人体サイボーグ化計画、少量の水でも生きていける人工臓器システム「Shenu: Hydrolemic System」

2012年07月04日 ι コメント(74) ι 動画 ι サイエンス&テクノロジー ι #

 

saibo-gu

 100年後の近未来、人類に訪れるであろう究極の食糧難、水不足。このアポカリプスにどう立ち向かっていくか?その答えを模索すべく、先月ドイツ・カッセル市内で開催された、国際現代芸術展「ドクメンタ(13)」にて出展されたのが、東京を拠点として活動するデザインエンジニアリング会社の「takram」の人工臓器システム「Shenu: Hydrolemic System」である。

 人工臓器を人体取り入れ、生命維持に必要な最低限のキャンディーを摂取することにより、1日32ミリリットルの水分のみで生きながらえることができるという。

 

ソース:Water Scarce After the Apocalypse? Install These Water-Conserving Cyborg Internal Organs | Popular Science 
Shenu: Hydrolemic System | takram design engineering

 
 「ドクメンタ(13)」の今回のテーマは、100~200年後の荒廃した地球。「takram」に与えられた命題は「水筒」で、安全に飲める水の量が限られた世界において、現代の「水筒」と定義されているものは既に機能を果たさないであろうと予想、それなら人体に必要な水分(尿・大便・発汗・呼気)を極限まで少なくすることができれば、少量の水で人体を維持できるのではないか?という仮説の元に開発したもの。 
 
Hydrolemic Systemを搭載した人体のX線イメージ 
1 
 
 このシステムはいくつかのパーツと特殊なキャンディーを摂取することで完成される 
2 
 
 
 鼻からの呼気に含まれる水分を結露させ体内に留める鼻腔内器具(左)と、発汗を抑制するために首で作動する、動脈、頸静熱交換器具(右) 
10 
 
 
 チタングリルを通しての体熱を電気エネルギーに変換する首輪型ラジエータ 
5 
 
 
 大腸と膀胱に取り付け、便や尿から更に再利用できる水を取り出すろ過装置 
11 
 
 
 生命維持に最低限必要な水分(32ml)と栄養分やホルモンを含んだキャンディ 
3 
 
 
 Shenu: Hydrolemic Systemがどう機能するかがわかる映像 
 
 
 この装置をフルで稼働させることにより、水や食料のない極限の状態でも生き残れる可能性がアップするというわけなのだが、できればそんな未来が訪れないよう祈るばかりなんだ。