食料買占めしてきたwwwww
1: ランサルセ(東京都):2013/11/29(金) 01:49:51.66 ID:gsaz0LQcP
2: ドラゴンスリーパー(庭):2013/11/29(金) 01:50:42.02 ID:5/DljciY0
買い占めてないじゃん
3: キチンシンク(SB-iPhone):2013/11/29(金) 01:51:28.32 ID:mf7JKYYui
少ない
やり直し
6: バズソーキック(大阪府):2013/11/29(金) 01:51:55.75 ID:cL+Fi5/K0
水と燃料がたりない
11: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/11/29(金) 01:55:33.97 ID:RGdo1cID0
電気止まってるのに
ママースパゲッティーとかどうするんだよw
12: ジャンピングパワーボム(東京都):2013/11/29(金) 01:55:43.05 ID:2hKpcCMw0
何に備えてるの?
13: キングコングラリアット(関東・甲信越):2013/11/29(金) 01:57:30.90 ID:4dwCp62G0
カセットガスコンロとガス缶も買ってこい
14: アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区):2013/11/29(金) 01:58:48.43 ID:oHQS4ZAA0
>>1
酒が少ねーよ
15: ジャンピングDDT(庭):2013/11/29(金) 01:59:19.21 ID:y5b269Zf0
>>1
生き残る情熱が感じられない!
16: ナガタロックII(東日本):2013/11/29(金) 02:00:30.80 ID:qjtgTR9oO
お茶漬け食べたい。
17: オリンピック予選スラム(長屋):2013/11/29(金) 02:01:35.19 ID:r4L88gLM0
1人暮らしでもこれぐらいは常備している
18: メンマ(大阪府):2013/11/29(金) 02:02:27.17 ID:ZqVVuMYJ0
何でわさび
21: ダブルニードロップ(愛知県):2013/11/29(金) 02:02:49.37 ID:VOi808D80
インスタントばっかじゃん
パスタソースも自分で作れよ
22: ローリングソバット(禿):2013/11/29(金) 02:03:34.60 ID:UgfAYyafi
箱で買ってこい!
やり直し
23: ファイナルカット(埼玉県):2013/11/29(金) 02:03:50.26 ID:lI1yH/tS0
普段の買い物レベル
24: フライングニールキック(WiMAX):2013/11/29(金) 02:03:55.51 ID:HOckb/2r0
>>1
持って
一週間くらいだな
とりあえずはナントカなるかもな
ウチは米600キロ位あるけどな
38: ラ ケブラーダ(家):2013/11/29(金) 02:21:54.72 ID:IGK0YGE10
>>24
精米は?
26: サソリ固め(東京都):2013/11/29(金) 02:05:41.14 ID:Vly+8Z6C0
>>1
お前、3日で全部食うだろこれ
28: トペ コンヒーロ(東京都):2013/11/29(金) 02:06:11.89 ID:waoHTdYe0
俺も地震用にと普段からちょこちょこカップラーメンを貯めていたつもりだったんだが、
気づいたら殆ど焼きそばだった。それもペヤングばっかり。
30: ときめきメモリアル(埼玉県):2013/11/29(金) 02:09:41.11 ID:i+h1fFp60
買い占めとは言わん
31: トペ コンヒーロ(東京都):2013/11/29(金) 02:10:17.75 ID:waoHTdYe0
備蓄用の食料って何がいいんだろうな。
ライフラインが早く復旧するものに合わせたい。
電気、水道、ガスだが水道が復旧しないと一番つらいだろうな。
トイレも流せずに大変なことになってしまう。
電気は一番早いと聞いたが実際はどうなのだろう。
33: サソリ固め(東京都):2013/11/29(金) 02:13:02.24 ID:Vly+8Z6C0
>>31
以前は都会なら復旧まで3日、と言われてたが、東北以降はもうちょっと余裕持たないといかんかも、と思うようになった
32: ニーリフト(東京都):2013/11/29(金) 02:11:50.26 ID:HJYvMe1S0
>>1
せいぜい5日分のように見えるが・・・
34: イス攻撃(北海道):2013/11/29(金) 02:13:57.75 ID:0H/TQX4O0
停電したらヲワタもんばかりやん
35: ストレッチプラム(鹿児島県):2013/11/29(金) 02:17:24.62 ID:c9IlPZyp0
>>1が自分で食べる分を自分の出費で買ってるんだから>>1以外の奴が買ってきた物に文句言ってるのはどう考えてもおかしいと言える。
36: フランケンシュタイナー(茨城県):2013/11/29(金) 02:20:39.15 ID:h83mgrzH0
どう見ても日本語が不自由
買い占めというより買いだめだろう・・・
37: キングコングラリアット(愛知県):2013/11/29(金) 02:20:39.58 ID:Ely7XOdS0
すきやきふりかけマジでうまいよな
39: ランサルセ(東京都):2013/11/29(金) 02:24:18.90 ID:Wv+CSX5EP
震災直後にあったなこういうの
40: サソリ固め(東京都):2013/11/29(金) 02:25:02.35 ID:Vly+8Z6C0
夫婦2人家族のうちで、今こんな感じ
・水2lペットボトルx6
・レトルトご飯3パックx4
・レトルトカレーx10くらい(普段から食っては補充)
・エナジーバーx10本
・乾パンx1缶
・リッツx1缶
・缶詰いろいろx8缶くらい
41: ローリングソバット(WiMAX):2013/11/29(金) 02:27:29.79 ID:CY09RoOc0
>>1
全然足りないだろ
42: キャプチュード(東京都):2013/11/29(金) 02:34:28.98 ID:FOPqJHUyP
1回スーパーに行けばそれぐらい普通に買うだろ
44: トペ スイシーダ(SB-iPhone):2013/11/29(金) 02:35:46.51 ID:5o+Ua4UJi
レトルト米は温めないとカチカチなのがなぁ…
一応アルファ米も用意してるけど高いから少しだ
安くてそのまま食えるレトルト粥は多めに備蓄してある、ただしカロリーは他で補う前提
51: グロリア(東京都):2013/11/29(金) 02:57:27.25 ID:r00E2E5h0
>>44
あ、レトルトの粥はあると良さそうだな。追加しておこう
とりあえず電気はいちばん最初に復旧すると見込んでレンジ物を少し置いてあるんだけど
非常食だけだとどうしても飽きがくるから、気持ちバラエティ持たせて、ってくらいしか考えてない
45: 魔神風車固め(東日本):2013/11/29(金) 02:38:06.45 ID:fO8y52PX0
千葉房総南端、沖縄東南沖、北海道釧路沖、父島沖、グアム沖あたりが怖い
47: 目潰し(埼玉県):2013/11/29(金) 02:44:16.38 ID:yF4T4vbz0
箱で買え箱で!
48: 16文キック(家):2013/11/29(金) 02:45:03.24 ID:1z51TnVm0
なんかチョイスにセンスを感じられない
53: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX):2013/11/29(金) 03:13:52.52 ID:SRB8+IZ10
これ買っとけ
http://www.kyokusyoku.co.jp/index.html
55: シャイニングウィザード(北海道):2013/11/29(金) 03:53:13.48 ID:gVWSFlp00
買い込んだ食料代は4400円ぐらいか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385657391
丸美屋
売り上げランキング: 11,732