海に浮く津波シェルター開発

ukiwa000.jpg

 

 アルミ製旅客船など製造のツネイシクラフト&ファシリティーズ(尾道市)は、大津波が発生した際に乗り込む浮揚型の津波シェルターを開発した。軽量で耐久性に優れたアルミの特徴を生かし、南海トラフ巨大地震の津波被害に備える自治体などに売り込む。 

 本社工場で建設中の試作モデルが今月、完成する。長さ8・1メートル、幅2・4メートル、高さ2・7メートルで21人が乗り込める。避難の際は座席に座ってシートベルトを着用。動力はなく、漂流しても耐えられるよう1週間分の飲料水と食料、医薬品などを積むスペースを設ける。トイレもある。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201311060170.html

 

2: ヒップアタック(神奈川県):2013/11/06(水) 16:42:31.28 ID:lpCS2hAVP

ノアの箱舟

4: 断崖式ニードロップ(WiMAX):2013/11/06(水) 16:45:27.28 ID:a2qbl15s0

四国民は買っとけよ

6: ショルダーアームブリーカー(公衆):2013/11/06(水) 16:52:20.37 ID:gv7N9XYp0

日本列島ごとバリア張って浮かぼうぜ

7: ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/11/06(水) 16:53:45.47 ID:By0NMgHE0

そこまでして日本で生き延びたくねえよ

9: フルネルソンスープレックス(内モンゴル自治区):2013/11/06(水) 16:58:48.04 ID:HqIFUortO

真空コンクリ缶で沈められて 
結構な間生きるのもなかなかこわひ

11: TEKKAMAKI(関東・甲信越):2013/11/06(水) 16:59:23.63 ID:UN/jDL4zO

乗船開始せよ

12: ビッグブーツ(千葉県):2013/11/06(水) 17:00:00.84 ID:+0IHp79Q0

やめろ、シェルターをめぐって壮絶な戦いがはじまるから

13: ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/11/06(水) 17:00:59.05 ID:VvzXTGV20

そして太平洋一人ぼっち

21: ストマッククロー(茸):2013/11/06(水) 17:15:20.48 ID:FFhW+Nat0

動力ないとか運まかせなの?

23: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行):2013/11/06(水) 17:15:25.71 ID:rTGmZ3bw0

すっごく揺れ動いて 
転がって転がって 
乗り心地は大変だろうね 

酔って吐きそう

25: フルネルソンスープレックス(石川県):2013/11/06(水) 17:16:14.69 ID:ViOgbL2o0

ハッチがカッコえーな

26: フロントネックロック(神奈川県):2013/11/06(水) 17:17:36.58 ID:pMO8+kr10

一週間で済めばいいけど、動力ないと生死が運任せ

27: サッカーボールキック(関東・甲信越):2013/11/06(水) 17:17:50.63 ID:RM4l/sNFO

素直に高台に逃げろよ 
津波を舐めすぎだろ

31: ヒップアタック(SB-iPhone):2013/11/06(水) 17:23:42.48 ID:zM7UgEcri

一週間たっても、見つけて貰えなかったら、どうなるの? ((((;゚Д゚))))

34: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県):2013/11/06(水) 17:37:56.05 ID:9CwvdxMJ0

隣のビルの屋上で助かるかも知れないって局面で 
一階にあって確実に流されるものに乗り込もうと考えるかな

35: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/11/06(水) 17:40:06.17 ID:FiE697zI0

酔いそうだし閉所恐怖症は氏ねそうだな 
空気ちゃんと入るのか?

36: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/11/06(水) 17:40:18.53 ID:9TYVQ6nW0

こういうのガレキの下敷きになって浮上できなくて…ってなったら怖すぎる。

40: チェーン攻撃(家):2013/11/06(水) 18:25:01.01 ID:gSLRnvDW0

800万なら金持ちは買いそうだな

42: フルネルソンスープレックス(福島県):2013/11/06(水) 18:25:45.23 ID:FIgV23th0

津波火災とかあったじゃん 
あれはどうすんの

43: スパイダージャーマン(愛知県):2013/11/06(水) 18:26:12.34 ID:SzbnpHrD0

海に流された時用にモーターを付けといた方がいい

45: ジャンピングカラテキック(禿):2013/11/06(水) 18:28:51.75 ID:xNdXKOMdi

ぶっちゃけ車浮くようにしてたら相当数助かったんではないかと。

50: バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/06(水) 19:02:09.29 ID:h8Tu6pIC0

浮いてるのなら地震でも平気だろーな

51: アンクルホールド(チベット自治区):2013/11/06(水) 19:03:32.73 ID:tEFINxHc0

> 1台800万円程度を想定。 
> 1台800万円程度を想定。 
> 1台800万円程度を想定。 
> 1台800万円程度を想定。 

ゼロ一個多くねえか?

52: チェーン攻撃(家):2013/11/06(水) 19:10:24.33 ID:gSLRnvDW0

>>51 
むしろ安いだろ 
21人が居住できる空間だぞ

53: ランサルセ(沖縄県):2013/11/06(水) 19:13:21.68 ID:iXw/NjVz0

で大災害時に誰が回収してくれるの?

56: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone):2013/11/06(水) 21:44:56.47 ID:9hkRHAP0i

発信機付きで酸素を1週間確保できる地下室の方が良くないか?

57: ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/11/06(水) 21:54:29.60 ID:0+qlLyQy0

そのうち核シェルターも必要になるんじゃね

58: ヒップアタック(東日本):2013/11/06(水) 22:12:04.69 ID:KpblzDNAP

浮いたところで衝撃に耐えられないと意味が無い

 

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383723647


キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 [4~5人用] CPR-5UV(BE)

キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 [4~5人用] CPR-5UV(BE)

 

タグ: 南海トラフ 東海地震 地震予知 地震予測 大津波 防災 減災