防災袋に何を入れますか?「ようかん、スマホ充電器、サランラップ」

bousai8487.jpg

いく人かの防災研究者に助けを求めた。「井村屋のようかんや。孫にはビスコかな」。どちらも非常用の商品がある。「パソコンやスマホの充電器。マスコミから連絡あるからな」。迷惑かけてます…。「サランラップや。皿がわりになるし、包帯にも使えるがな」。なるほど。 

産経WEST 
全文はこちら

5: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:44:35.04 ID:aXkcbjuE0.net

夏とかすぐ腐りそうなんだが

6: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:45:11.90 ID:m/x6wGvM0.net

最近また100円ショップで金城の羊羹が売られるようになった 
嬉しい(´・ω・`)

7: リキラリアット(石川県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:45:22.70 ID:YzS0BOAL0.net

砂糖の塊だから長持ちするのかな

 

13: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:48:28.22 ID:KMv/voD30.net

ミニようかん置いてる 
おいしいし日持ちするし最高だわ

15: キチンシンク(空)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:49:41.18 ID:Lr2frJWm0.net

俺くらいの災害恐怖症になると行きつけの飲み屋数軒と友達の家ににに36時間サバイバルキットを置いてもらってる

19: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:52:04.44 ID:SZen9dMH0.net

「スポーツ後の栄養補給に携帯ようかん」って商品が並んでたわ

20: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:53:16.11 ID:gbGo2pDV0.net

そういえば、東日本大震災の後に買った 
5年保つっていう非常食ようかん、そろそろ食わんとダメかな

21: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:53:23.03 ID:hVxivY2c0.net

井村屋のスポーツ羊羹を箱で用意しているんだけど、いつのまにか食べてしまって 
補充というのを何回もしている。

22: 張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:55:41.64 ID:FSzWH03UO.net

ダルくて弁当作るのが面倒な日は、カロリーメイトとひとくち羊羮があれば大丈夫

23: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:55:47.46 ID:Jmcl3odl0.net

えいようかんが出そうで出ないスレ。

24: スターダストプレス(空)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:56:03.90 ID:dadAjXr70.net

非常食に中性脂肪貯めてるわ

25: 張り手(熊本県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:57:00.06 ID:+J6AAhL00.net

スポーツとかやってた時は羊羹じゃなくてどら焼きにしてた

31: 不知火(秋田県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:59:14.69 ID:2AzwDnOJ0.net

結局スニッカーズと羊羹どっちがいいの?

33: デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:00:54.93 ID:uN+6eQ0E0.net

キンキンに冷やした水ようかん食べたい。 
でも糖尿病だから食べられない。

41: スリーパーホールド(公衆電話)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:14:24.15 ID:0Jpn5oEU0.net

しるこサンド派

43: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:16:32.35 ID:cYIQHIkc0.net

ようかんは冬の食い物。

99: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:12:39.44 ID:++g47fKq0.net

>>41 
名古屋乙 

>>43 
福井県乙

48: マシンガンチョップ(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:24:45.47 ID:P5vP8ADW0.net

かし原 塩羊かん 10本入×15袋 
¥3,234 
かし原 塩羊かん 10本入×15袋
かし原 塩羊かん 10本入×15袋 

これ一口サイズで非常食としても便利。

52: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:40:19.17 ID:H5T7uV3/0.net

>>48 
時々喰うわ 
マジうま

50: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:29:01.90 ID:zKvBCdTj0.net

薄皮あんぱんをジップロックに入れて25袋分くらい常備していたことがある 
電気が切れたら周囲に配布するのも含めて非常食、普段は凍ったまま持ち出してサイクリング時の補給食

51: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:31:53.14 ID:qoEP6KtM0.net

ようかんはダメだ 
非常食のつもりで買ってきても 
数日後には無くなってる

54: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:45:27.38 ID:o55R65Su0.net

ホームセンターで買ってきた 
美味しいなこれ

57: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:50:28.55 ID:3i5fLRPS0.net

この間井村屋のえいようかん買ったわ 
おふくろが食細いんでちびちび食べさせてる

62: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:53:51.53 ID:DxewwI100.net

防災袋とか常に用意してる人いるの? 
そういう機会って、一生に一度あるかどうかだと思うし 
実際遭遇したとしても、東北の津波のようなのじゃ役に立つ以前の問題の時もあるし 
用意していて良かったって人はどれぐらいいるんだろうか?

63: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:53:52.22 ID:uvfuekKM0.net

非常食と非常トイレはセットで用意してね

66: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:58:34.45 ID:Vu23TtUS0.net

マルチビタミンみたいなサプリも用意しとけ 
どうせ避難所は炭水化物地獄なんだから

68: バーニングハンマー(東日本)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:02:27.42 ID:3TepBre60.net

地味に人気あるんだなw 

アルプスあたりを登った皇族が非常食に持って行ったのが缶入り羊羹だって 
豆の食物繊維で腹持ち良さそうだな

73: セントーン(島根県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:13:00.46 ID:qWBTZw1V0.net

最強はプロテインとマヨネーズだろ

74: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:14:16.44 ID:R0Klh9iH0.net

おもいだした 
福井には冬になると紙の箱にはいった 
謎の水羊羹が出回る

86: ニールキック(滋賀県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:33:29.79 ID:iEKWW4es0.net

>>74 
水ようかんって呼んでるけど実質は丁稚羊羹なんだっけ 
丁稚羊羹は滋賀でもよく食べる

77: リキラリアット(東日本)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:19:31.98 ID:dAxFwqmP0.net

おっと3.11後に用意して非常袋入れっぱだった羊羹忘れてた、交換しなきゃ 
ありがとう>>1

78: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:20:40.80 ID:NI+qBCgE0.net

被災時にようかんなんて食う気になれんよ

80: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:29:44.48 ID:NI+qBCgE0.net

暑い時によそのお宅を訪問して冷たい麦茶と一緒に出される冷えた羊羹なら大歓迎よ

81: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:29:51.26 ID:WFvJFa+K0.net

かしはらのダイソー羊羹最凶 
車、デイパック、仕事机に常備 
筋トレ前にも

82: マシンガンチョップ(広島県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:30:20.61 ID:xM8CfKec0.net

ようかん手作りしようかなって最近思い始めた

85: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:33:14.40 ID:8aXd/jnQ0.net

サラミなら持ち出し袋に入れてる 
乾パンのおかずに美味い

89: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:36:26.77 ID:3i5fLRPS0.net

井村屋 えいようかん 5本
井村屋 えいようかん 5本 

言い出しといてステマだけどえいようかん貼っておく 
5年保つぞ

97: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 23:09:05.17 ID:FB96+g2t0.net

「うまい」ってのは、保存食としては欠陥だって聞いた事がある。 
非常時でもないのに食べちゃうし、非常時だとしても必要以上に食べちゃうから。

113: 張り手(福井県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:18:36.73 ID:8k4o25nl0.net

やっぱり羊羹がうまい 
水ようかんなんて、あんなのダメだ邪道

114: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 00:21:03.76 ID:X4mgjGzx0.net

じゃあ、きんつばで

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469792600

 

タグ: 防災 災害 備蓄 非常食 地震 まとめ