【集スト東京計画】約1700メートル級の超高層タワーを東京に建設?ドバイ、ブルジュ・ハリファの2倍の高さ

◆日本のメガ都市に建設されるONE MILE高い超高層ビル、ドバイのブルジュの高さの2倍になります(それは2045年までに完了) 

「ネクスト東京」と呼ばれている日本の「メガ都市」に特別1マイルハイ(5577フィート)の超高層ビルを建設する計画があります。 
これは、2717フィート高に立って、世界で最も高いビル、ドバイのブルジュ・ハリファ、2倍以上の高さになります。 

写真: 

http://blog-imgs-90.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/newsplus_1454916838_101.jpg 

http://blog-imgs-90.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/newsplus_1454916838_102.jpg 

Daily Mail Online

3:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:35:05.65 ID:ROIuzLkR0.net

だれが金出すんだよw

4:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:36:19.22 ID:wlFz5wgo0.net

地震の多い日本で 
意味あるのかな 

ああいうのは中進国のやる愚行

9:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:38:35.60 ID:wxiUS/Od0.net

>>4 
スカイツリーを見てみろ

59:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:10:15.91 ID:OOZ9DiFr0.net

>>9 
スカイツリーから雪落としして民家の屋根ぶちぬいたよな・・・その3倍弱の高度かよ、怖いわ。

23:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:45:58.73 ID:eA9JiVgE0.net

>>4 
フロートだから、地震の影響は小さい。

 

7:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:37:39.43 ID:8UzTRYJF0.net

マジ、完成するといいけど

8:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:38:14.94 ID:lKasNqJ40.net

これ、ガセ臭いんだが、情報源はどこなんだ?

11:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:38:53.88 ID:mYPvyh4s0.net

その頃までに日本は中進国へ落ちぶれてるから無問題ということか。

27:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:47:12.36 ID:8tsWkoWw0.net

その頃の日本て人口は1億人以下で高齢者が多い社会だろ必要無さそう

28:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:47:17.51 ID:ABi7NJHs0.net

東京湾に作るならこんなんより巨大メガフロートとかの方がよくね?

32:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:50:05.66 ID:6SfoyHDW0.net

目的はなに? 
巨大建造物を作った国や民族は悲惨な衰退の道を辿ってないかい?

247:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 23:23:55.45 ID:IsJH7hQk0.net

>>32 
バベルの塔だな

35:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:50:49.21 ID:8tsWkoWw0.net

人口が減少していくのに地方創生とか言ってるのに 
これじゃ真逆だよな

39:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 16:55:39.54 ID:bSP8WiFhO.net

地震おきたらメトロノームみたいになっちゃうんじゃね?

50:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:04:25.18 ID:jEl2Npfs0.net

正直に言うわ 





目障りですw

51:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:04:29.78 ID:tK4Sorzz0.net

2045年かぁ。異常気象が今の3倍くらいに過激化してる頃だな。 
強風で倒れちゃうんじゃね。 

http://blog-imgs-90.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/newsplus_1454916838_5101.jpg

54:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:07:53.14 ID:RiWQVmZtO.net

>>51 
うーん、その頃には中和されて、別気候帯が形成されるだろうな 
今が一番悪い時期だろうな

52:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:04:56.48 ID:usqYNbmB0.net

火事になったら大変そう

56:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:09:08.86 ID:QJi8Gfs+O.net

まーたスカイツリーかよ 
いらんことに金使うな

70:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:25:52.35 ID:Ysurfskr0.net

技術的には可能なんです、と言う売り込だろ 

但し、とんでもなく高価な材料と、 
技術的管理、それを成し遂げる技能者が必要だけどな

75:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:41:03.07 ID:8pwEdyy50.net

ネタだろ? 
ソースが海外だし 
どこが建設するかも書いていない

79:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:43:16.51 ID:9HRRTQoe0.net

妄想もたいがいにしとけ

86:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:47:15.75 ID:7b2Mkhkg0.net

こんなもんしかつくれんのか重力に魂を縛られた人々が考えそうなことだな

88:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:49:40.35 ID:iYH26nFK0.net

高層ビルって時代遅れな気がする 
横に伸ばしたほうがやっぱり機能的だし後始末も楽

92:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:54:32.13 ID:RiWQVmZtO.net

>>88 
いやいや、土地がないから上に伸びるのは合理的だよ

89:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:50:08.05 ID:F8+aRij80.net

>「ネクスト東京」と呼ばれている日本の「メガ都市」 


なにこれ、詳しい場所はどこなの?

90:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:51:35.72 ID:kKgYY1nT0.net

無謀すぎる

91:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:54:05.69 ID:xGRvRtIP0.net

そんなとこに住みたい奴は居ないだろう。 
会社の事務所としても、俺は遠慮したいな!

94:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:55:32.18 ID:BLLhaq/F0.net

地震で、ブッ倒れます!!

96:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 17:55:41.48 ID:vfrlZ4Fl0.net

計画倒れ

108:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 18:22:39.94 ID:tH/fYvih0.net

あれだろ、地震で首都が壊滅したあとのネオトーキョーにたつんだろう?

109:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 18:27:51.66 ID:VVCM9n300.net

>>1 
建てる技術は在るだろうけど意図が気になる 
そろそろ関東大震災規模の地震が来ると言われてるのに 
寧ろそのレベルの地震にも耐えられるって宣伝でも狙ってるのかな? 
あ、フロートか、津波対策大丈夫か?

117:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 18:45:00.65 ID:SdoM1Dx40.net

絶対地震で倒れるわ

122:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 18:57:54.98 ID:H8fsG1XG0.net

>>1 
これ出来たら日本の底力を尊敬するわwww

123:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 18:58:01.55 ID:P6BZ0kPa0.net

>>1 
アルティメット・スカイ・タワー by 竹中工務店 
http://www.takenaka.co.jp/solution_manage/needs/construction/service10/index.html 

1マイルを越えるビルというテーマでの研究

126:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:05:14.27 ID:1L/xOQpl0.net

そんなもん立てても何もならん

144:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:20:17.87 ID:ZZIV48xqO.net

>>1 
関東大震災が起きる場所で何故建てる?

148:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:22:14.30 ID:bM/RkYMi0.net

>>144 
5000ガルの加速度に耐える設計なら関東大震災とかぜんぜん怖くない。

152:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:25:57.05 ID:9Q9QYJSf0.net

西から富士山撮影したら写り込むよな 
景観を損なうからやめろ

153:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:26:45.76 ID:43d66AiK0.net

成金後進国みたいな真似はしなくていいよ 
しかも2045年なんて 
2020年ぐらいで実用的な高層ビル量産したほうがいい

159:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:38:03.77 ID:Us+VsaKB0.net

真ん中の火災起こったら大惨事だろ

164:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 19:53:13.87 ID:32KBt78k0.net

いつかビルが倒壊して、ようやく日本が地震国だということに気付く

171:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 20:06:53.79 ID:gXcPDLTa0.net

予想図、海の中に建てるの?

183:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 20:18:11.43 ID:vuFehkHtO.net

地震大国に超高層ビルとかやめえや 
スゲェ自信大国だなおい

185:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 20:18:53.67 ID:zthQxUsO0.net

地震大丈夫なの?

189:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 20:26:22.63 ID:FuXSnnOfO.net

怖いから止めて

190:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 20:26:34.42 ID:20peYZOT0.net

リアル馬喰町駅で地下水噴出してるというのに

197:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 20:58:41.78 ID:XVWaX8+40.net

日本は自然が少な過ぎる 
北海道や九州から人を極力排して首都圏に移住させるべき 
そうすると首都圏に人が溢れ過ぎるので東京湾に 
このような未来都市を建設すれば良い

205:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 21:21:24.04 ID:1OPNBM0CO.net

>>1 
地震でポッキリいくからやめとけ

207:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 21:40:53.46 ID:6uNtVzl30.net

最上階だと地上のコンビニに行くのが大変だな(´・ω・`)

213:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 21:51:02.13 ID:v4sUTtoe0.net

>>207 
クロネコのにーちゃんも嫌がりそう

212:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 21:45:30.02 ID:CDiKxpmX0.net

エレベータ停まったら空の孤島だよ。

241:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 23:20:19.61 ID:f2oQrb/30.net

毎年の雪にいちいち騒ぐし地震多いのにw 
東京の人は学習しないの?

259:名無しさん@1周年:2016/02/08(月) 23:47:34.90 ID:MpRP5jS50.net

こんなのカジノ&ホテル以外で 採算など取れない

296:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 06:16:30.12 ID:wbIEwHas0.net

こんなんで大地震来てエレベーターが止まったらどないすんねん

305:名無しさん@13周年:2016/02/09(火) 08:33:13.38 ID:0AxFbeBrb

そうそうファンタジーや

312:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 08:50:09.51 ID:kx0t82yQ0.net

細長くてかっこ悪い 

ピラミッド型もしくは山型にしよう 
上ほど細くすれば下への負荷も軽くなって倒壊もしにくい 

つまり「東京バベルタワー」だ! 

https://ja.wikipedia.org/wiki/東京バベルタワー

325:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 09:23:55.10 ID:N1ptrHTD0.net

縦長の建築物を建設するには、同じ高さ分、地盤を掘る事になる 
大地震のフラグとなる

330:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 09:41:49.80 ID:JTdIzFaL0.net

みんな本気にいているのか? 
これは政府が予算つけてお金流してる会社の迂回賄賂のための図面 
癒着を調べたほうがいい 
何処のデザイン事務所か調べてー

335:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 11:12:33.54 ID:atHGZ7ld0.net

このCG酷いな。 
仮にここにマンションかオフィスあったとして、本土まで電車がないぞ。 
歩ける距離じゃないし

338:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 11:21:04.79 ID:ADcdQh7S0.net

こんな計画聞いたことないんだけど、なんなんだろ

350:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 12:44:41.90 ID:pw11Xk9BO.net

バベルの塔。崩壊する。

369:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 18:07:02.41 ID:6KYfMCWk0.net

洗濯物干せねーよ

371:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 18:10:05.08 ID:mqgM50op0.net

地面から浮かせて作れば 
地震には強いんじゃない?

375:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 18:20:10.53 ID:Am96lG7u0.net

太平洋上にメガフロートの海上都市でも建設した方が、まだ実現性ありそう

377:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 18:41:15.48 ID:5loz3LU50.net

これから人類は地下に潜ると聞いていたが。。 
そのほうが安全だし効率もいいんだってさ。

381:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 18:49:21.91 ID:2dPo3nHC0.net

世界で一番無理そうなことばかり喜んでやりたがる日本 
で、表では褒められて裏では世界からバカ呼ばわりされる

382:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 18:50:22.33 ID:d0e7/y0l0.net

地震がない場所に作った方がいいんじゃないか?

388:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 19:22:44.62 ID:3lCJsKI30.net

怖くてエレベーターに乗れないです

392:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 19:51:03.06 ID:Y3jmrIie0.net

高山病になりそうなビルだな

393:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 19:51:51.94 ID:pHVnrQFt0.net

地震の時すごく揺れそう

397:名無しさん@1周年:2016/02/09(火) 21:18:50.16 ID:ijJ/vUOi0.net

なにこれ?なんかのコンペに提出されたやつなのか? 
事業コンペのはずはないから設計だけで終わりなんだろうけど

398:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 03:17:55.23 ID:ApO+/pJd0.net

地震国でマジでやりそうだわ 
国民に耐震の政策せず無駄金のこういうの作るの好きだからな 
テレビ局と癒着電波利権で立てたスカイツリー()

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454916838

 

タグ: ブルジュ・ハリファ ネクスト スカイツリー バベルの塔 東京 未来 計画