東京で大災害が起こったら危険な場所はここだ! ひと目でわかるGoogle防災マップ

8月30日(土)~9月5日(金)まで防災週間です。日々の備えを。そして、この機会に近隣の避難場所などを確認しておきましょう。

Googleクライシスレスポンスチームが、事前に知っていると防災に役立つGoogle防災マップを公開しました。チェックできる情報は次のとおりです。
避難場所 総合危険度(下記の要素を踏まえた上での危険度) 建物倒壊危険度(地盤の揺れやすさと地震に対する建物耐力を考慮) 火災危険度(地震時に予想される出火件数の予想値を考慮) 地区内残留地区(不燃化が進んでいる地区)newsplus_1409322662_101.jpg newsplus_1409322662_102.jpg 

gizmodo 
全文はこちら 

Googleクライシスレスポンス 
http://www.google.org/crisisresponse/japan/bosai?hl=ja

4: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:35:52.10 ID:KXsTspCY0.net

不動産価格もGoogleが操作する時代。

5: 毒霧(青森県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:36:15.44 ID:UPJqf4iy0.net

首都直下地震来た時のために都民は埼玉千葉神奈川に済んだ方がいい

6: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:37:46.69 ID:8XMmxq6Y0.net

てか地震はもうたいした被害は出ないだろう 
せいぜい3000人4000人規模 

やヴぁいのはやっぱ津波

65: バーニングハンマー(北海道)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:48:39.96 ID:mjlAayHQ0.net

>>6 
大災害では自分は大丈夫だと思ってたやつから死んだよな。 
おまいも気を付けろよ。

7: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:38:03.09 ID:cFpQ63Kq0.net

足立区は緑地が多いから意外と危なくないんだぞ 
その分、強盗略奪の危険性はMAXだけどな

8: バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:39:06.26 ID:qZeFsMCy0.net

埼玉新都心とは良くいった物だ。

9: 男色ドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:39:15.23 ID:BZd9sBg20.net

江東区とかの埋め立て地は全滅だな

10: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:40:22.83 ID:+OuLm2ul0.net

安全地帯なんて無かった

12: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:42:09.36 ID:mfsZAbJX0.net

こういう使い方すんだろ 

newsplus_1409322662_1201.jpg

20: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:50:12.99 ID:+OuLm2ul0.net

>>12 
エボラもいいけど、今日本でホットなデング熱なんかもいいかもね

13: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:43:29.09 ID:x8fptAVY0.net

治安の悪さとマッチしてんな

21: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:51:50.72 ID:bDEfpHWs0.net

地価の高い所は安全、そういう風にしか見えない

22: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:52:38.58 ID:IWNfZT5p0.net

千代田区は大勝利か

23: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:54:12.83 ID:L988wy0h0.net

場所よりも、危険な奴に近づかない方がいい気がする 
無駄に騒ぎ回る奴とか、他人に依存しまくる奴とか、自分のだらしなさを周囲に強要する奴とか

24: ショルダーアームブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:55:05.45 ID:8gmyCTSO0.net

SimCityの公害マップみたいだな

26: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:00:47.67 ID:o9OMvQTp0.net

東京直下地震きたら古い超高層ビルとか根元からポキッと行きそうだよね

25: キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:59:20.66 ID:wSFH4OXX0.net

大地震があった時に火災旋風で死んじゃう地域ですね

28: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:09:30.02 ID:Vhe/849vi.net

江東区の場合は火災なんだよ。

39: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:04:11.39 ID:ilRgtuxM0.net

>>28 
世田谷あたりも実は家が密集していて 
しかも道路が狭いところが結構ある 
ここも実は火災が起きたら一気に燃え広がって 
消火活動がやりにくい場所

29: ジャンピングカラテキック(西日本)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:11:45.30 ID:suJ0uEaFO.net

いつも思う… 
 なぜ、首都機能を分散させねーの?

31: 膝十字固め(禿)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:14:34.54 ID:h4QQcigBi.net

>>29 
天下りやらの為に、遠くなると利便性がなくなる。 
官僚の悪知恵。

34: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:48:23.54 ID:LUXxIaIw0.net

>>1 
東京から埼玉に避難するときは、赤羽から先、 
足立区方面は避ければいいんだな。 
たぶん荒川を渡れない。

35: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:55:46.31 ID:cD8a3vdz0.net

いやこれは東京のどこがより危険かであって 
おまえらの田舎は単に調査対象外なだけで安全な訳じゃないから

36: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:56:32.93 ID:vYrPcx5h0.net

ひとことでいうと 
東京の水際

38: パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:02:22.21 ID:a3RKsNyWi.net

中央区民完璧!埋め立てじゃない中央区だぞ。埋め立てなんて知らん知らん。

40: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:05:58.89 ID:XOlO3KGS0.net

>>38 
平日昼間だと中央区はやばそうだけどな 
帰宅困難者多数で避難所パンクするぞ

41: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:11:40.86 ID:WlcdSsdd0.net

江東区の高層マンション街は火災の発生や延焼の危険がなくても 
地震に対する脆弱ぶりは隠しようがないだろ 
まず間違いなく、液状化してそこら中の道が湾曲して道路通行不能 
そして、肝心の建物は長周期地震動で倒壊の恐れがある 
強固な安定地盤に杭をさして建設し、免震構造にしているらしいが 
震度7が襲ってきたら、無理かも知れんね

42: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:14:02.17 ID:XOlO3KGS0.net

>>41 
東西線より南側は江戸時代は海だから住むところじゃないよw

47: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:39:22.52 ID:cD8a3vdz0.net

>>41 
液状化は時間差があるからすぐに避難すれば死ぬ事は無いよ

59: 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:17:05.28 ID:fTBlxsDVi.net

新宿は意外と安全 

人がいなければ、だけどな

66: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:13:26.18 ID:hKZt36BA0.net

>>59 
新宿御苑と明治神宮があるな 
でも高層ビルに居るのが一番安全だと思うよ。特に都庁

62: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:57:23.70 ID:zIgf8h6p0.net

代々木公園に逃げるとデング熱

63: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:54:55.68 ID:hKZt36BA0.net

東京マグニチュード観たら、うちのちかくの三茶が焼け野原だった…

64: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:13:31.16 ID:cTlx+iyt0.net

曳舟の辺りが一番ヤバイ 
戦災を乗り越えてしまったから狭い路地だらけ

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409322662

 

タグ: 関東大震災 首都直下型 火災旋風 防災 災害