WWWへのアクセス権を持つ7人
上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWorld Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。
もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。
7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。
gizmodo 2010.07.31 12:00 引用
http://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html
4: まりもっこり(神奈川県):2010/07/31(土) 13:45:08.51 ID:/F7Raffm
>再起動する歳はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。
アメリカがオワタらだめということか
6: 火狐厨(西日本):2010/07/31(土) 13:45:16.00 ID:Icj0a9C+
ひとり、またひとりと謎の死を遂げていくわけですね
7: 随筆家(アラバマ州):2010/07/31(土) 13:45:20.43 ID:3LOapBI4
七賢人
19: 鉄パイプ(岩手県):2010/07/31(土) 13:47:02.75 ID:ZLqpt25+
救世主を集める時がきたか。。。
20: チンカス(愛媛県):2010/07/31(土) 13:47:06.88 ID:3ScIIdr3
イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国
米英以外は微妙な国ばかりだな
22: スリ(catv?):2010/07/31(土) 13:47:14.19 ID:DDoFCcUQ
黒幕が1枚で事足りるマスターカード持ってるよね
38: 調教師(長屋):2010/07/31(土) 13:49:25.10 ID:ba8AN32K
>>22
黒幕って言うか、システムメンテ担当のエンジニアが持ってる。
警備員室にも予備がある。
384: たい焼き(千葉県):2010/07/31(土) 14:30:35.51 ID:Q29I0aQG
>>38
やっぱ映画のようにはいかないか
421: カウンセラー(アラバマ州):2010/07/31(土) 14:36:05.99 ID:bdAXwrAu
>>38
最初のオープニングは、警備員やエンジニアが謎の組織にいきなり銃で撃たれて殺されてから
システムの本拠地がぶっ壊されるシーンかな
499: 高卒(静岡県):2010/07/31(土) 14:48:07.83 ID:dWpciLO+
>>421
それで画面7分割で7人に緊急招集がかかるんだよねw
で主役級のやつがデート中で、彼女に「スマン、世界の危機だ」とかいってw
74: 歴史家(埼玉県):2010/07/31(土) 13:52:10.57 ID:HmMefKAg
>>22
仙人みたいな老師が狙われて主人公たちが護衛しながらベースに向かう展開もあるな
25: 絵本作家(新潟県):2010/07/31(土) 13:47:57.38 ID:7vv4pq3Q
世界に安定をもたらす選ばれし7人か・・・
27: 中学生(岡山県):2010/07/31(土) 13:48:04.79 ID:j6oJsjgJ
どうせならキリスト12使徒みたいに12しろや
32: 声楽家(新潟県):2010/07/31(土) 13:48:55.78 ID:xK57W/bK
http://の//ってなんなの?邪魔なだけじゃね?
73: 船員(長屋):2010/07/31(土) 13:52:01.24 ID:Cat2lk6p
>>32
確か作った人がごめんって言ってたよ
103: サウンドクリエーター(東京都):2010/07/31(土) 13:53:57.83 ID:3TzgDUNH
>>32
WWWの生みの親ティム・バーナーズ・リー氏が今、後悔していること
http://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20401666,00.htm
46: 奇蹟のカーニバル(アラバマ州):2010/07/31(土) 13:49:59.35 ID:Z7eWtGa9
緊急事態にそう都合よく集合できるかよ
50: 作業療法士(愛知県):2010/07/31(土) 13:50:41.77 ID:ce87eZHz
良く解らんけどどっか一点に機能が集中してるもんだっけ?
85: キチ○イ(catv?):2010/07/31(土) 13:52:56.93 ID:4NmS95IE
>>50
してない。DNSのルートネームサーバ (DNSサーバの中枢) すら世界各地にある。
78: 公認会計士(千葉県):2010/07/31(土) 13:52:26.61 ID:hDKePaku
まずwwwが再起動とかできるって事が驚き
宇宙みたいなものだと思ってた
80: コンサルタント(栃木県):2010/07/31(土) 13:52:30.53 ID:1/EZrCod
ネットを再起動するような大変動・大惨事時に
世界中からアメリカに7人中5人も集合できるとは思えないんだけど
90: ソーイングスタッフ(徳島県):2010/07/31(土) 13:53:25.74 ID:3Vo09NG5
>イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国
なんでこの七カ国なのか聞きたい
100: SR-25(アラバマ州):2010/07/31(土) 13:53:50.19 ID:G4itbyKG
wwwとか最近使わないサイト多いだろ
Twitterとかもそうだし
150: 劇作家(愛知県):2010/07/31(土) 13:57:58.83 ID:2ISjbqfu
その七つのカードにはそれぞれ名前があるんだろうね?
500: きゅう師(京都府):2010/07/31(土) 14:48:18.48 ID:Hwjljvg0
>>150
第一のカード Rescue(救済)
第二のカード Endless(無限)
第三のカード Steady(安定)
第四のカード Trial(試行)
第五のカード Answer(応答)
第六のカード Revival(再誕)
頂点のカード Ttuth(真実)
全てが揃いし時、世界はRESTART(再起動)される
213: ソーイングスタッフ(dion軍):2010/07/31(土) 14:06:33.60 ID:9t1s6nUM
>再起動のためには7人中5人が必要です。それぞれのカードには断片的な情報しかはいっておらず、5人集まると起動が可能に。
断片的な情報しか入ってないのに2人欠けてもOKってどういうこと
239: 歯科技工士(愛知県):2010/07/31(土) 14:10:47.29 ID:0e1TTUa5
>>213
単純に考えると、データを重複して持ってるのでは?
A~Gまでの人間がいて、
Aしかもってないデータ~Gしか持ってないデータはなく
AとBしかもってないデータ~FとGしか持ってないデータもなく
AとBとCしかもってないデータ~EとFとGしか持ってないデータは必ずある
って条件でデータをうまく分割すればいい
250: 声優(大阪府):2010/07/31(土) 14:12:09.03 ID:dUH74N9o
>ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国
古代文明人のハイテク遺跡が眠ってるんだな・・・
407: 新聞配達(北海道):2010/07/31(土) 14:34:17.47 ID:tiA7hT/g
WWWは古代文明の技術で
7人は古代の技術者の末裔だろ
527: 版画家(dion軍):2010/07/31(土) 14:53:46.13 ID:h957W23h
間違いなく再起動画面には"Hello world"が表示される
WWWへのアクセス権を持つ7人 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280551416/
![]() |
闇の世界史―教科書が絶対に教えない ウィリアム・G.カー,太田 竜 成甲書房 売り上げランキング : 20622 |