中国産 「期限切れ肉」問題 マック、ケンタッキー、セブンに加え吉野家やスタバにも供給か

food4357.jpg

上海福喜食品は米食材卸大手、OSIグループ傘下のメーカーで、期限切れで変質した大量の肉を使って生産した製品を中国のマクドナルドやケンタッキーフライドチキン(KFC)、ピザハットなどに供給していたとされる。 

報道によれば上海福喜食品は製品を吉野家、スターバックス、バーガーキング、セブン―イレブン、またサンドイッチのサブウェイや家具店イケアにも供給していたとみられる。 

XINHUA.JP 
全文はこちら

 この食品会社から輸入していた鶏肉を使用していた店舗は、国内全体の約4割に当たる約1340店舗で、主に関東圏にある。うち約500店舗では、チキンマックナゲットの販売を21日に中止した。

47NEWS
全文はこちら

 

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:51:43.39 ID:vaqg1w3J0.net

スタバに肉あった? 
ミートソース的な?

スポンサーリンク

 

 

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:51:53.63 ID:RnGyVE900.net

KFCって全品自社工場じゃなかったのか 
意外だな

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:52:02.13 ID:UWs5iWry0.net

松屋は全国各地にセントラルキッチンがあるから安全だよね?

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:53:46.96 ID:7GQQ0rJA0.net

>>11 
松屋 カエル 

でぐぐろう

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:53:02.63 ID:pNJvPGUB0.net

セブンはやめてええええええええええええええwwwwwwwwwww

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:53:49.55 ID:gDlsPwPh0.net

返金祭りまだかなあ(´・ω・`)

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:53:56.76 ID:PBYtGvHY0.net

吉野家はアメリカ産だろ

155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:11:20.54 ID:nyecsptA0.net

>>21 
中国を経由してないとは言ってない

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:55:21.62 ID:Rm8J+tvx0.net

あれ?スタバはこの会社と取引ないって発表してなかった?

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:55:26.85 ID:3cwmcf7/0.net

どこで何喰ってもおんなじだなw

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:57:29.72 ID:YIcaN3VJ0.net

>>30 
ぶっちゃけそういうこと 
肉が絡むとやばいよw 日本でも海外でもw

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:55:52.72 ID:YbdOa/8Y0.net

さて、今まで米産とか豪産と言ってきた 
企業は、産地偽装疑惑がかかったわけだが・・・ 
返金祭りかw?

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:57:00.84 ID:UcR7RQ6g0.net

あーあ完全に国内の店とミスリードさせてるだろこれ

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:02:49.48 ID:ta86ILfg0.net

>>37 
中国のマクドナルド・・・と書いてるから中国の話だって分かるだろ 
日本の話と勘違いしているのは本文読まない情弱だけだろ

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:05:54.93 ID:eAzqDVub0.net

>>91 
マックは・・・日本もなんだ(別に報道あり確定)

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:57:56.58 ID:SYH51YSM0.net

この記事、「中国国内の」って記事だよね? 

日本ケンタッキーの鶏肉は全部日本国産のはず。

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:03:38.73 ID:wneaayid0.net

>>46 
国産肉を使っているのはオリジナルチキンだけだろ?

111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:04:07.74 ID:YbdOa/8Y0.net

>>100 
それだって怪しいもんだww

130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:06:22.24 ID:wneaayid0.net

>>111 
まったくその通りだw 
外食も安いスーパーもアウト

50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:58:45.71 ID:LiR5VD6V0.net

スタバってカフェだと思ってたけど肉も出るのか

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:59:39.78 ID:zyX9ZJV+0.net

>>50 
軽食あるで

62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:00:18.49 ID:BUHmHB1O0.net

>>50 
チキンラテ美味しいよ

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:58:45.91 ID:niOf2AW+0.net

中国メディアが報じてなかったら気づいてなかったな 
チェック機能が全然生きてないんだな各社

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:01:39.78 ID:3jeiDDHF0.net

>>51 
わかってるけど知らないふりだよ 
食品にかぎらず工業製品でも中国の工場の実態(廃液たれ流し、奴隷労働)を知ったらコンプライアンス的に発注できなくなる 
だから企業役員は中国に視察に行けない

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:59:04.75 ID:PmBwpbw20.net

落ちたもん拾ってポイポイ再利用してたなw 
あれおまいらの胃袋に入ってると思うとなんか泣けるな

65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:00:24.07 ID:mv7Fn8rQ0.net

あー中国コワイコワイ

76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:01:39.89 ID:bf/ks2qbO.net

中国から買うのが間違い。 
 安いものにはいわく付きの中国産がまじってるって考えなきゃ。

83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:02:10.15 ID:VYpWjd/00.net

原産国の開示って必要あるのかな。 
それがなければこんな問題にならなかったのに。 
今さら日本人が中国産かどうか知ったところでどうなる? 
食えるものがなくなるだけ。

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:03:54.95 ID:BCAGrHSN0.net

>>83 
食えるものは有るのに 
コスト追求するからこうなる 
安い物には訳が有っるって、一昔前は常識だったのに 
いつの間にか、ゴミ食って満足する国民になってしまった

85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:02:19.32 ID:8GrkdGjRO.net

外食ってマジで危険だな

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:02:37.36 ID:teuG49pf0.net

むしろ外食系で中国産一切使ってないとこのほうが珍しいのでは?

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:02:47.65 ID:JDtFBRcy0.net

コンビニとか殆ど全滅じゃん もう何も買えねえ・・・・

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:03:08.08 ID:wHM7e3p+0.net

ファストフードに今更何を騒いでいるんだよ

106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:03:50.23 ID:/lKIiJVV0.net

だから・・・日本人の癌が多いわけだ・・・

125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:05:49.15 ID:i+2DdctBi.net

>>106 
これだけ毎度むちゃくちゃなもんばっかり輸入されてたらさすがに疑ってしまう

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:06:16.16 ID:CduL97Qz0.net

米系中国工場か。米も雑だからな・・

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:07:36.13 ID:G2Z830wb0.net

中国から大量に輸入されているのは事実だろ

147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:10:08.55 ID:BUHmHB1O0.net

ニュースだと日本マクドナルドでも販売中止措置だろ 
ケンタッキーは日本産のみで影響なし 【?】
コンビにはまだ知らん

151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:10:49.86 ID:EtcPWF680.net

中国人自身が自国の食いもの信用してないのに 
何やってんだよ日本の外食企業はよ

160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:12:05.63 ID:lZAU/URY0.net

>>151 
「日本の安い外食は中国産」 

この方程式ができてもう数十年経つわけだが

152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:11:01.88 ID:6/giR5tc0.net

ちょっとした外食テロだな 
また中国産の表示が消えるのか 

それにしても食品スクープで日本の企業まで大ダメージっていうのがすごいな。 
日本だと外食一社で終わるでしょ。せいぜい汚染米

170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:13:50.90 ID:f0PJZbg60.net

NHKやらんな 
報道規制かかったっぽい?

180:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:14:46.06 ID:iGgyJ+t00.net

やっぱ外食ってヤバいんだなwwwマジでw

184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:15:04.58 ID:GxeQRq7AO.net

まあ、気にすんな 
よくある、よくある

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406026087

 

タグ: 中国産 真相 食品業界