経済産業省 「トイレットペーパーを備蓄してほしい。静岡県で地震起きたら足りなくなるから…」

keizaisangyousho02.jpg

 同省によると、東日本大震災ではスーパーなどの店頭から食品とともにトイレットペーパーがなくなり、被災地だけでなく、全国的な供給不足が問題になった。トイレットペーパーは生産の4割が静岡県に集中し、東海地震などで静岡県が被災した場合、他地域の工場の増産体制が整うまでの1カ月程度の間、供給途絶などの混乱が予想されるという。 

毎日新聞
全文はこちら

2: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:53.28 ID:mwTauBLg0.net

揺れてから買い占めるに決まってんだろ 
備蓄とか軟弱な事できるか!

 

5: トラースキック(家)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:52.28 ID:ESoDWu6F0.net

オイルショック後遺症をまだ引き摺ってんのか?

6: 中年'sリフト(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:22.13 ID:bOXlsHQL0.net

あと食べるラー油も足りなくなるそうだ

15: キチンシンク(関西・東海)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:03.94 ID:NLVqlVZ6O.net

なんじゃそら

16: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:53.11 ID:u4bqtvN90.net

製紙業さかんだろあそこ

17: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:14.99 ID:/gSKRbFI0.net

なすびの野郎はトイペなくて 
風呂で洗ったそうだな 

ああはなりたくない

23: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:14.19 ID:IMC4yV0qi.net

駅前歩くだけで両手に余るくらい貰えるからそもそも買う必要がない。

27: ハーフネルソンスープレックス(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:12.28 ID:GVJikSDLO.net

ヤバいの?

30: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:26:03.06 ID:bWizP+7u0.net

静岡で大地震があったら四国の大王製紙の株を買えばいいと。

32: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:03.43 ID:9m34vfkR0.net

増税でトイレットペーパーの特売価格が50円上がった 
元に戻ったら買う

69: ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:53:37.90 ID:z7dguafG0.net

>>32 
デフレで元に戻るだろうけど、その頃にはまた消費税上がってそう・・・(´・ω・`)

34: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:38.69 ID:L/JQagNL0.net

なあに、そんな時こそ男は荒縄よ

68: キドクラッチ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:53:02.92 ID:DjrmV+MM0.net

>>34 
荒くれ者キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

35: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:45.84 ID:TrC87O9D0.net

つまり東海地震が近いとな?

37: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:20.10 ID:vAlqOEHXi.net

トイレットペーパーって1ヶ月にどのくらい使うんだろうな

39: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:32.99 ID:zoEd2yn3i.net

津波で田子ノ浦全滅だろうしなあ 
おまけに富士山が大爆発して富士市の工場も全滅だろうし

40: クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:36.15 ID:snBALXsR0.net

まあリサイクル紙を備蓄しておくならいいんじゃね

41: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:35:07.10 ID:SvQw32//0.net

もともと安いときに買いだめする癖があるからわざわざ備蓄は必要無いかなぁ 
311のときも全く困らなかったし

42: ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:35:10.43 ID:/ylSPoaF0.net

水の確保さえ出来てりゃトイレットペーパーなんか二の次で良くね? 
風呂場で洗えばいいんだから 
逆に水が確保出来てなかったら拭いても流せない

53: リバースパワースラム(宮崎県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:41:19.69 ID:3j8tbzhd0.net

>>42 
2階からいちいち風呂場に拭いてない状態で歩いていくのも大変そうだな

43: ハーフネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:05.99 ID:uTV46Zl50.net

洗浄便座使うと1ヶ月1個(60m)で足りてしまう

44: グロリア(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:21.74 ID:sJ//Y5z70.net

またガソリンが無くなったり食糧が無くなったりするのか

46: ハーフネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:59.04 ID:uTV46Zl50.net

買い占める奴が出なきゃ足りるのさ

51: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:40:08.22 ID:vAlqOEHXi.net

普段から2袋くらいは予備がある

52: バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:40:15.11 ID:pyF+alKT0.net

ウォシュレットと布を使え。エコだろ?

54: 16文キック(山梨県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:41:28.77 ID:cFKLImet0.net

富士市は呼吸器疾患の疾患が多い

55: 膝十字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:41:35.29 ID:TYkjDvQI0.net

>>1 
これは近いうちに来るからって警告

57: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:44:08.00 ID:8EnDy2hK0.net

一ヶ月分で感覚が全くない 
どんくらいだ

59: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:46:17.70 ID:dKT0p+zV0.net

1ヶ月なら4人家族だと考えて2~3ロールで十分だろ 
一人あたりの年間使用量が50個程度らしいから

60: ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:47:09.75 ID:Kuk4oXEC0.net

葵区鷹匠に住むおれには意外な事実だわ 静岡のどこにそんな工場あるんだ?

65: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:49:22.61 ID:zoEd2yn3i.net

>>60 
富士市の煙突群のほとんどは製紙工場やでえ

62: キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:47:25.54 ID:PwFFvoqa0.net

そういや親父がトイレットペーパーすげえ買ってくるんだよ 
24ロール入りが5~6個?いやそれ以上倉庫に入ってる 
災害時のことを考えてたんだな…ちょっと尊敬したわ

63: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:48:07.54 ID:gwTdgEWh0.net

地震来るって分かってる所になんで住むんだ?自己責任だろ。手で拭いてろよ

66: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:49:23.30 ID:yg/UHj7h0.net

水、米、カセットボンベ、トイレットペーパー、 
とりあえずこの辺は最低限の備蓄分キープしながら買い足してる。

73: ドラゴンスープレックス(関東地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:02:56.47 ID:amXYG8fgO.net

葉っぱで拭け

77: アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:05:26.97 ID:lW3Fvc630.net

突然なんだかなぁ 
なぁんかやっぱり近いのかなぁ東海沖は

82: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:11:58.18 ID:lch9azkj0.net

ん?富士山噴火そろそろしそうなの?いやだなぁ

89: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:24:20.89 ID:IdEJK5fc0.net

供給途絶 

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

90: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:24:45.76 ID:JgD68yMb0.net

静岡がダメになるとウ○コも出来ないんだぞ

91: エルボードロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:29:24.78 ID:FR5UrSOaO.net

国内模型業界が瀕死になるな

95:名無しさんがお送りします:2014/08/28(木) 22:51:32.52 ID:Ik8vLypDD

子供の頃、家族総出で並んで買ったんだぞ。

96: エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:47:37.18 ID:ZB5UqJTT0.net

意外なところではエアコンの生産も日本一らしいので 
春頃に大地震があるとエラいことになるかも。

100: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:53:58.95 ID:vmbv3f3n0.net

静岡、そろそろヤバいんか

101: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:55:36.98 ID:9ZWVw5ll0.net

急に涼しくなると、地震、危険

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409227959

 

タグ: 防災 経済産業省 東海地震 富士山 備蓄