage Field Manual」と呼ばれる極秘マニュアルには、組織を機能不全に追い込むためにはどのように行動するべきかという「組織の癌」とでも呼ぶべき愚者の心得が説かれており、ここには時代を問わず多くの組織で反面教師とするべき含蓄があります。 

CIAがスパイに実践させた組織腐敗行動は以下の通り。このような行動は、すべての組織を機能不全に追い込むと考えられています。 

・Insist on doing everything through “channels.” Never permit short-cuts to be taken in order to expedite decisions.
(何をするにも「指揮系統」を主張せよ。意志決定を早めるためのいかなるショートカットも認めないようにせよ)

・Make “speeches.” Talk as frequently as possible and at great length. Illustrate your “points” by long anecdotes and accounts of personal experiences.
(ひたすら「演説」せよ。演説は可能な限り頻繁に、そして尋常ならざる長さで行え。論点は、長々とした逸話や体験談で形作れ) 

・When possible, refer all matters to committees, for “further study and consideration.” Attempt to make the committee as large as possible — never less than five.
(可能な限り、委員会(会議)に全ての項目を提示せよ。そして「さらなる調査と検討」を求めよ。委員会の大きさはできる限り大きなものにせよ。委員会は決して5人未満ではいけない) 

GIGAZINE 
 全文はこちら

5: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:49:48.51 ID:XBRxccBX0.net

これ多分、創作

6: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:50:47.65 ID:tPX7TGrh0.net

>>5 
だな。似たものはあるかもしれんけど 
こんなのではないと思うわ

8: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:51:43.67 ID:l4FDodVD0.net

あれ、日本の会社って…

11: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:52:46.19 ID:ocSKN6rn0.net

>>8 
スパイ専門会社だったのか

139: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 12:16:53.48 ID:JTlwM/B/0.net

>>8 
それ以上いけない

14: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:54:36.72 ID:fpcCsXx80.net

仕事しなくていいなんて夢のようなマニュアルだな

16: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:55:08.26 ID:EXhQ5rVE0.net

うちの会社じゃん

19: トペ スイシーダ(九州地方)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:57:06.66 ID:1sHR6g+YO.net

日本の会社の日常風景じゃん 
と、同時に日本の社会そのものでもある

 

21: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 08:57:42.93 ID:rQPRRv+60.net

俺の上司CIAなのかなぁ。 

些細なドキュメント修正の突き返しばかりやられて、延々と進まないわ。

157: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:30:21.89 ID:GXLUq2AZ0.net

>>21 
なんか、クスッときた

26: シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:03:29.85 ID:rZezpG9D0.net

これ日本の組織の日常じゃん

27: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:04:12.05 ID:XSCnWlpM0.net

うちの会社全て当てはまるけど機能不全に陥ってはいないのは何故だろう。みんな二重スパイなのかな?!

29: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:05:57.14 ID:4GRZDu+C0.net

>>27 
多分極一部の優秀な人達が超がんばってるからだと思う…

60: キングコングニードロップ(関西・東海)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:41:29.06 ID:UGVL4NGcO.net

>>29 
的確すぎわらたw

30: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:08:40.27 ID:GH6gVV900.net

すげーな 
日本企業の日常がCIAのマニュアルになってんのか

31: フルネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:09:14.07 ID:Zg26IP+t0.net

日本はスパイで構成された社会だったのか

34: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:10:42.58 ID:ocSKN6rn0.net

日本はスパイ天国って言われてたけど勘違いしてたわ 
被害者ではなく産み出す側だったんだな

37: ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:14:06.87 ID:UJOIe/fI0.net

日本人ってまだ占領下なんだなと我にかえったわ

38: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:16:33.65 ID:+5K8wxK90.net

あのですね 
第二次世界大戦中にCIAは未だ無かったんですよ 
OSSはありましたけどね

85: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:15:16.12 ID:2TyWJS3/0.net

>>38 
あと、空軍ができたのが大戦後ってのもあるあるだな

39: リバースパワースラム(長屋)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:17:00.85 ID:gSZe2lj+0.net

どこの日本だよ

41: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:19:18.34 ID:/9a9OxcU0.net

目からウロコじゃん 
こんなの日本企業でよく聞く話しだぜ? 
すでにスパイが日本企業に入りこんでいたんだな

44: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:20:04.98 ID:dLP2yXf60.net

日本企業には全てを覆す鶴の一声があるだろ

45: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:21:20.95 ID:xVh+8pJm0.net

長官、報告します 
日本の企業では既にこれが日常になっているようです

48: 閃光妖術(家)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:22:52.14 ID:ecEbT8bk0.net

日本企業や日本政府そのものでワロタ…はぁ

168: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 14:12:37.80 ID:Z8GUKhdu0.net

>>48 
そこは日本政府じゃなくて国会だろ

49: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:24:46.55 ID:9V9bCBKv0.net

マスコミのことじゃん

50: サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:25:51.18 ID:AUHFH8Qt0.net

日本企業をモデルに作られてるから

62: 目潰し(北海道【09:34 北海道震度1】)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:46:03.77 ID:aRyxCskU0.net

おれらって超優秀なスパイだったのか…

69: 河津落とし(福島県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:55:42.91 ID:7dns8sOH0.net

中小企業の大半がスパイ会社になってしまう

74: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 09:58:23.78 ID:/PSsY7Rw0.net

公務員そのままじゃん

76: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:00:10.30 ID:Pa9ktz+u0.net

組織を全体型にしてそれを機能不全にするという話で 
全体型がすべからくダメなわけではないと思うぞ

78: レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:00:36.21 ID:leC5DOpu0.net

東大の教員会議が正にこんな感じでワロタ

83: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:12:06.20 ID:7VKEPB1P0.net

まんま日本企業でわろたw

95: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:25:52.99 ID:mVnhRpmq0.net

まんま、日本の大企業、公務員でワロタw

107: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:39:44.16 ID:gNWSxXP+0.net

>>95 
中小企業も同じなんだなあ・・・

108: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:41:27.64 ID:JwELvpSc0.net

スパイ天国の底辺スパイもスノーデンにはびびったんじゃねー 
漏れる可能性がない情報はない。漏れる可能性のある情報はいつか必ず漏れる

110: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 10:45:23.52 ID:M0USipAY0.net

CIAはフリーメイソンの傘下だから他の傘下組織も同じことやってるだろうな 
企業低下は年金注入して株価釣り上げ 
末はデフォルトか戦争だな

115: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 11:04:23.62 ID:/pUhjP2Y0.net

これってCIAの現状を皮肉った自虐ジョークって聞いたが

130: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 11:57:35.67 ID:hqbuxtHk0.net

旧日本軍そのまんまじゃん

133: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 12:03:53.31 ID:JwELvpSc0.net

参考になるな 
・委員はなるべく五人以下にして可能な限り少なくする 
・会議で関係のない話題をさせない 
・前回会議の問題は蒸し返させない 
・議題は絞る 「さらなる調査と検討」を求めさせない 
・演説はさせない 
・意志決定の過程をシンプルに早めることを全力で追求する

142: フォーク攻撃(三重県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 12:26:21.16 ID:3x88hJrA0.net

日本の政治家も官僚もグルでこれか

153: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:02:19.64 ID:t1IFFUa50.net

日本政府

163: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:58:43.74 ID:JwELvpSc0.net

CIAかどうかはともかく、戦前の日本にはいっぱいスパイがいたし 
今もCIAやらなにやらいるだろう 
敵国の国力を少しでも削ぐためにどこのスパイにもこういうマニュアルは 
あったんじゃね

204: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 19:30:23.65 ID:MxcaZVAB0.net

大戦中にCIAあったっけ?

206:名無しさんがお送りします:2016/08/29(月) 19:47:08.50 ID:TMMqnAeGV

>>204 
まあ、CIAと言う呼称の組織は戦後組織化されたもので、戦中戦前は組織立って動いていなかったってこと。その当時は日本でいうと外務省の職員とかが特務として任務についていた、諸外国も同じだと思う、組織立って動いていないものに、マニュアルはない。 

そもそもスパイ物とかに出てくる奴らが、なんとなくスマートで金持ち風ってのは、どこの国も金を湯水のように使える外務職員が兼務していたのでそんなイメージなんだろ。 

まあ、今回のは内容からして、アメリカ人の好きな、低俗ジョークだろ。

211: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 21:52:21.90 ID:JwELvpSc0.net

ウィキリースクの航海した情報をまともに報道しないの日本だけらしいし 
スノーデンもしかり、

229: バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/30(火) 01:18:36.24 ID:UMpiFKsN0.net

メディアによる日本の白痴化じゃん

230: スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/:2016/08/30(火) 01:21:15.82 ID:873lPJSy0.net

日本って白痴化されてたのに 

経済発展したのか 

不思議だな

234: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/30(火) 01:28:03.56 ID:xDIV+hNa0.net

日本の政治家はCIAのスパイだったのか・・・

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472428058

 

タグ: CIA スパイ 日本 陰謀論 支配者