本当に必要とされる防災グッズ
248:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/22(木) 10:34:43.26 ID:eNXe3Lvm0
携帯ソーラーパネルより手回し充電器のほうが効率性が良い
天候や室内でも場所を選ばず充電できるからかなり捗る
251:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 11:01:17.66 ID:wcduMb6WO
手回し発電機でプラグがUSB端子になってるのがあった
100均の携帯充電プラグとかいろいろ使いまわせる
252:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 11:03:25.74 ID:9Sin8jlc0
手で開けられる缶詰と、ビタミンの入った飴、梅スッキリなどの口寂しさを紛らわせ塩分を摂取できるもの
あと新聞紙、いざと言う時に布団や防寒着になる、が、濡れたら終了
254:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 11:04:20.73 ID:CbUPZHOo0
懐中電灯とラジオ
255:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 11:04:21.07 ID:FUipooeM0
バールのようなものにLEDライトを包帯で巻いて各部屋とトイレに置いてある
三つとも105円だから五ヶ所に設置しても1155円
脱出さえすりゃどうにかなるので、本格的なもんじゃなくていいから数置くのが大事
257:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 11:04:35.71 ID:/sWT/PXJ0
発電機だよマジで
今のうちに買っとけ
259:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 11:08:27.20 ID:erE3B7H50
関東でもガソリンが買えるようになるまで3週間
灯油・1ヶ月
水や納豆・1ヶ月
スーパーの棚が元に戻るまで3ヶ月くらいかかったからな
大規模災害の時は周辺も物流が混乱してえらいことになる
しばらくはいつものようにコンビニで飯買うなんてことも出来なかったし
要するに日本中で備蓄が必要ってことだよ
261:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 11:13:36.94 ID:+3eUFQo40
今の時代ならカーバッテリーとクリップと100円のカー用USB出力だな
USBグッズが使える
スマホも使える
262:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 11:17:44.82 ID:87ke3bOC0
そんな事より、震災当日の夜
寒い中歩いて帰宅する人達一杯居たから
ばーちゃんが、ポットにコーヒー入れて家の前に紙コップと一緒に置いて
どうぞご自由にお飲み下さいって紙貼っておいたのを
ポットごと盗んだ奴そろそろ返せよ
あれ、家の兄貴が就職して初めての給料で
爺ちゃんのポットが壊れたからって言って買ってあげて
爺ちゃんスゲー大事にしてたんだけど、一昨年死んじゃって
婆ちゃんが形見だって大事にしてた奴なんだぞ
269:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/22(木) 11:38:18.05 ID:yPrlOuNw0
サランラップ
皿の上にしいてメシくったら丸めて捨てる
水がない場所ではこれで洗う必要ない
ケガしても薬塗ってラップグルグルまけば包帯いらん
278:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 11:51:02.31 ID:xRfD7IdY0
まぁ携帯の充電、ライト、ラジオくらいいけりゃ充分じゃね
280:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/22(木) 11:52:35.90 ID:ewAnPG/eO
>>278
手回しでそれ全部できるやつドンキにあったぞ
282:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/22(木) 11:54:02.78 ID:+Uje2Hmf0
コンパクトソーラーライト「BG-BL01G」を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110705-1/jn110705-1.html
近所のホムセンで6kくらいで売ってたから購入検討してたが
これだけじゃ物足りないと思ってたとこだ
両方買えば攻守整うな
284:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 11:56:18.26 ID:4RTvuQF70
ほしいhttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110705-1/jn110705-1.html
火事が恐いから要らないhttp://biolitestove.com/BioLite.html
286:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/22(木) 11:57:28.54 ID:ccVYHmzU0
ガソリン携行缶が大活躍だったわ
車でスタンド並ぶ→給油直前に缶を持ち自車の前に並ぶ
車+缶満タンでニヤニヤ
羞恥心捨てて乞食魂全開だった気がする
288:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 12:01:05.65 ID:+3eUFQo40
ガソリン携行缶ってベランダに置いてたら
中錆びて使えなくなってた
289:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 12:01:38.46 ID:4RTvuQF70
あってよかったもの
人脈、ブルーシート、土のう袋、スコップ、ゴミ袋、ポリタンク
使わなかったもの
チャッカマン、五徳ナイフ、カセットコンロ
290:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/22(木) 12:02:39.68 ID:YhyqqadyO
>>289
コミュニケーション能力はマジで大事だ
292:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/22(木) 12:10:37.03 ID:4RTvuQF70
>>290
人付き合いのよくない知人が食糧難でかなり困ってたって後から聞いた
援助物資の配布やコンビニ再開の情報が全然入ってこなかったんだって
コミュニケーション能力は大事だねえ
294:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 12:14:33.40 ID:Cdjwe+Su0
飲料水、カロリーメイト、LEDランタン、毛布(冬)、バンドエイド、マスク、
ティッシュ
297:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 12:20:38.39 ID:5eAcAJat0
車の電源をコンセントにかえるインバータ
302:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/22(木) 12:48:54.86 ID:ySypCY6wO
レトルトお粥、サバ水煮缶、果物缶、豆缶、水を備えた
ラップとゴミ袋とウエットティッシュと風呂水が役立ったよ
震災前日に防災サイト見ておいてよかった
304:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 12:55:33.16 ID:OsrEceoi0
とりあえず普段使ってるキャンプ道具まとめとけば十分かな
307:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 13:08:00.25 ID:EYeSTjd50
ナイフとランプをかばんに詰め込めといつも言っとろうが
309:名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/22(木) 13:09:52.29 ID:IPMWb73t0
白ガス以外も使えるストーブ欲しいなぁ
Tガスのは災害時は補給が厳しそう
クッカーと揃えておくと便利だよね
315:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:24:49.00 ID:6sJu01/T0
>>309
震災で灯油だけはどこでも入手簡単だったから、
ケロシンストーブがマルチフューエルストーブ持っておくといいね
暖かいものを食べるって辛いときに相当重要だと思うわ
317:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:31:23.79 ID:smT0m/nu0
>>315
うそだろ
灯油なんてまったく手に入らなかったぞ@川越
埼玉のどこで買えたのよ
318:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 13:34:34.27 ID:6sJu01/T0
>>317
春日部
GSに徒歩で行けるから並ぶことすらしたことなかった
320:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:39:44.79 ID:smT0m/nu0
>>318
マジか
「灯油は被災地優先だから当分入ってきませんよ」
って言われて買えたのは1ヶ月くらい先だった
310:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 13:10:41.37 ID:smT0m/nu0
ミニランタンと懐中電灯とソーラー充電池と手回し発電機とワンセグは常に携帯してる
321:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/22(木) 13:43:27.31 ID:JdQgfLLD0
これからライト買うならハンドライトは避けて、LEDタイプのヘッド
ランプにした方が良い
足場の悪い所を歩いたり作業する時、片手が塞がるのはとても
効率が悪い
家族が居るなら、人数分のヘッドランプに加えてコンパクトなLED
ランタンがあると捗る
電池はラジオなどと使い回しできる様にサイズを統一するのと、
エネループの導入もお勧め
![]() |
パナソニック コンパクトソーラーライト BG-BL01G 売り上げランキング : 6078 |