地球資源を今年は「7ヶ月」で使い果たす…1年間で再生できる水、食料など

pub_nasa_Earth876.jpg

【8月5日 AFP】地球が1年間で再生できる水、食料、清浄な空気などの自然資源の今年の割り当て分が、今年はこれまでで最も早いわずか7か月あまりで既に使い果たされることが明らかになった。新たな報告書がこのほど発表された。 

 国際環境NPO(非営利団体)のグローバル・フットプリント・ネットワーク(GFN)によると、今年の「超過点」は昨年より5日早い8月8日となるとされ、8日以降、われわれは「つけ」で生きていくことになるという。 

AFP
全文はこちら

5:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:52:12.80 ID:UGTDrES00.net

毎年そんなに超過してなんで枯渇しないんだ? 
変な計算してないか?

35:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:04:08.01 ID:QEMkEwqY0.net

>>5 
貯金があるからな

10:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:53:44.43 ID:yUN7pB4u0.net

統合リソース計画ってこれから必要やね

 

11:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:54:20.58 ID:Xz/3LnR50.net

「つけ」で生きていくというのもおかしな言い方。どこかに地球資源を持っているところがあって 
借りているのじゃないのに

12:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:54:42.18 ID:F40te6TS0.net

主張が先に有って、それに合わせて算出してんだろ

13:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:55:36.22 ID:Ly3RjQi30.net

???じゃあ残りの5ヶ月世界中の人間が飯くわねぇのか??? 
一気に人口減らなきゃおかしいやろ

14:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:55:58.13 ID:6QAdLbFl0.net

そもそも森がCO2を吸収するといっている時点でデタラメもいいとこ。 
ライフサイクル全体では、植物は自分が排出したCO2を吸ってるだけです。 
人間が化石燃料を燃やして吐き出したCO2は、ほとんど吸収していません。 
せいぜい海水に溶けてるだけです。

19:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:57:26.20 ID:zkz8bA/j0.net

オーバーシュートした分は元に戻らないってことだろ。 
つかれが取れずに疲労がたまっていくってこと。

22:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:58:17.18 ID:QKsHjw1W0.net

インドと中国が増えすぎたわな

24:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:59:06.76 ID:OYqEcMph0.net

水は使わない分は海に流れてしまうだけ

26:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 21:59:32.52 ID:vZrpm3j+0.net

下らん計算してないで、何か働け

34:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:04:07.64 ID:MqlaZMop0.net

>>26 
働いて解決できる問題ではない。働けば働くほど悪化するだろう。 
人類はもはや戦争か疫病で人口を今の10分の1にするしか手段をもっていない。

32:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:03:25.89 ID:GBLomtDO0.net

温暖化で海面温度上昇して植物プランクトンが死滅し 
酸素が足りなくなる未来

43:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:18:50.80 ID:0zGHkRe10.net

地球が保たん時が来ているのだよ

45:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:32:06.34 ID:qPkSVJOv0.net

お前らって自然とか愛とか絆とかって言葉にアレルギー起こすよね?

47:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:47:24.00 ID:XF/7It7F0.net

>>45 
震災時の絆キャンペーンはうんざりした

51:名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 23:23:58.53 ID:JPmJu60f0.net

すべて資本主義と金持ちのせいだろ? 

【政官財暴警税と学会増塵洗脳深層心操【教悪宗悪】】
環境に対する目的で金持ちの税金を上げないとダメだな

53:名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 00:28:38.97 ID:O7mx1MCD0.net

マジな話、そろそろ人口爆増の途上国をなんとかしないとヤバイんじゃないの?

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470401427

 

タグ: 地球 生物多様性 環境 人間 まとめ