財務省「財政再建するには消費税32%まで上げよう」…改善できなければ「財政破綻」行き

zaimu73867874587.jpg

消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か

急増する社会保障費を抑制できず、消費税率引き上げで財政再建を行う場合、最終的な消費税率はケース1で約32%、ケース2で29%に設定する必要があることを示唆する。

Business Journal 
全文はこちら

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:07:21.711 ID:OKhLDD9W0.net

つまり100均が132均になるん?

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:10:31.211 ID:j8QNuzhL0.net

>>3 
その通り

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:09:20.520 ID:VqQpSYLG0.net

徳政令カード使えよ

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:10:49.301 ID:64FGz7std.net

ワロタ

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:11:43.245 ID:j8QNuzhL0.net

何が凄いって32%にして社会保障ガンガン削っても借金返しきれない

178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:24:31.603 ID:LPLZsw4CK.net

>>10なんで東京五輪やるの?

180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:25:04.234 ID:YFt61onr0.net

>>178 
儲かると思ったから

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:11:55.919 ID:igYBLwB+0.net

増税は政治家の給料カットしてからにしてくれ

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:13:26.424 ID:t36kMzQR0.net

タックスヘイブンなんとかすれば 
消費税ゼロにしてお釣りが来るって話は?

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:17:01.309 ID:j8QNuzhL0.net

>>12 
世界の権力者がタックスヘイブンを使用 
世界の金持ちがタックスヘイブンを使用 
先進国の政治家は大手企業のバックアップがあって当選している 
大手企業もタックスヘイブンを使用している 

先進国が一斉に穴を塞がないとなくならないが 
各先進国が財政難でも手入れが不可能 
だから国民の消費税に頼った税制にして大企業は先進国の法律をただ乗りにして 
先進国が作った抜け穴で法人税を逃れるという仕組み 

アメリカも上位40社で毎年10兆円以上の税金が支払われてない状況

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:13:53.394 ID:thDE7wGj0.net

この国終わってんな

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:14:57.300 ID:j8QNuzhL0.net

アメリカの借金 

http://blog-imgs-98.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news4vip_1480226771_1501s.png 

日本 

http://blog-imgs-98.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news4vip_1480226771_1502s.jpg 

対GDP比だから日本のがすさまじいけど 
第二次世界大戦前と似たような状況になってる

149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:14:22.158 ID:LkG4D+ll0.net

>>15 
どっちも開戦前の出費なのかよやべぇ

157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:17:26.131 ID:j8QNuzhL0.net

>>149 
日本も戦前こそ美しき日本とかいったりとか 
頭の足りない若い子や引退してネットにはじめてふれた団塊世代が 
変な愛国にめざめちゃったりと雰囲気もそういうのが少しずつ

209:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:36:15.089 ID:LPLZsw4CK.net

>>157今は糞汚い時代だから国の為なんかに戦争しない

212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:37:45.401 ID:j8QNuzhL0.net

>>209 
先進国は利権獲得のために時々戦争しては海外の権益奪ってる 
日本もこれに加わらないという保障はないというかアメリカが加われ 
補給やれと圧力かけて憲法と安保改正しろよ?と対日要求をしてきて 
その通りやった

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:16:53.053 ID:Fehz7KWb0.net

タンス預金を強制納税にしたら解決するよ

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:22:38.356 ID:j8QNuzhL0.net

>>16 
発想は正しい 
マイナンバーと銀行口座紐付けが確定してもうすぐ始まる 
敗戦後に預金封鎖っていって 
国民の財産で国の借金を帳消しにしたのを実際やってる

191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:28:22.951 ID:LPLZsw4CK.net

>>23そりゃ戦後は 
左翼活動なるわな?

204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:33:02.288 ID:j8QNuzhL0.net

>>191 
ただ日本の左翼活動は戦争反対とかいいながらすげえ暴力的すぎた 
ここらへんをうまくクリアして力ましたのが日本会議 
ソフトタッチで過激な思想が時代にマッチした

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:18:33.766 ID:t36kMzQR0.net

じゃあ医療費とくに薬代をなんとかしよう

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:21:45.127 ID:K8HMClZTM.net

一万円札を印刷するだけ

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:24:25.021 ID:lLpYYSMr0.net

厚生年金の保険料率でも昔そんなこと言うてたけど、 
選挙が近くなるとトーンダウンしてた 

そういうことよ

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:24:38.350 ID:EMjUgAbT0.net

そんな中 
安全第一いまこそコクサイ 
とかやってるのか

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:27:26.981 ID:YFt61onr0.net

医療費のことなら、保険料だけでなく、実際の支払い時も所得に応じて負担割合変える仕組みにすりゃいくらかカバーできるんじゃないの

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:28:12.315 ID:DWMA7cOE0.net

国債は全て、日銀が買って最終的には踏み倒せば 
国債の発行がただの通貨供給と同じ意味になる

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:28:13.520 ID:qUkP1xG80.net

マイナンバーを弱者から毟り取る為に使うのか 
強者を締め付ける為の檻にすべきだろ

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:28:59.147 ID:YUEYTZ3/r.net

>>31 
両方やるよ

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:30:45.679 ID:HkHNlg4y0.net

>>31 
法律を作ってんのは強者だから自分のクビ締めるようにはせんよ

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:29:00.612 ID:XH5etYByd.net

>>31 
ルールを作るのは強者だから……

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:31:14.909 ID:qUkP1xG80.net

>>36 
俺にもルール作らせい!

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:32:59.050 ID:XH5etYByd.net

>>44 
いざ弱者に権力持たせたらもっと早く破綻しそうだけどな 
なんだかんだで権力者の方が相対的には社会貢献のこと考えてると思う

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:29:41.369 ID:i0B/sKKoa.net

公務員給料削減、ボーナスカットが無いうちは余裕だろ? 
本当に現状ヤバイなら日本は破綻確定してる

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:30:14.281 ID:XH5etYByd.net

>>37 
公務員はいま給料上げてなかったっけ

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:32:40.928 ID:lLpYYSMr0.net

>>40 
震災対応で下げたのを元に戻しただけ

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:36:03.836 ID:j8QNuzhL0.net

>>40 
ニュースで公務員の給料を上げると発表した数日後に 
政府が世間の給料下がってるから年金下げると発表 
明らかに矛盾してるんだけどマスコミは突っ込まないw

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:29:53.620 ID:YFt61onr0.net

株取引や配当を20%で頭打ちとかにしないで税率上げりゃいいんじゃないの 
消費税って、挙げる意味、俺はあんまりないと思うわ 
貧乏人をゆすったり、飛び跳ねさせたりしたところで、ちゃりんちゃりんと音はしない

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:30:40.531 ID:t36kMzQR0.net

>>39 
消費税上げたら絶対消費も減るもんな

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:31:39.865 ID:9/rHDp9+0.net

後20年もしたらロボットの進出で失業者が増えるけど、日本終わった臭くね?

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:32:12.244 ID:YFt61onr0.net

>>45 
ロボが増えた分人間も減るから大丈夫!

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:32:45.957 ID:t36kMzQR0.net

>>45 
ロボットに政治任せれば欲に流されない

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:33:14.455 ID:YFt61onr0.net

>>48 
プログラムで動くなら、それを作る人を抱き込めば強者有利になる

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:34:22.379 ID:Yh7JJBLod.net

>>48 
市民あなたは幸福ですか?

50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:32:59.891 ID:PjD3G1DV0.net

預金封鎖して借金返すんだろうなぁ 
それまで国は借金し放題だねw

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:36:42.839 ID:8Xn0dror0.net

これ封鎖されたときに銀行に預けないで現金で持っててもダメ?

68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:37:25.396 ID:Yh7JJBLod.net

そもそも公務員の給与査定がおかしいからな 
民間の平均をとるなら中小も含めよ

84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:42:03.570 ID:y0A9Hy8b0.net

思った以上にこの国終わってんな 
俺80歳になっても仕事しないといけないんだろうな

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:42:23.545 ID:ejyjTUOL0.net

とりあえず韓国人と不正ナマポ国外に叩き出して議員の給料減らせ

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:43:45.486 ID:y0A9Hy8b0.net

この期に及んで未だ韓国人がどうとか言ってる人は、ネタなのか本気なのか

95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:48:24.001 ID:Yw0GjEOk0.net

マイナス金利国債を日銀向けに発行したらいいんじゃね?

100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:50:03.475 ID:VMNi1hu0M.net

社会保障が手厚すぎるんだよ 
破綻するのわかっててなんで毎年予算が増大していってるんだよ 
とりあえず今の高齢者から票が得られればいいとか考える政治家が多いからこんなことになってるんだよ

105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:54:35.363 ID:zOoePXU20.net

>>100 
ほんとは騙し騙し減らす気満々だけどな 
インフレさえはじまればマクロ経済スライドで毎年ちょっとずつ目減りさせるつもり 
インフレ率2%に対して年金は1%しか増やさないとか、そういった具合

104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:53:57.319 ID:VSCvby8L0.net

生活保護を廃止すれば4兆円の財源が確保出来るよ

108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:55:24.668 ID:KjVRRHDSa.net

こういう話興味はあるんだが全然わからん 
とりあえず老害のせいで日本は借金だらけってこと?

112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:57:08.546 ID:Yh7JJBLod.net

>>108 
7割合ってる

116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:58:53.673 ID:zOoePXU20.net

>>112 
そもそも俺も含めてここにいるやつが7割くらい本質的に理解できてんのか疑問

114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:58:37.663 ID:KjVRRHDSa.net

>>112 
それに対する対策とか何もやってないの?

126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:05:16.324 ID:Yh7JJBLod.net

>>114 
何でやると思ってる? 
老人の方が票田になるからむしろ悪化の一途だよ

113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:58:12.795 ID:qUkP1xG80.net

>>108 
老人もだけど現役世代のナマポ連中は一度放り出した方がいい 
ホームレスにでもなって人生の厳しさを知ったほうがいい 
性根が腐ってるからな

150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:14:22.174 ID:TkbKC7zl0.net

>>113 
ニートはどうするの

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:00:29.193 ID:utT83/MQa.net

>>108 
GDPの成長前提で社会保障費組んでたのに全然成長しないから政府国債発行して日銀に円を刷らせる(いわゆる借金) 
その円で足りない年度予算を補填したりドルを買って円安にしたりする 
社会保障費の削減をしないまま成長前提のプランに乗っかってこれを20年くらいやってたら日本の金融機関が持ってる政府国債が1000兆円相当になってた 
でもこれだけ日銀に円を刷らせてもまだ日本は円高に苦しんでるわけで 
とりあえずいきなり円の投げ売りが始まってハイパーインフレでも起こさない限りはどうとでも処理できる

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:03:20.980 ID:0ZxKTPhc0.net

>>119 
円をせっせと刷ってるのに円高になる現状が可怪しいよな 
絶対そのうちキツイ円安が来る 
そのときに備えて今こそ輸出株や輸送機器株買っておかないとおけない

109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:55:44.590 ID:t36kMzQR0.net

うちのばあちゃん 
医療費だけで月10万(10割で)

124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:04:37.552 ID:0Atqfd+WK.net

公務員の給料とボーナスカットして返せ 
あと調子こいて余所の国にくれてやるのやめろ

134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:10:13.901 ID:0OQsUePH0.net

素材(+32%)→工場(+32%)→店(+32%)→購入者 

さて、いくら掛かるでしょう?

156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:16:10.990 ID:e97ovHTO0.net

>>134 
8%経験したからわかるけどこれ以上になるんだよね 
もろもろの人件費も上がるから

139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:11:22.448 ID:LHpETjz40.net

なんで消費税なんだ? 
この世界には消費税しかないのか

143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:13:08.713 ID:Xr0zfcopa.net

>>139 
所得税相続税贈与税は既に高すぎてゲロ吐くレベルだから 
それでいてたくさん税収入る上に税率が世界と比べて低いのは消費税となる

141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:12:31.210 ID:YFt61onr0.net

>>139 
法人税 → タックスヘイブンで逃げる 
所得税 → 〃 
消費税 → がっちり!

151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:14:24.047 ID:Xr0zfcopa.net

>>141 
タックスヘイブンなんて上位のほんのごく一握りだけなんだよなあ 
10%の金持ちが70%の税金負担してるんだから貧乏人ももう少しは払うか権利を返上しろ

199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:31:42.630 ID:LPLZsw4CK.net

>>151はあ?最高税率今は4割まで下がってるのに 
超富裕層ほど課税逃れしまくってるやないか?

153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:15:10.455 ID:YFt61onr0.net

>>151 
冷静に考えろよ 
10%で7割払えるのに、残りの90%が全力出したってその1割にもならん

159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:17:55.758 ID:Xr0zfcopa.net

>>153 
あのさぁ 
消費税上げても金持ちにも負担増えるし金持ちの方が高いもの買うから収める税金の額も貧乏人とは比べ物にならないほど増えるわけ 
社会主義じゃねえんだから貧乏人も少しは負担しろやカス

202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:32:52.321 ID:LPLZsw4CK.net

>>153よし!超資産家から財産没収しよう!?

165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:20:02.859 ID:j8QNuzhL0.net

>>151 
大手企業がやりまくってるからほんの一握りでもなんでもない 
三井住友FG 法人税600万円 
ソフトバンク 法人税1000万円 

http://blog-imgs-98.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news4vip_1480226771_16501s.jpg 

日本の大手企業も租税回避が当たり前だから 

先進国含めて大企業は法人税ごまかすのが当たり前

215:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:38:28.057 ID:LPLZsw4CK.net

>>165ソイツらが世界の悪やないか?

225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:41:50.201 ID:j8QNuzhL0.net

>>215 
先進国の法律に守られて先進国で活動してるのに法人税をおさめない 
世界の悪というのは間違いない 
悪い人が自由に活動できるようにタックスヘイブン作ったりしてるのは政治家で 
政治家を選んでるのは国民だったりする

 

 

148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:14:16.790 ID:1WvHe7QUr.net

戦争やろなあ

169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:21:52.367 ID:0dnIyLuX0.net

人に金を貸すときはあげるつもりで貸しなさい

177:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:24:28.729 ID:OCgdRxsta.net

日本の純外資産は世界トップクラスと聞くが

223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:40:48.858 ID:LPLZsw4CK.net

>>177日本(課税逃れ大企業やメガバンクの海外資産)?

194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:28:55.871 ID:YFt61onr0.net

缶ジュース 

0% 100円 
3% 110円 
5% 110円 
8% 120円 
10% 130円(予想) 
32% 200円(予想)

203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:32:57.885 ID:zOoePXU20.net

アメリカは法人税下げたら一定の効果があるだろうけど日本がやっても内部留保がたまって終わり 
日本は終わっている

242:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:49:19.313 ID:LPLZsw4CK.net

>>203 
大企業内部保留課税化しなきゃガチで終わる

213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:37:48.540 ID:oij0KiTa0.net

エリート集めた政府が仕事できちんと研究した結果 
このままでは財政破綻するっていってんのに 

エリートでもない仕事で研究したわけでもないおまえらが 
破綻なんてしない! 

って言うっておかしな構図だよなw

252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:54:27.572 ID:LPLZsw4CK.net

>>213破綻したらIMF管理下の国なるだけで 
今の支配層が変わるだけ

219:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:39:52.245 ID:j8QNuzhL0.net

>>213 
人口が減るのと国家予算と借金の増え方を数字でみてれば 
いつ破綻するのってだけなのは誰にでもわかるけど 
日本の税収がいくらで、いくらでてきて、いくら借金返していくら新しく借金しているのか 
毎年いくら支出がふえるのかって数字知ってる人が全然いない 

先進国の中でも日本人の経済知識がないって調査結果でてるからね

257:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:56:43.095 ID:LPLZsw4CK.net

>>219中国経済やないか!

224:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:41:13.522 ID:zOoePXU20.net

>>219 
だからその数字がまともに見れてないだろ 
試算の大雑把の度合いが許容範囲をこえてる

214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:37:59.494 ID:YFt61onr0.net

官僚にしろ政治家にしろ、頭いい人たちの集団なんだから、こんなことくらいササッと解決してくれないと困るんだよな

222:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:40:34.610 ID:J46pLd6F0.net

その頭いい人たちに運用を丸投げした前後日本の現在の姿をご覧ください

234:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:46:47.666 ID:t5JgQRsp0.net

年金と国民皆保険というふざけた制度を潰せ

243:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:49:47.808 ID:l9JyGnyY0.net

税金上げるしか対処法考えないのかよクソが

248:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:51:15.498 ID:AVomKgIX0.net

消費税上げたら今度は消費が減るぞ

250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:52:53.851 ID:yqNx7HMM0.net

特別会計って毎年黒字なんやろ?その余剰分を一般会計に回せばいいやん

263:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:01:50.608 ID:LDYa2dtqd.net

政治家の使途不明金を削れば一瞬で返せるよ

278:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:21:18.567 ID:14YB1LkA0.net

欠陥国家

285:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:28:29.314 ID:kv7puU2vH.net

年金なんかで見ても国民だましだましやってきたらそりゃそうなるわ 
アホな俺ルール作った上級国民は海外逃亡する準備できてるんだからやりたい放題だわな

312:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:45:43.384 ID:LPLZsw4CK.net

>>285日本より治安が良くインフラやら良い海外ってそんなに有るか? 
例えもし無事海外へ逃亡出来たとしても 
  
海外詐欺師やマフィアのが相当タチ悪いと思うんだが?

320:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:49:32.949 ID:oij0KiTa0.net

>>312 
多分そういう海外は危ない!日本が一番安全! 
って情報こそが島国ジャパンが持ち続けてる島国根性なんだと思う 

海外から見れば日本は 
毎日の様に地震が起きてて 
原発が爆発して放射能汚染されて 
陥没した道路直してもすぐにまた陥没する国なんだぞ?

322:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:50:34.635 ID:uUf22tNK0.net

>>312 
もうインフラぼろぼろですよ 
現場や底辺にしわ寄せが来てて、臭いものに蓋してるだけで限界は近いだろね

338:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:55:01.464 ID:j8QNuzhL0.net

>>312 
日本の治安は思ってるよりよくない 
先進国で異常に殺人少ないのは検死を全然やってない 
最近は65歳以上が凶暴化して20年前の刑事犯が2倍 
若い人は大人しくなってる 

インフラは海外の先進国のが先進国やってた期間が長いから充実してる 
日本のインフラは戦後復興時からのもんだから年季が違う

290:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:32:35.819 ID:uUf22tNK0.net

はよ滅んだ方が良いんだがな

301:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:37:31.116 ID:j8QNuzhL0.net

2025年に破綻ってずいぶん速いな 
そんなはやくは破綻しないだろ

325:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:52:04.884 ID:vbTJAKAy0.net

まぁとりあえず論じるより働けニートってことだな

334:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:54:00.313 ID:oij0KiTa0.net

>>325 
そのニートでも働ける仕事が 
低賃金で惨めな使い捨ての底辺ブラックしかないから 
労働意欲起きないんだろ 

そしてそういう仕事しかないのは 
努力不足の自己責任ていう国なんだから 

八方塞り

326:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:52:09.095 ID:UnbNN1GH0.net

赤字の組織の破綻と言うのは、貸し手の金が尽きた時に起こる。 

日本の場合は膨大な民間資産超過(より正確にいえば家計資産超過)が、 
膨大な国債の国内ファイナンスを可能にしていたが、 

公的債務増加ペース>民間資産超過分増加ペース 

これが続いてる以上、余力はどんどん削られ続けるのは当たり前で、 
限界が来るのが2020年代。

369:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 18:09:04.148 ID:LPLZsw4CK.net

>>326つまりタックスヘイブンが日本崩壊の原因なんじゃね?

344:名前を入力して下さい:2016/11/27(日) 17:57:11.593 ID:I8odDgVr0.net

取り敢えず20%くらいにしておこう

346:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:57:59.430 ID:SVXwBo9Td.net

傀儡国なんだからさ 
操ってる連中が日本は儲からない状態でいてもらおうよと会議して決まった通りになってるだけだよ

349:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 17:58:44.613 ID:uUf22tNK0.net

>>346 
割とホントにそうじゃないかと思う

393:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 18:32:31.118 ID:a9MGOxkR0.net

海外にお金をばら撒き日本人には重税の財務官僚です

400:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 18:41:45.222 ID:rCwTZB+od.net

官僚に節約しようって考えはないのでしょうか 
訳のわからん財団法人増やしすぎだろ

414:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 20:21:48.096 ID:CP/DhFICa.net

>>400 
俺たちだって金が欲しいじゃん 
官僚だって自分達にも金が欲しい

403:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 18:55:06.246 ID:J46pLd6F0.net

現状、官僚の中で本気で日本のために働きたいとか思ってる奴なんて皆無だろ 
官僚なるくらい勉強する奴なんか利己的な奴多そうだし 
だからこそ自己保身と出世しか考えないのかも

406:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 19:02:46.376 ID:uUf22tNK0.net

>>403 
利己的なのは構わんよ本当、それは大体の人間だってそうだもん 
国のために働いた人間が認められたり儲かったりしないから問題なんだよ 
頭のいいやつがその自分にとってのメリットデメリットや現状を理解してない訳がない 
あらゆる組織のトップ連中を全部すげ替えるくらいしないともう変わらんだろうよ

404:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 18:55:13.890 ID:oij0KiTa0.net

官僚の子は官僚になる 
そのための教育資金はきちんと天下りで確保する 

逆に言えばそのために一般の子が官僚になれないように 
今後更に教育費をあげ更にマニアックなまでに受験難易度を上げていくのだ 

もし受験に一般の子が勝てなくてもそれは 
努力不足の自己責任 
で片付けられ公平性を保てる 

これにより美しい国日本の資本主義下に於ける貴族社会が形成できる 

合言葉は努力不足と自己責任

408:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 19:06:37.054 ID:eOMcuL62d.net

海外に支援してる余裕ないだろ 
日本人ですらそろそろ暴動起こすぞ

416:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 21:31:30.127 ID:nO/Ca5cV0.net

とりあえず天下り何とかしてから増税とか言えよ

418:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 22:07:17.607 ID:9Dh2hPgH0.net

何でおまえら(国)の言うとおりに税金払ってるのに借金返せないんだよ

419:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 22:37:21.919 ID:1nuomwiJ0.net

実は嘘だったりな

 

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480226771

 

タグ: デフォルト 預金封鎖 日本政府 日本銀行 陰謀論 経済 崩壊