1日10時間労働←まだ耐えられる

 

1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:33:24 ID:5kg 

1日12時間労働←嫌になってくる

1日15時間労働←感情を失う



 

2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:34:59 ID:kRd

やっぱ程度ってあるよね

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:45:09 ID:XuI

1日10時間労働←無理

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:47:53 ID:sjE

>>1
分かる
10は全然平気やけどそこから2時間あるとマジでしんどいよな

ワイ来週頭から10~12時間で60連勤やし今から気が重いわ
 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:48:26 ID:CQN

十時間働くとかアホかよ…

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:51:20 ID:5kg 

>>7
毎日10時間働かなくていい会社ってどこやねん

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:53:52 ID:baP

>>9
えぇ・・・

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:49:52 ID:mhF

大量消費、過剰サービス社会を作った人類を許すな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:51:48 ID:epY

起きてる時間のうち1/3を拘束されていればそれは既に奴隷だとか言ってたどこぞの哲学者をワイは支持するで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:52:10 ID:o3O

本来法律を定めた時はは最長でも8時間以内で終わりましょうって事やったらしいな
なお今・・・・・

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:57:33 ID:BCZ

>>11
8時間労働はもともとヨーロッパが始めたが日本人だけ働きすぎ
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 2629円/h

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 2592円/h

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 2333円/h

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 2961円/h

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 3840円/h

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 2152円/h

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円 1777円/h

日本 年間勤務時間2650時間 平均年収430万円 1622円/h

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:53:01 ID:oRq

7.5時間を超えるとやばくなる

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:54:21 ID:Q60

7時出勤22退勤を年末年始で毎日やったワイが通りますよ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:55:20 ID:FuD

7時間寝て1時間の自由時間があれば、16時間働けるんだよなぁ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:55:31 ID:KAE

なお残業しない奴は悪という風潮

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:55:47 ID:sVq

単純計算でワイは12時間仕事してたんご

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:57:03 ID:9NH

毎日休憩入れて9時間拘束やで

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:57:11 ID:LjV

16時間働いてると気持ちよくなってくるで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:57:26 ID:oRq

>>20
リミッター外れた時のあの感覚なんなんやろ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:57:47 ID:5kg 

>>20
16時間働いてた時は何のために生きてるのかわからなくなってたわ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:58:13 ID:LjV

>>23
そらもう会社のためよ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:58:38 ID:5kg 

>>24
それが嫌で辞めたンゴ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:58:30 ID:XuI

おんJ民メンタル強すぎやろ
ワイアルバイト10時間労働をたったの5日間で発狂しそうになったやで

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)14:59:51 ID:LjV

ワイは上司から「他人の仕事を奪い取ってでも働け」
「休むことはもったいないことだと思え」って言われてきたンゴ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:00:59 ID:5kg 

>>29
こうやって洗脳したんやな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:00:09 ID:o3O

確かに学生が終わって初めて会社員になった時毎日13時間は働いてたが、これが人間の生活か?とずっと疑問におもっていたわ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:00:55 ID:BCZ

じゅうぶん豊かで貧しい社会って本面白かったで
読んでみ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:00:55 ID:3qZ

高校と同じく
12時間をMAXでええやろ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:01:43 ID:5kg 

>>32
高校生にはちゃんと休憩があるんだよなぁ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:02:51 ID:3qZ

>>34
確かに

昼休み→45分
それ以外→10×9

やもんな

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:01:56 ID:tAk

休憩とか出勤時間含めても12時間が限界やわ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:01:57 ID:sVq

ワイの会社のあしき風習は仕事が終わったら仕事だよ

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:03:14 ID:o3O

うちは「定時を超えてからが本番」って風潮があったわ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:04:41 ID:KAE

>>40
定時で終わらせるようにした方が労働の収穫量が上がるのにおかしな話やで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:05:44 ID:sVq

>>40
上司にお先にあがりますというと…

上司「他の部署はまだ仕事やってるのに先にあがるんか?」

ワイ「」

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:04:49 ID:LjV

会社のカレンダー通りに土曜日に休んだら
「休み過ぎじゃないのか」って言われたンゴ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:09:30 ID:KAE

上司「お前たまには有給消化しろよ」

「おかのした」

なお、有給当日の電話
上司「なにやってんだ!?有給は消化しろと言ったが休んでいいとは言ってないぞ」

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:10:40 ID:LjV

>>45

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)15:04:39 ID:eUQ

たまに残業ならええんやけどな
毎日は勘弁